電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

653件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

KYB、意思決定迅速化−航空機器事業部、来年1月に新設 (2015/12/17 機械・ロボット・航空機1)

KYBは16日、2016年1月1日付で航空機器事業部を新設すると発表した。建設機械など自動車向け以外の油圧機器を主に扱うハイドロリック・コンポーネンツ事業本部の中にある航空関連部門を分離する。 ...

同社の収益にも悪影響が出ており、対策として建機用油圧機器の製販体制の再編を決断。

「航空機の頭脳」とも言われる操縦用電子機器(アビオニクス)をはじめ、空調や油圧機器から内装品に至るまで、コストベースで部品の約7割が海外製だ。

KYBは10日、中国で建設機械用油圧機器を製造・販売するグループ会社を、2016年4月1日付で自動車用油圧緩衝器を製造・販売するグループ会社に吸収合併すると発表した。... 建機用油圧機器の工場の空き...

建機需要の減退を受け、中国向け油圧機器が低調。

自動車部品世界最大手独ボッシュのグループ会社、ボッシュ・レックスロスが運営する、農機・建機向け油圧機器工場の、油圧バルブ組み立てラインだ。 ... 「建機などの最終ユーザーがパソコン...

三菱重工業は2年以内に油圧・機械事業のアフターサービス拠点を欧州と北米に設置する。... 中国市場の減速など機器販売に先行き不透明感が漂う中、事業売上高に占めるアフターサービス比率を現状の約30...

川崎重工業グループで油圧プレスを手がける川崎油工。”... 川重では過去の造船不況など苦しい時期も味わったが、精密機械カンパニーでは中国向け需要に伴う、油圧機器の急成長を目の当たりにした。 &...

強い覚悟を持ち、100周年への飛躍を期す》 「緩衝器(ショックアブソーバー)を中心とした自動車機器事業は新車向けを引き続きベースとしつつ、市販品にも力を入れる。......

LT50は主力製品の自動車用ショックアブソーバー(緩衝器)をはじめ、建設機械用の油圧機器、特装車両など、すべての事業を対象に展開。

部品事業は建設機械用油圧機器が北米や中国が好調で、同7・7%増の626億円。

【治具製作で力量】 大起産業の強みは、創業後まもなく始めた油圧機器の製造で養ってきた組み立てや据え付けの精度の高さ。油圧機器は油をスムーズに循環させないと故障するため、配管の長さや継...

【自社生産を決断】 大起産業は、1961年(昭36)に油圧機器の商社として名古屋市中村区で産声を上げた。... 舶用の油圧機器や関連部品などを販売していた。 ...

【売上高の8割】 大起産業のもともとの主力事業は油圧機器の製造・販売。... 油圧機器から航空機組み立てへ―。

また、アイシン精機第二電子技術部の山口直樹氏は、エンジンバルブを制御する油圧機器の最適化設計を紹介。

三輪精機は1938年の創立以来、空圧・油圧機器から、エンジンやトランスミッションの制御装置、ブレーキ関連、エンジン排ガス制御装置など創業76年にわたって積み重ねてきた技術と開発力が最大の強みだ。...

近年はミッション系や油圧機器部品に広がっている。

【執行役員精密機械カンパニー企画本部長】山本克也(やまもと・かつや)氏 【横顔】英国の油圧機器製造会社買収に関わり、計2回(通算7年半)英プリマスに駐...

TAIYO(大阪市東淀川区、石川孝社長、06・6340・1100)は、油圧タンク、ポンプ、モーター、制御盤などを組み合わせた「油圧ユニットシステム」を発売した。油圧を使う機械類や焼却炉...

【ハノイ=時事】東京計器は、ベトナム中部のダナン・ハイテクパークで、油圧機器の生産子会社「東京計器プレシジョン・テクノロジー」の開所式を行った。... 主な生産品は油圧電磁切換弁で、月産2万2...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン