電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,604件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

洋上には2カ所の変電所を設置し、22万ボルトに昇圧して約110キロメートル先の陸上変電所まで海底ケーブルで送電する。... 笠原氏は「システム化された手順や安全管理、海底ケーブルの施工方法など今後の現...

展望2022/古河電気工業社長・小林敬一氏 連結営業益23年度400億円 (2022/1/20 電機・電子部品・情報・通信2)

「洋上風力発電で発電した電気を送る海底ケーブルや地域間を結ぶ連系線、アルミワイヤハーネスに期待している。... 海底ケーブルは設計力やメンテナンス力、アルミワイヤハーネスも自前の合金開発力や防食技術力...

南太平洋のトンガで発生した大規模海底噴火は、新たな災害の脅威を見せつけた。... 海底地盤の変動による津波ではなく、大気圧の変化が海面上昇を引き起こした可能性を指摘する研究者もいるが、詳細は不明である...

周囲の堆積物が熱いマグマによって硬くなり、これをまといながら噴火して海底火山ができたことが分かった。... 2011年の東北沖太平洋地震時、小さな海底火山がプレート境界すべりを妨げた可能性が指摘されて...

極東貿易は石油・ガスをはじめとする天然資源開発や科学分野の海底探査、掘削に関連した事業の知見を生かし、洋上風力発電関連事業に注力している。

海外との大容量コンテンツの通信はガラス製光ファイバーの海底ケーブルが支えている。

ほかにも「自動PCR検査ロボットシステム」や海底パイプライン検査用の自律型無人潜水機「SPICE(スパイス)」などさまざまな領域にまたがる。

マクロン氏が愛読するジュール・ヴェルヌの冒険小説『海底二万里』に登場する船長にちなみ、「ネモ」と命名。

計画では多核種除去設備でトリチウムを除く放射性物質を十分に低い濃度になるまで除去した水(ALPS処理水)を海水で100倍以上希釈し、沖合1キロメートルまで掘る海底トンネルを経て海洋放出...

「一番よいのは直流高圧の海底ケーブル。

日立造、淡路島に水門設置へ出航 完成品海路輸送で工期短縮 (2021/12/14 機械・ロボット・航空機1)

日立造船は13日、製造した海底設置型のフラップゲート式水門を、堺工場(堺市西区)から船でけん引する形で兵庫県淡路島の福良港(南あわじ市)に移送した。...

加えて、ヘリコプターは海底油田・ガス田や洋上風力発電所の建設・保守整備における物資や人員搬送にも適しており、オフショア分野で活躍する様子も増えている。

日立造、淡路島に海底設置型水門 津波発生時扉体で対応 (2021/11/29 機械・ロボット・航空機1)

日立造船は、兵庫県淡路島の福良港(南あわじ市)向けに海底設置型のフラップゲート式水門(写真)を完成させた。... 同水門の扉体(ひたい...

清水建、洋上風力の作業船 “進水” 世界最大級、国内初の自航式 (2021/11/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

海底に土台を置く着床式に加え、海上に浮かぶ浮体式にも対応する。

このことから強風時には海の撹拌で海底の有機物が海面に上がり、波しぶきにより大気下層に放出されて氷晶の核として働くことで、氷雲ができやすくなると考えられる。

KDDI・NTTコムなど、北海道―秋田県間の光海底ケーブルで協定 (2021/11/17 電機・電子部品・情報・通信2)

KDDI、NTTコミュニケーションズ、楽天モバイル、ソフトバンクは、北海道と秋田県を結ぶ大容量光海底ケーブルの共同建設協定を結んだ。... 海底ケーブルは北海道小樽市から秋田市までの総延長770キロメ...

「欧州では先行他社が強く世界シェアを語れるほどでない」(白山)が、海底ケーブルなどで技術力を認められ始めた。 住友電工の推定では海底ケーブルの世界市場は30年に600...

再生可能エネルギーの導入を拡大するため、海底直流送電線や電力系統につながる蓄電池を整備する。

風車の基礎を海底に固定する「着床式」の建設で必要となる土台用厚板を成形する大型のベンディングロールについて、同社従来製品から500トン上積みの成形能力3000トンの同ロール製造に対応できるように主力工...

社会に利益を―信念貫き、新たな商機 英国と欧州大陸のベルギー間に横たわる130キロメートルもの海底区間を結ぶ400キロボルト直流送電設備。... これほど高圧の海底直流設備は世界初で...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン