電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

318件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

また海底ケーブルの敷設・保守などを手がけるフィリピンを衣替えし、グローバル事業拡大のアジア拠点にする。

NTTコミュニケーションズはアジア主要都市をつなぐ高信頼・低遅延の大容量光海底ケーブル「アジア サブマリン―ケーブル エキスプレス(ASE)」を20日に運用を始めると9...

一方、光海底ケーブル案件を含めた通信プラントシステムは同36・3%増と急伸した。

観測点には地震計と津波観測用の水圧計を収納した観測装置を設け、観測データを光ファイバーを用いた海底ケーブルを通して地上局に送る。... 海底観測網のデータを新幹線早期地震検知システムに取り入れることを...

同社は今年春、海底ケーブルへの開発体制強化を目的に「洋上風力プロジェクトチーム」を発足させた。 古河電工の担当は、浮体式洋上風力発電施設と海底ケーブルをつなぐライザーケーブルの部分。...

ライザーケーブルは浮体式洋上風力発電施設と海底ケーブルをつなぐもので、従来は6600ボルト程度の低電圧対応が中心だった。... ライザーケーブルは埋設される海底ケーブルとは異なり、浮体に接続して常に海...

光海底ケーブル用に採用されており、船のいかり、サメなどからケーブルを保護する。... 顧客である海底ケーブルメーカーは日米仏に3社ある。

11年度中に始める第1期実証研究事業では2メガワットの浮体式洋上風力発電設備1基と洋上サブステーション、海底ケーブルを設置する。... 三菱商事が事業調査、三菱重工業、アイ・エイチ・アイマリンユナイテ...

11年4月にベトナムの政府系機関と国際ネット接続事業での協業に合意したほか、11年12月にはアジア最大級の設計容量の光海底ケーブルの建設を打ち出した。

「従来のネットワーク需要が減る中で、データセンター(DC)や海底ケーブルなどのインフラを作る必要がある。

今後、太平洋などを横断する大規模な光海底ケーブルの開発に生かす。

NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、国際海底ケーブルのルートについて災害を想定した建設を重視する。大震災で茨城沖のケーブルが切断された。... 同社はこれに甘んじず新たな海底ケ...

背景には全長80メートルもの海底ケーブル用撚線機や、明石海峡大橋用に直径2メートル、重量100トンのボビンを搭載したハンガーロープ撚線機を製作した実績がある。

過去には東京―ハワイ間を結ぶ海底ケーブル用撚線機や超電導線用伸線機などを納入した実績を持つ。

NTTコミュニケーションズは、各国の通信事業者と共同でアジア域内を結ぶ新しい大容量光海底ケーブル「アジアパシフィックゲートウェイ(APG)」を建設する。

将来はインターネットのように海底ケーブルで世界の電力網を結べば、島しょ国が資源国になりえる。

発電した電気は海底ケーブルで陸上に送る。... まず船舶の航行の支障にならない深さの海底に設置するため施工費が高くなる。沖縄では海面から50メートル付近の海底に設備を固定する予定で、海底の地形を確認し...

台湾東方沖地震の想定震源域に地震計や津波計などの観測機器を配置し、海底ケーブルを通じて機器からのデータをリアルタイムに地上に送る。海底ケーブルの全長が45キロメートル。

三菱電機は10日、米アジア間の太平洋光海底ケーブルの増設プロジェクトを受注したと発表した。... 同ケーブルは米国、香港と東南アジア6カ国を結んでいる。... 三菱電機は大西洋横断ケーブルでも同40ギ...

光海底ケーブルは9500キロメートル以上もの長距離間で同100ギガビットの海底通信を可能にした技術は世界に例がない。... このため海底に光を増幅する中継器を設置し品質劣化を抑えた。日米の陸揚げ局に同...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン