電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

454件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

【横浜】オスモ(川崎市麻生区、野口武志社長、044・981・3332)は、非常用海水淡水化飲料水装置「OSMOPod(オスモポッド)sw=写真」を完成、受注生産...

今後、ダイハツ向けの部品受注の拡大を見込むほか、独自の検査装置や海水淡水化装置用ポンプなどの案件も増えているため、2013年2月をめどに京都府精華町の本社近くに新工場を建設することを決めた。 ...

国内の水ビジネス関連企業が海外市場攻略に向けた動きを本格化する。... 事前調査などにより具体案を固めた後、各国政府に事業化調査の検討を働きかける。... 上下水道や海水淡水化などの世界の水処理市場は...

チタンは海水淡水化プラントや海洋構築物などに利用が広がっている。

日立製作所、伊藤忠商事などの企業連合はインド・グジャラート州で海水淡水化プロジェクトの共同開発契約を現地企業と結んだ。最終契約ができればアジア最大の海水淡水化プラントを建設し、工業団地に水を売る事業を...

東洋紡エンジニアリング(大阪市北区、南齋生二社長、06・6348・3935)は、太陽光発電で使用電力をまかなう海水淡水化装置「ホロデソル」を東南アジアやインド、中東地域で4月から販売す...

【東洋紡社長・坂元龍三氏】 〈海水淡水化で海外深耕〉 ―液晶パネルの需要が減少し、稼ぎ頭だったフィルム事業の戦略転換が求められています。 ... ...

民間航空機や、新興国での発電・海水淡水化プラント向け需要の拡大に対応する。 ... チタン溶接管専用ラインの増設は中国など新興国の発電所や、中東の海水淡水化プラント向け需要の拡大に対応したもの...

海洋と経済に特化した組織は全国でも珍しいという。 ... 加えて実証試験や研究されている潮力・波力・温度差などの発電方法の事業化を後押しする。海水淡水化など海洋ビジネスにも注力する。...

海外ではRO膜で海水から飲料水を造る海水淡水化装置や薬品に同認証の取得が求められており、認証の取得によって薬品の販売拡大を狙う。

1点目はアジア低炭素化センター(北九州市八幡東区)を整備・拡充する。... 特に力を入れるのが上下水道整備や海水淡水化などの「水ビジネス」。... 低コスト技術と資源収集体制を確立、パ...

海外水循環システム協議会は2月末までに一般社団法人化の手続きを済ませて設立総会を開く。... 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の海外水処理事業の事業化調査(FS&...

チタンは一般産業向けや航空機のエンジン部材、海水淡水化プラントなどに使われており、世界的に需要拡大が見込まれている。

既存装置のサイズは幅2400ミリ×奥行き2400ミリ×高さ3100ミリメートル、重量は約500キログラムだが、さらに小型化する計画。 ... さらに上澄水の除染を...

東レは海水淡水化工程の電力消費量を半減する逆浸透(RO)膜の開発にめどを付けた。2012年度から実際の海水を使った実験で性能を確かめる。... 新しいRO膜を採用すると海水淡水化工程が...

東レはシンガポールで建設中の海水淡水化プラントから逆浸透(RO)膜を受注した。... 同10万トン以上の大型海水淡水化プラントからRO膜を受注するのは2011年2月以来になる。 ...

ナチュラルウォーター(横浜市保土ケ谷区、中野陽一社長、045・325・8444)は、薬品を使わずに飲料水を造る海水淡水化装置を海外販売する。装置一式をコンテナにまとめることで低コスト化...

高機能フィルターやサビない鉄、生体適合性の高い医療部品などのビジネス化を進めている。... 「海水淡水化技術」をプレゼンテーションした京都大学との連携チームは、世界60カ国の予選を勝ち抜いた27チーム...

(松木喬) 【異なる水を処理】 北九州市で海水淡水化と下水処理を統合した新プラントの実証運転が行われている。水質が異なる海水と下水を処理するのが日本製の水処理膜だ。.....

今後はチリを含む中南米のほか、海水淡水化の需要が見込める東南アジアや中近東での受注拡大を目指す。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン