電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

502件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

大陽日酸、アイ・エム・アイを買収 (2018/8/31 素材・ヘルスケア・環境)

大陽日酸は2020年度まで4カ年の現中計で、在宅医療など呼吸関連事業と先端医療事業をメディカル領域のけん引役に位置付ける。

グループの経営資源を集約し、現中計が終わる20年度まで年7%の事業成長を狙う。 ... 現中計で掲げる『グローバル化』にも弾みが付く。... さらに現中計で進める構造改革やイ...

18年度から3カ年中期経営計画「シンフォニアABC2020」を始動した》 「前中計は利益で過去最高を達成したが、売上高は未達。... 攻めの手を緩めない》 「現中計...

計画を遂行する中で特に期待をかけるのがATM事業だ》 「メガバンクに合理化の動きがみられるが、当行はATMの専業者として一定の役割が担える。... プラットフォームとなり、彼らと一緒...

住化、エネ・機能材ROI 21年度めど10%へ (2018/6/7 素材・ヘルスケア・環境)

住友化学は現中計でROI7%を目標に掲げてきたが、5事業部門のうちエネルギー・機能材料と情報電子化学が目標を下回る見通し。... 現中計ではセパレーターの生産能力増強に約250億円、機能性樹脂...

【中計見直しへ】 「目的のためには全ての可能性を検討する」。第一三共の中山譲治会長兼最高経営責任者(CEO)は、現中期経営計画を見直す過程で人員削減を念頭に置いている...

マツダは2024年3月期に年間世界販売200万台を目指す中長期の経営方針をまとめた。... 現中計の最終年度になる19年3月期は年間166万台の販売を計画。

現在の3カ年中期経営計画が2018年度で最終年度となる中、経営を刷新し、新体制の下で19~21年度の次期中計の策定に取り組む。 中里社長は現中計を振り返り「成長戦略への種は...

積水化、シンガポール社買収 検査事業拡大 (2018/4/5 素材・ヘルスケア・環境)

積水化学は19年度まで3カ年の現中計でライフサイエンスを戦略分野の一つに位置付けており、積極的なM&A(合併・買収)に乗り出す方針を示している。

「3月までの現中計で達成できなかった営業利益率7%を早い段階で達成したい。... カート用のモーターコアなど新製品の先行開発も忘れない」 【記者の目/新製品の収益貢...

副社長として喜田社長をサポートして得た気付きを生かし、新しい社長像を作りたい」 《2018年度は現中期経営計画の最終年度であり、次期中計に向けた足場固めの時期だ》 ...

現中計の三つの重点施策『サービス型ビジネスへのシフト』『総合力経営』『成長投資』については、それなりに成果が出た。

インタビュー/荏原社長・前田東一氏−収益性・資産効率重視 (2018/2/20 機械・ロボット・航空機1)

現中計で2000―2100時間の年間総労働平均時間を19年度末に、1950時間へ圧縮する計画。... 現中計でもM&A枠に100億円を計上しており、次の一手に注目したい。

JSR社長・小柴満信氏「次世代レジストを育成」 ―2019年度までの3カ年中計は、17年度に早くも目標値を達成しそうです。 「現中計の策定当時は市場の不透明感が強く...

「現中計はコアビジネスを強化するのが主眼だった。... 18年内には工場の建設に着工する」 ―19年からの次期中計では何を重視していきますか。 ... 次期中計での...

18年度は新リーダーのもと新中計を策定する。 上原副社長は「喜田社長の路線をしっかり踏襲し現中計を着実に遂行する。

「遅れ気味の北米でM&Aを推し進め、ベトナムに続く東南アジアのほか、オセアニアや南アジアなどの空白地帯にも拠点を展開し、次期中計期間の前半には世界4極体制を固めたい」 ―中国...

展望2018/NTN社長・大久保博司氏「進むEV化“チャンス”」 (2018/1/30 機械・ロボット・航空機2)

現中計で財務体質を改善したほか車部品は構造改革を進めて利益率を高め、産機事業は地道な顧客回りでファンを開拓した。

この大きな流れを数十年単位で予測し、それに基づいて中計を作る。... 「ROEはコンスタントな2ケタ達成を次の中計以降で実現する。... 配当性向も時間をかけ引き上げる」 【記者の目...

各事業部門にある品質管理部から本社にも情報が出るようにして、事業部の慣れを生まない仕組みを作れないか検討している」 【記者の目/新中計“収益の柱”育成課...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン