電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

546件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

韓国サムスン電子、最新スマホ予約販売100万台 (2017/4/20 電機・電子部品・情報・通信1)

2016年に発売され、その後発火問題で製造・販売中止となった「ノート7」の予約台数は約40万台で、S8はその2・5倍の注文を集めた。

サムスン、販売店などに新型スマホの体験ゾーン設置 (2017/4/4 電機・電子部品・情報・通信1)

2016年に発売した「ノート7」が発火問題で販売・製造中止に追い込まれただけに、新型スマホに懸ける意気込みの表れと受け止められている。

世界のスマホ市場で米アップルを抑えてシェア首位を維持するサムスンだが、昨年には「ノート7」で発火問題が発生。

サムスン電子、米英で新型スマホ「ギャラクシーS8」公開 (2017/3/29 電機・電子部品・情報・通信1)

16年に発売された「ギャラクシーノート7」が発火問題で販売、製造中止に追い込まれただけに、S8にかけるサムスン電子の意気込みを反映していると受け止められている。

「ノート7」のバッテリー発火問題に伴う費用は約60億ドル(約6700億円)と推定されている。

スマートフォンやパソコンのバッテリーなどに使うリチウムイオン電池は容量が大きいものの、一般的に電圧の上昇などで高温になると発火する恐れがある。

サムスンの「ギャラクシーノート7」の発火問題もあり、リチウムイオン二次電池の安全性に関心が高まっていた中での発表。... 発火の恐れのある液体の有機電解質を使わず、安全性の高い全固体二次電池は今や、世...

ただ、急速充電を繰り返すと、電解質中にデンドライトといわれる樹状突起が発生しやすくなり、電池がショートして発火や爆発の原因となる。

サムスン電子、「品質革新室」を新設 (2017/3/3 電機・電子部品・情報・通信1)

同社は、2016年に発売したスマートフォン「ギャラクシーノート7」が発火問題で生産・販売中止に追い込まれており、品質管理を強化する方針を表明していた。

東燃ゼネラル石油の和歌山工場(和歌山県有田市)で1月22日に発生した大規模な火災について、学識経験者らの事故調査委員会が28日、潤滑油の基材をつくる装置から高圧のガスがもれて発火した可...

サムスン、次期スマホを来月公開 (2017/2/28 電機・電子部品・情報・通信1)

サムスン電子は、2016年8月に米韓などで発売したスマートフォン「ギャラクシーノート7」が発火問題で生産・販売中止に追い込まれた。... サムスン電子は、電池の欠陥が発火原因とする調査結果を発表。

サムスン、ソニーから供給確認できず (2017/2/21 電機・電子部品・情報・通信1)

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は20日までに、S8ではソニーから供給される電池も使用されると報じ「ギャラクシーノート7」の発火事故再発防止努力の一環と伝えた。

バッテリーの発火による製品回収などの影響を受けたサムスンの低迷が目立つ。

褐炭は自然発火の危険があるため輸送に適さない。

【ソウル=時事】韓国サムスン電子のスマートフォン「ギャラクシーノート7」が相次ぐ発火で生産・販売中止になった問題で、韓国産業通商資源省は6日、事故原因について「電池の構造と製造工程上の不良が複...

イグ・ノーベル賞(9)北海道大学−殻で敵を殴るカタツムリ ■解説:ショート・発火しにくい、リチウム電池−産総研が開発(2/2)...

しかし、可燃性の有機電解液を使うため発煙や発火事故の危険性がある。

米アップルの10―12月期、4四半期ぶり増収−アイフォーン好調 (2017/2/2 電機・電子部品・情報・通信1)

ただ、スマホ世界首位の韓国サムスン電子が主力機種の発火問題でつまずいたにもかかわらず、中国市場で苦戦が続き、増収幅は小幅。

SMBC日興証券の山口敦シニアアナリストは、「その発火点が産油国であれば、原油価格に影響が出る可能性がある」と指摘する。

韓国サムスン電子は23日、スマートフォン「ギャラクシー ノート7」の発火問題の原因はリチウムイオン電池内部の構造上の欠陥だったと発表した。発売当初に搭載していた電池と交換後の電池に、それぞれ別...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン