電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

810件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

タクマ、中国木材から受注 工場にバイオマス発電設備 (2020/3/3 機械・ロボット・航空機1)

発電規模は約1万キロワット。... 発電出力で計約6万5000キロワットのバイオマス発電施設を運営する。 タクマは中国木材が現時点で稼働する同施設6基中5基を納入している。 ...

日立造船、我孫子のゴミ発電施設受注 (2020/2/19 機械・航空機1)

日立造船は千葉県我孫子市からゴミ焼却発電施設(完成イメージ)の建設と運営を受注した。... 新施設は日立造船がEPC(調達・設計・建設)を請け負い、1日当たり計120ト...

再生可能エネルギーの発電施設を取材して残念に思うのは、発電機や付帯設備に外国製が少なくないことだ。... 小水力ではチェコ製の発電機が、木質バイオマスでは米国製の破砕機が活躍する。 ...

インドで液化天然ガス(LNG)の再ガス化設備建設プロジェクトや愛知県蒲郡市のバイオマス発電所建設プロジェクト、静岡県御前崎市と同牧之原市のバイオマス発電所建設プロジェクトなどを受注した...

北拓、いわき市に風力発電メンテ拠点 来年3月に開設 (2020/2/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

2021年3月に東日本地域における風力発電のメンテナンス拠点となる福島支店を同市に開設する計画だ。 ... 福島県で国内最大級の陸上風力発電施設が21年から建設が始まる見通しであるこ...

ゴミ焼却発電施設など主力事業のグローバル化を加速し、4月開始の新中期経営計画を推進する。 ... 事業規模拡大や洋上風力発電など新規事業の多様性に道筋を付けた谷所氏は「収益力強化を課...

グリーン発電会津(福島県会津若松市、斎藤憲輔社長、0242・75・2220)は、バイオマス発電で発生する排熱を利用してニシキゴイの養殖を始めた。... 同社は2012年に運転を開始した...

事業領域はゴミ焼却発電施設を中心に幅広い。情報通信技術(ICT)活用の中核施設だけに「さまざまな製品に運用できるようにしたい」と意欲を燃やす。

グリーン発電会津、バイオマス発電を高稼働維持 木質チップ安定調達 (2020/1/29 建設・生活・環境・エネルギー2)

【いわき】グリーン発電会津(福島県会津若松市、斎藤憲輔社長、0242・75・2220)が木質チップの安定調達によりバイオマス発電設備の高い稼働率を実現している。100%国産の木...

―インドネシア火力発電所工事遅延などで、2019年度は当期損益が大幅赤字になる見込みです。 ... 化学プラントや発電施設も年々大型化し、案件の規模が拡大するのと同時に見込みからブレ...

日立造船は9日、スイス子会社の日立造船イノバ(HZI)などが事業開発会社となり、豪州西部のパース近郊でゴミ焼却発電プラントを建設・運営する事業を開始したと発表した。... 発電出力は2...

北から南から/特区を行く 制度活用、産業集積に拍車 (2019/12/30 北から南から/経済特区)

再生可能エネルギー利用発電設備の設置に関しては、国が実証フィールドに選定した海域で、18年度までに産学官連携による浮体式洋上風力発電施設の係留コスト削減や浮沈式潮流発電などに関する5件の実証事業を実施...

発電所はブラジル沖合の海底プレソルト(岩塩層下)層から原油を採掘する際に出る天然ガスを利用する初の発電施設。... 運転開始後は発電設備の運転を最適化するデジタルソリューションサービス...

公共施設などの箱物建築案件が勢いを欠く。... フェンス関連では、獣害防止柵や太陽光発電施設向け需要が減退。

五洋建設など3社、自己昇降式作業台船を建造 洋上風車の大型化照準 (2019/11/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

洋上風車の大型化をにらみ、1600トンの重量をつれる全旋回式クレーンを搭載し、発電容量1万キロ―1万2000キロワットの洋上風力発電施設の建設需要を取り込む。... 五洋のSEP船建造・施工ノウハウ、...

(駒橋徐) 施設を全面更新 鮎川発電所は水路式発電所で落差は189メートル。1967年に運転を開始した同発電所について、中川水力は水を流す鉄管以外は...

大林組、着床・浮体式風車建設技術を確立 洋上風力発電向け (2019/11/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

大林組は13日、洋上風力発電で着床式と浮体式の二つの風車建設技術を確立したと発表した。... 一方、浮体式ではコンクリート製浮体を海底地盤に緊張係留する「テンションレグプラットフォーム型 浮体...

海外で大型のゴミ焼却発電施設などを手がけるスイス子会社の日立造船イノバの進捗(しんちょく)に手応え。 ... ただ「(ゴミ焼却施設など)環境・プラント...

コスト面からは、再生可能エネルギー剰余廃棄電力と既存発電施設の協調が掲げられている。 ... 英独などでの充電施設設置を更に展開させる姿勢だ。 風力発電も新たな動向...

いとまんバイオ、バイオガス発電開始 沖縄・糸満市の製塩工場で (2019/11/5 建設・生活・環境・エネルギー)

糸満市浄化センターに隣接する、青い海(沖縄県糸満市)の製塩工場に発電施設を置いた。 ... 年間の発電想定量は90万キロワット時。... 新電力の沖縄ガスニューパワー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン