電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

810件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

同社は昨年、半導体の年間販売で初めて米インテルを抜いて首位となった。... 米アップルやクアルコムなど大手テクノロジー企業は部品を自社で設計、その生産をTSMCなどに委託している。

売却が完了すれば議決権を握る米ベインキャピタルやHOYAに加え、NANDメモリーの顧客でもあるアップルやデルなど米IT4社が株主に加わる。 ... NANDシェア5位の米マイクロン・...

NEC、高性能サーバー5機種 基幹システム向け (2018/5/18 電機・電子部品・情報・通信2)

NECは基幹システムの中核を担う高性能サーバーの品ぞろえとして、米インテル製の最新プロセッサーを搭載した「NX7700xシリーズ」5機種を発売した。... 心臓部のインテル製「ジーオン・スケーラブル・...

米インテルなどは17年6月、自動運転車が将来生み出すモノやサービスへの経済効果が、2035年の8000億ドル(約88兆円)から、50年には7兆ドル(約770兆円)規模に...

日本アルテラ、サーバー用FPGA量産 富士通・米デルが採用 (2018/4/13 電機・電子部品・情報・通信1)

データ解析などサーバー処理の高速化が可能で、富士通と米デルのサーバー製品に採用された。 同カードは米インテルのプロセッサーを搭載したサーバーに対応する。

NEC、パソコン拡充 4タイプ8モデル発売 (2018/4/10 電機・電子部品・情報・通信1)

最大約16・8時間のバッテリー駆動や米インテル製の4コア(回路)仕様の高速プロセッサーや、12・5型フルハイビジョン液晶を選択できる。

インテル、日本にドローン投入 1カ月内に認証取得 (2018/3/23 電機・電子部品・情報・通信1)

米インテルは22日、自社の商用飛行ロボット(ドローン)システム「ファルコン8プラス」について、1カ月以内に日本での利用に向けた認証を取得できる見通しだと明らかにした。... インテルは...

中国、特許件数で日本抜く WIPO (2018/3/23 総合2)

米インテルが3位、三菱電機が4位となった。

しかし同じく韓国のSKハイニックスや米マイクロンといった、他の主力メーカーの増産に対する動きは鈍い。... またサーバー向けでは、米インテルとマイクロンが共同開発した新型メモリー「3Dクロスポイント」...

レノボ・エンタープライズ、HPC・AI向け高密度サーバー拡充 (2018/3/7 電機・電子部品・情報・通信1)

高効率の水冷技術や米エヌビディア製の深層学習向けプロセッサー(GPU)「テスラV100」をベースとしたソリューションを強化し、HPCやAIで求められる高密度サーバーで攻勢に転じる。&#...

CPU脆弱性問題/インテル、公表前に政府報告せず (2018/2/26 電機・電子部品・情報・通信)

【ロイターES・時事】米インテルは、CPU(中央演算処理装置)の脆弱(ぜいじゃく)性の問題に関して、情報リークによって公表されるまで、米コンピューター緊急事態対応チーム...

雲(クラウド)の上の頭脳戦(11)ブロックチェーン自体は安全? (2018/2/13 電機・電子部品・情報・通信)

米IBMはブロックチェーンに意欲的で、2月初旬にはデンマークの海運世界最大手のマースクと合弁会社を設立。... オープンソースの標準化プロジェクトでは、IBMが主導する「ハイパーレジャー・ファブリック...

雲(クラウド)の上の頭脳戦(10)量子コンピューター時代へ (2018/2/6 電機・電子部品・情報・通信2)

商用化に向けた開発競争では、米IBMや米グーグルをはじめIT業界の巨人がしのぎを削る一方で、日本勢もNTTなどの研究グループが「量子ニューラルネットワーク方式」をベースに国産機を試作。... このほか...

韓国サムスン電子が米インテルから半導体ランキング首位の座を奪取。... 巻き返しを狙うインテルも、10年以上手を携えてきた米マイクロンテクノロジーとの協業解消を表明した。一方、東芝のメモリー子会社「東...

米インテルの10―12月期、売上高4.1%増 (2018/1/29 電機・電子部品・情報・通信)

米半導体大手インテルが発表した2017年10―12月期決算は、売上高が前年同期比4・1%増の170億5300万ドル(約1兆8600億円)、純損益は6億8700万ドルの赤字...

20%超の伸びを示す好調なデータセンター部門とIoTチップがインテルを過去最高業績に導く(ブルームバーグ) ...

その中でも東レが韓国へ強気の投資を続けるのは、米インテルを抜き半導体トップに立ったサムスン電子、世界的な電気自動車(EV)シフトで注目される電池に強いLGグループなど、同社の中核製品の...

米ラスベガスで開かれていた家電・IT見本市「CES」で米インテルのブライアン・クルザニッチ最高経営責任者(CEO)は、独企業が開発する有人ドローン(飛行ロボット)に言及...

今や同社の車関連のプラットフォームを使う企業は320社以上に達し、米インテルや米クアルコムなど強豪ひしめく半導体業界でひときわ強い存在感を放っている。 ... 米グーグルなどIT大手...

Windows「7」「8」搭載PC、体感レベルまで性能低下 米マイクロソフトはほとんどのプロセッサーに存在するセキュリティー上の欠陥の修正に伴い、一部の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン