電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,582件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

神鋼エンジ&メンテ、「コベルコE&M」に社名変更 (2022/3/31 機械・ロボット・航空機)

神戸製鋼所グループの方針に従って統一ブランドの「コベルコ」を冠し、グローバルでの認知度向上や存在意義の明確化を図る。 神鋼エンジニアリング&メンテナンスは製鉄所、発電所、化学...

自動車減産の影響が長引いているほか、日本製鉄名古屋製鉄所(愛知県東海市)の高炉1基が改修に入り供給力が限られている。

鉄鋼業界では日本製鉄が鹿島地区(茨城県鹿嶋市)、君津地区(千葉県君津市)の製鉄所にある発電設備で増出力対応をとり、電力融通量を増やした。... 東京製鉄は宇都宮工場&#...

全国の製鉄所、製造所の基幹システムを順次刷新し、2027年度ごろまでに全社で完全オープン化を完了させる。

【横浜】政府、神奈川県、横浜市、川崎市はJFEスチール東日本製鉄所京浜地区(川崎市川崎区)にある高炉などの上工程設備が2023年9月末に休止した際の影響について、対策を練るための関係行...

日鉄、粗鋼生産1億トン体制 アジアでM&A案件厳選 (2022/2/25 素材・医療・ヘルスケア)

残る約1000万トン分は「需要が伸びる地域の(製銑から鋼材製造までの)銑鋼一貫製鉄所がM&Aの対象。... 鋼材内需は人口減少などで先細りが見込まれる中、日本製鉄は国内生産能力...

加古川製鉄所(兵庫県加古川市)で2026年度までに人工知能(AI)を活用した高炉操業のめどを付ける。... 加えて「脱炭素化」の大命題に取り組むのが加古川製鉄所の高炉だ...

【日鉄テックスエンジ】小野山修平氏(おのやま・しゅうへい)84年(昭59)東大工卒、同年新日本製鉄(現日本製鉄)入社。... ▽藤野...

【広島】日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区(広島県呉市)の閉鎖に伴い、関連会社を含めた従業員3000人のうち、1月末現在で386人の再就職が決まった。... 他事業所や関連会社への異...

【JFE東日本ジーエス】平川宏氏(ひらかわ・ひろし)81年(昭56)京大法卒、同年川崎製鉄(現JFEスチール)入社。......

【JFE西日本ジーエス】浅見忠世氏(あざみ・ただよ)85年(昭60)慶大経済卒、同年川崎製鉄(現JFEスチール)入社。16...

日鉄、CO2回収貯留検証 大型洋上浮遊式で豪社と連携 (2022/2/16 素材・医療・ヘルスケア)

日本製鉄は、豪州で大型洋上浮遊式二酸化炭素(CO2)回収貯留ハブを開発する豪ディープシー・ストアとの間で、CO2の回収・液化・海上輸送の採算性を検証する共同スタディー契約を結...

港湾と近隣設備から排出する温室効果ガスを推計し、発電や製鉄所などで活用する水素とアンモニアの需要を調査する。

日本製鉄は2021年度の機材調達部パートナー表彰で、品質・コスト改善に大きく寄与した最優秀パートナー賞に三菱重工機械システム(神戸市兵庫区)、藤倉商事(東京都中央区&...

日鉄、名古屋第3高炉改修工事入り 490億円投資 (2022/2/4 素材・医療・ヘルスケア)

日本製鉄は名古屋製鉄所(愛知県東海市)第3高炉を吹き止め、改修工事に入った。... 同製鉄所は自動車用鋼板が主力で、改修により世界的な競争力を高める考えだ。

「春節に伴い労働者が地方に帰省することや、大気浄化のために製鉄所などが生産削減命令を受けている影響が出た」(野村証券投資情報部の沢田麻希課長代理)との声がある。 &#...

旧NKK(日本鋼管)福山製鉄所として発足し、1966年の第1高炉稼働から55年5カ月で実現した。 規模拡大で高炉を順次増設し、第5高炉が稼働する73年までの約7年間で...

東京製鉄は首都圏でH形鋼を拡販する。... 首都圏では日本製鉄東日本製鉄所が2024年度のH形鋼からの撤退を表明しており、その“受け皿”にするため、シェアを順次拡大する。... 東...

大賞のほかにも、荏原工業洗浄(同市川崎区)の樹脂懸濁水向け廃水処理装置「フレキス1000」、JFEスチール東日本製鉄所京浜地区(同区)の消火設備用軽量鋼管「FAST10...

年男として抱負を語るのは、JFEスチール常務執行役員西日本製鉄所副所長の浅見忠世さん。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン