電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,164件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

DJK、横浜・名古屋に研究所 環境材料開発を加速 (2021/4/8 素材・医療・ヘルスケア)

同社は高分子や複合材料の試験、評価や材料開発の受託が主力。... 新ラボには、キャピログラフなどの材料分析装置や材料の薄膜化、機能改質を図るためのフィルム延伸装置を新規に導入する計画。軽量高強度でリサ...

レーザー加工は炭素繊維複合材料やガラスのような加工が難しい材料に適用できる新しい製造加工技術として注目されている。

NECはパラミロンを加工して複合材料化し、パラレジンを製品化・リサイクル化するプロセスを規格化する。

▽地域資源を活用した高付加価値繊維製品の開発▽金属加工製品の環境対応・高機能化を可能とする製造プロセス技術の開発▽ものづくりの高度化に向けた計測技術の開発▽清酒製造現場における課題解決に向けた研究開発...

三菱ケミ、新規樹脂採用CFRP 耐熱性と高強度両立 (2021/3/22 素材・医療・ヘルスケア)

三菱ケミカルは、新規樹脂を使い、250度C以上の高耐熱性と高強度を両立した炭素繊維複合材料(CFRP)を開発した。

シキボウ、緊急経営計画 コロナ対応・新事業創出 (2021/2/23 素材・医療・ヘルスケア)

コロナ禍が続く中で、止めるべき事業が出てくれば、ためらいなく決断する」 ―低迷する航空機向け複合材料の戦略は。

帝人、チェコにGF―SMC成形設備 車関連向け提案強化 (2021/2/18 素材・医療・ヘルスケア)

帝人は17日、チェコ子会社のベネット・オートモーティブ(ムラダー・ボレスラフ市)がチェコのミロヴィツェ工場(写真)に、熱硬化性樹脂をガラス繊維に組み合わせてシート状にし...

高層建築物や高速鉄道による大深度地下の工事では、より高品質な材料が求められており、今後の材料開発につなげていく。 ... 積載可能な試料(材料)の寸法は、直径が最大4...

日本製紙など、複合材料のプラ使用5割超削減 (2021/2/11 素材・医療・ヘルスケア)

日本製紙は、プラスチック使用量を従来比5割以上削減できる複合材料を日本製鋼所と共同で開発した。木材を原料とする木質バイオマスを高い割合で配合した樹脂複合材料で、建材や食品容器、家電製品などで用途開発し...

炭素繊維複合材料事業の事業損益は航空機用途の需要減で前回予想比10億円悪化の80億円の赤字となる見通し。

協業を複合材料の開発に生かす考えだ。 ... 帝人は20年秋に、航空機エンジン・装備品大手の仏サフランと炭素繊維複合材料の供給契約を締結。... これまで需給のバランスやサイクルに左...

滑走路上の雪氷をリアルタイムでモニタリングする技術、航空機への被雷を回避するために気象状況から被雷危険性を予測する技術、被雷による損傷を低減する導電性炭素繊維複合材料や着雷位置の制御技術、航空機エンジ...

一方、プラスチック材料などは分子構造や配合の違いによりさまざまな性質を実現しているが、材料を使用する現場では、それらの詳細情報は必ずしも把握されているわけではない。... 【産業界につなぐ】 ...

先端材料技術展2021、出展募集 (2021/1/14 素材・医療・ヘルスケア)

▽会期=12月1日―3日 ▽会場=東京ビッグサイト(西ホール) ▽出展対象=炭素繊維複合材料をはじめとする各種先端材料および...

展望2021/東レ社長・日覚昭広氏 中計達成へ成長分野に投資 (2021/1/13 素材・医療・ヘルスケア)

逆浸透膜(RO)も足りない状況だ」 「炭素繊維複合材料事業は新型コロナで人の移動が減り航空機用途は22年までは苦しいだろうが、新型コロナが収束すれば爆発的に伸びるので...

東レ、CFRPで補修技術 (2021/1/8 素材・医療・ヘルスケア)

東レは浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)と浮体式海洋石油・ガス貯蔵積出設備(FSO)向けに、炭素繊維複合材料(CFRP)を用いた補修技術を...

ILCは79年設立でポリオレフィンに添加剤やフィラーで熱安定性や機械強度などの機能を付与した複合材料を製造し、家電や車、産業資材向けに販売している。

三菱ケミ、福井にパイロット設備 CFRTP製造 (2020/12/28 素材・医療・ヘルスケア)

三菱ケミカルは、熱可塑性樹脂を使った炭素繊維複合材料(CFRTP)のパイロット設備を新設する。... 熱可塑性樹脂複合材料ブランド「Kyron(カイロン)」シリーズの新...

鹿島、道路橋床版改修に新工法 薄層・高耐久 (2020/12/24 建設・生活・環境・エネルギー)

鹿島は23日、中日本高速道路(NEXCO中日本)と共同で、超高性能繊維補強セメント系複合材料(UHPFRC)によるコンクリート床版と鋼床版の2種類に適用する道路橋床版の...

エアバッグの搭載数は増え、大型化も進むのではないか」 ―新たな複合材料を研究する社長直属のリサーチセンターを設立してから、1年がたちました。 ... 無機と有機の複...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン