電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,083件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

福島・会津若松市、都内でICTオフィス誘致セミ (2018/1/10 中小企業・地域経済1)

先端ICT・IoT(モノのインターネット)産業の実証と集積をテーマにパネル討論会も開く。

宮崎県、東京でICT企業立地セミ (2018/1/4 中小企業・地域経済)

宮崎県に進出しているICT企業の代表者らが県の魅力を語るパネル討論会を行うほか、河野俊嗣宮崎県知事が立地環境について説明する。セミナー終了後は宮崎牛や焼酎などの県産品を使った交流会を開催する。

平塚信金、創業者交流と創業成功事例紹介 (2017/11/21 中小企業・地域経済1)

平塚信用金庫(神奈川県平塚市)は12月6日18時半から本店で創業関連イベント「ひらしん創業応援交流会」を開く。... 成功事例を紹介するパネル討論会も行う。... 参加無料(交...

航空機システム、産学官連携必要 長野県が討論会開く (2017/11/17 中小企業・地域経済2)

ボーイングジャパンのブレットC・ゲリー社長の講演や有識者らのパネル討論などを通じ、県が目指している航空機システム(装備品)の拠点形成に向け、産学官連携をさらに強化する必要性を再確認した...

神奈川県、25日に自動運転で討論会 (2017/11/9 中小企業・地域経済2)

慶大大学院の大前学教授が講演するほか、神奈川中央交通やディー・エヌ・エー、日産自動車、ヤマト運輸の担当者がパネル討論する。

同じ女性経営者同士の縁で、地元復興に取り組む熊本の女性経営者グループ「スーパーウーマンプロジェクト」を招き、講演会やビジネス交流会を行う。... 交流会では同プロジェクトによる熊本復興オリジナルブラン...

10月末から11月初旬にかけて、各社の首脳が討論会や決算発表会見といった場で相次いで見解を表明。... 【薄れる魅力】 危機感の表れか、米国研究製薬工業協会(PhRMA...

コネクテッド・インダストリーズ推進やシステム化をテーマに、経済産業省の多田明弘製造産業局長や日立製作所の斉藤裕副社長らの講演、パネル討論会を開く。... 終了後の懇親会は会費3000円。

つくばグローバル・イノベーション推進機構(TGI)などは7日、つくばカピオ(茨城県つくば市)で「つくば国際戦略総合特区プロジェクト成果発表会」を開く。... パネル討論...

シーキューブなど、7日にアジュール活用IoTセミナー (2017/11/1 中小企業・地域経済1)

マイクロソフトのクラウドサービスに関する講演のほか、討論会を行う。

【ニューヨーク=時事】ロス米商務長官は25日、ニューヨーク市内での討論会に出席し、カナダ、メキシコとの北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉について「2018年3月末までに妥結...

藤田俊哉元サッカー日本代表らスポーツ関係者と研究者によるパネル討論会などを実施。

【ニューヨーク=時事】浜田宏一内閣官房参与(米エール大名誉教授)は4日、ニューヨーク市内での討論会で、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて「ア...

シーテック実施協がパネル討論会、IoT時代のモノづくり議論 (2017/10/6 電機・電子部品・情報・通信1)

電子情報技術産業協会(JEITA)などで構成する「CEATEC(シーテック)JAPAN実施協議会」は5日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で「スマートファクト...

日本公庫、14日に四国で知財セミ (2017/10/3 中小企業・地域経済2)

日本政策金融公庫は四国内6支店が日本弁理士会四国支部などと共催で「事例で身近に学ぶ 中小企業の知財戦略セミナー」を14日14時半からサンポートホール高松(高松市)で開催する。A...

東商、来月29日に先進エネ討論会 (2017/10/3 モノづくり基盤・成長企業)

東京商工会議所は11月29日に東京・丸の内のJPタワーでパネルディスカッション「Society5・0とエネルギーが連携した新たなビジネスとは」を開催する。科学技術創生研究院先進エネルギー国際研究センタ...

この研究会は、「EIIRISインテリジェントセンサ・MEMS研究会」。... 合田助教を囲んだ技術討論会も開く。 ... 同研究所の情報提供の場として研究会を設け、交流を広げて研究の...

内閣府・プロフェッショナル人材戦略全国協議会は29日14時から東京都台東区のヒューリックホールでシンポジウム「プロ人材が切り拓く地方創生―魅力的な『ミッション』が地域と企業のこれからを変える―」を開く...

被ばく医療のあり方を考えるパネル討論会や、放射線を使う現場からの事例の紹介などを行う。

文化庁と富山県など3県、北陸工芸の魅力発信 (2017/9/15 中小企業・地域経済1)

各国の専門家を招いた講演会やパネル討論会などを実施する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン