電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

606件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

琉球大が泡盛とレトルトカレー 地元企業と商品化 (2017/4/14 中小企業・地域経済2)

華やかでフルーティーな風味に仕上がる独自の新たな酵母を用いた。

アサヒGHD、ビール副産物をゴルフ場の肥料に利用 (2017/4/4 建設・エネルギー・生活2)

アサヒGHDはビール醸造の副産物であるビール酵母細胞壁を、芝の肥料に使う。

きしな屋/木おけ仕込み濃口しょうゆ (2017/3/27 新製品フラッシュ1)

100種類以上の酵母や乳酸菌などで自然発酵し、2年間熟成した。

日本ニーダー/洗えて畳めるパン酵母発酵器 (2017/3/20 新製品フラッシュ1)

日本ニーダー 業務用パン酵母発酵器「PF203」を発売した。

パンを作るのに必要な酵母(イースト)について、そのDNAに含まれる16本の染色体のうち新たに5本を設計し、人工合成することに国際共同プロジェクトが成功した。2014年には、同じ研究コン...

これらの酵母などを生かし、ワインや日本酒風味のチーズなども作れる。

同イベントは、酵母の発酵を止めるため熱処理を施す「ラガービール」が主力だった1987年当時、“辛口”という新たな切り口で登場したスーパードライビールの開発秘話や挑戦の歴史を、講座形式で紹介する。

アサヒグループホールディングス(GHD)は27日、ビール醸造工程で出る副産物「ビール酵母細胞壁」を活用した農業用肥料の原体製造会社「アサヒバイオサイクル」を3月1日に設立すると発表した...

ヱビスの2ケタ成長を達成するため、上面発酵酵母で香りを高めたホワイトビールの「華みやび」を3月に投入する。

現在、バイオコハク酸は酵母などに糖を与え、発酵させることで生産している。

ビールの主原料は水、麦などの穀物、ビール酵母、ホップで、醸造には水に浸した穀物から糖分を抽出し、ビール酵母を加え発酵させ、ホップで香り付けをするという手順を踏む。

2016年 産業界10大ニュース 荒波の中、躍動する力 (2016/12/27 産業界10大ニュース)

生理学医学賞を受賞した東京工業大学の大隅良典栄誉教授は、細胞が自らの構成成分を分解し再利用する「オートファジー(自食作用)」の仕組みを酵母で解明した。

【広島】広島工業大学の発酵ものづくり研究センター(角川幸治センター長)は、野生酵母を使った清酒「華の凜酒(はなのりんしゅ)」を開発した。... 華の凜酒に使った酵母は、...

私自身は基本問題を(研究の原点となった)酵母で、もう少し頑張って解いてみたい」と語った。

原料ワインは、チリやアルゼンチンなど南米や米国、南アフリカからの輸入が多い」 「ワインの発酵期間は1−2週間で1ミリリットル中に1億個程度まで酵母菌が増殖する。製造工程ではワインの澱...

挑戦する企業/三菱商事(14)食品化学3社でシナジー (2016/12/14 建設・エネルギー・生活2)

同社は食品化学事業で、でんぷんや酵母菌などの天然素材を使い、食品の味を高める調味料、香料を開発・販売している。 ... 現在は主にタイとインドネシア、日本で、減糖...

大隅さんは1988年、細胞内で不要なタンパク質を分解して再利用する「オートファジー(自食作用)」の具体的な仕組みを酵母で発見した。

大隅氏は88年に酵母の細胞でオートファジーを発見。

発酵工程に水処理用分離膜を使う「膜利用発酵プロセス」技術の高度化に加え、連続発酵に適した酵母の取得など技術を融合して実現した。

南極酵母は07年に第48次南極観測隊が南極の湖底から採取した堆積物試料がベース。国立極地研究所と産総研の研究チームが堆積物の中から南極産菌類を取得し、この中から4―10度Cという低温で乳脂肪を高効率に...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン