電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

307件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

日本グリーンパックス(京都府長岡京市、山中利一社長、075・954・5158)は、リユース鉛蓄電池を組み込んだ蓄電システム「NF―7200=写真」を27日に本格発売する。蓄電容...

イー・エム・エンジニアリング(東京都台東区、高野省三社長、03・3839・5931)は、太陽光パネルと鉛蓄電池を組み合わせた移動式蓄発電システムを開発、2月中旬に販売する。... 太陽...

鉛蓄電池を搭載した同3トン以下のバッテリー式をベースに製品化し、2012年度中にも市場投入する計画。

【京都】GSユアサは16日、ホンダが2011年12月に発売した軽自動車「Nボックス」のアイドリングストップ車に鉛蓄電池「M―42」タイプが採用されたと発表した。

鉛蓄電池を採用して価格を46万円に抑えた。

鉛蓄電池を搭載した競合品より高めだが、「500回の充電が可能で、寿命が来たらバッテリーだけ交換できる。

8月に太陽光パネルと燃料電池、容量8・96キロワット時の鉛蓄電池を標準化した住宅「グリーンファーストハイブリッド」を発売しこれまで100棟以上の受注を獲得した。... 大量発注で蓄電池の価格を下げ、一...

自動車業界ではメーンバッテリー(蓄電池)となる鉛蓄電池のほかに、電力を供給する補助電池の需要が高まっている。

パナソニック電工は1日、停電時に携帯電話の充電器や携帯型テレビなどに給電できる太陽光発電システム連動型の住宅用蓄電システムを20日に発売すると発表した。容量0・96キロワット時の鉛蓄電池を内蔵。

要素技術の開発にめどがつき、産業用の鉛蓄電池を手掛ける同社へ集約することで、最終製品開発を一段と進める。

最大定格出力1・4キロワットの鉛蓄電池を搭載した。

搭載する電池はリチウムイオン二次電池もしくは同電池と鉛蓄電池を併用する予定。

最大定格出力1・4キロワットの鉛蓄電池を搭載。... 平常時は商用電力から蓄電池に充電。停電時には接続している太陽光発電システムを自立運転モードに切り替えることにより太陽光で発電した電力を使用でき、曇...

12ボルトの再生鉛蓄電池を2台搭載。... グローイング(愛知県安城市、渡辺秀一社長、0566・73・4161)のUPSの蓄電池とコントローラーを分離し、住居内に設置しやすいように木製...

電源に鉛蓄電池を搭載し、夜間でも稼働する。

停電時バックアップなどで使う鉛蓄電池を生産する産業電池生産本部の本社工場(京都市南区)がTQM導入で成果を上げたことを受け、海外にも展開。... 自動化困難だった少量品種の鉛蓄電池の樹...

パナソニックとシャープは鉛蓄電池を使った太陽光発電システム接続型非常電源システムをそれぞれ参考出展した。... パナソニックが試作したのは960ワット時の蓄電容量。... 太陽電池からパワーコンディシ...

軽量で大容量のリチウムイオン二次電池ではなく、安価な鉛蓄電池を使っているのがポイントだ。... 改造EVの製作で使い慣れた鉛蓄電池を活用し、1キロワット時当たりの価格を10分の1に抑えた。 &...

蓄電容量は1000ワット。... 電解液がゲル状の鉛蓄電池を採用し、横転時の液漏れの心配がない。

太陽光パネルで発電した電力を蓄電池にためて利用できる。... 蓄電池の容量が不足した場合には通常の電力も使用できるようにする。 ... 鉛蓄電池と同程度の価格で、鉛蓄電池の3倍の早さで充電でき...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン