電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

738件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

静脈で入退室管理 富士通フロンテックが装置 (2018/4/20 電機・電子部品・情報・通信2)

富士通フロンテックはオフィスなど建物内の入退室管理システム向けの静脈認証装置を発売した。

NEC、海外で生体認証拡大 3組織1000人体制に (2018/4/19 電機・電子部品・情報・通信2)

中核となる生体認証では顔、指紋、虹彩、声紋、耳音響、掌紋・静脈の六つを合わせた総称ブランドである「バイオイディオム」を前面に打ち出していく。

3月には、同教授と岐阜大学の湊口信也教授らが、心筋梗塞のウサギにMuse細胞を静脈投与し、心臓の組織や機能を回復させることに成功した。

第30回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(4)一般部門 奨励賞 (2018/4/11 中小企業優秀新技術・新製品賞2)

皮下埋め込み型中心静脈ポート(CVポート)から薬液を注入後、台座開口部を針の根元に設置し、親指で台座上部を抑えながらハンドルを引き上げると針が抜ける仕組み。

ユニバーサルロボ、静脈認証ソフトの信頼性 国際規格認証 (2018/4/10 電機・電子部品・情報・通信1)

ユニバーサルロボット(東京都中央区、岩田英三郎社長、03・6264・8309)は、「掌(てのひら)静脈認証ソフトウエア」のAndroid(アンドロイド)...

POSレジ・ATMメーカー、キャッシュレス時代の共存模索 (2018/4/6 電機・電子部品・情報・通信2)

買い物客は画面で商品を確認し、手のひら静脈による認証を使って決済する。 ただ、手のひら静脈だけでは、大規模チェーンの会員を認証するのに時間がかかる。... 利用者が端末の前に立った瞬...

テルモ、静脈可視装置を販売 (2018/4/5 ヘルスケア)

テルモは静脈可視装置「ベインビュア」の販売を始めた。近赤外線を用いて静脈の太さや血管走行を可視化する装置で、全国の医療機関に売り込む。... ベインビュアは深さ10ミリメートルまでの静脈を皮膚に投影。

富士通フロンテック、手のひら静脈認証センサー 薄型・小型化 (2018/3/28 電機・電子部品・情報・通信2)

富士通フロンテックは、機器組み込み向けの手のひら静脈認証センサーを薄型・小型化した「生体認証パームセキュア―Fプロ エンベデッド」を発売した。

三菱マテ、EV推進へ本腰 強みは材料開発・リサイクル (2018/3/16 素材・ヘルスケア・環境)

EV材料開発・リサイクル推進部長に就任予定の神田正明執行役員は「動脈(素材の開発・供給)と静脈(リサイクル)の両方を事業として持つ『引き出しの多さ』が強み」と断言する。...

受動的下肢挙上の前後に、非侵襲的手法のPViとdIVC(下大静脈の伸展性指標)に加え、侵襲的手法のCVP(中心静脈圧)を輸液反応性の予測手法として比較。

岐阜大学大学院医学系研究科の湊口信也教授、東北大学大学院医学系研究科の出沢真理教授らは、生体内多能性幹細胞である「ミューズ細胞」を静脈投与し、心筋梗塞の心臓の組織や機能を回復させることに成功した。

生体認証による管理システムも、初回入場時にマイナンバーカードと生体情報とをひも付ける必要がある(ブルームバーグ) 政...

富士通など、手のひら静脈認証装置 オフィスに簡単設置 (2018/2/14 電機・電子部品・情報・通信1)

手のひら静脈センサーに加え、基本ソフト(OS)やミドルウェア、ディスプレーなどを一つの筐(きょう)体に搭載したオールインワン型の装置。新たに小型の機器組み込み向けの手の...

幕張支店では、指静脈認証ICキャッシュカードを利用した全自動貸金庫、タブレット端末を活用して行員とやりとりすることで各種届けへの記入が不要となる対話型カウンターなどを導入したという。

目的の細胞に分化誘導する必要がなく、静脈内に投与するだけで傷害部位に集積し、そこに生着して組織を修復する。

1964年の東京五輪に合わせて整備された道路や橋も相当老朽化しており、修繕や補修工事が進むだろう」 ―静脈産業としての役割も重要です。

今後、静脈産業は廃棄物処理と資源リサイクルを統合したスタイルに変化するだろう」と述べ、全国展開を目指す方針だ。

同認証技術は手のひらの静脈認証技術と登録データベースから本人の掌紋を検索する技術を組み合わせたもので、ユニバーサルロボットによれば他人の手のひらと間違って認識する確率は1000億分の1という。 ...

今後、臨床応用に向け田辺三菱製薬と連携し、ヒト由来抗体の静脈注射で効果を確認する。

佐藤製薬、外用局所麻酔パッチ発売 (2017/12/19 ヘルスケア)

注射針・静脈留置針穿刺時の疼痛(とうつう)緩和および皮膚レーザー照射療法時の疼痛緩和に適応を有する「エムラクリーム」の剤形追加製剤。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン