電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

585件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

東芝エネ次世代エネルギー事業開発プロジェクトチームの大田裕之統括部長は、「大規模化し、離島、中山間地域の電源にしたい」と意気込む。 ... 非常用電源が主な用途で、東芝、富士電機に続...

北陸精機、小水力発電からメタン生成 富山大と実証 (2018/6/20 建設・エネルギー・生活1)

このメタンを電気の貯蔵や水素の運搬手段として活用することで、非常用電源の確保や水素ステーションの普及促進が期待できるという。

現在は非常用電源のほか、深夜電力を蓄電して電気料金が高騰する時間帯に利用するピークシフト用途が主流。今後はLIBの価格下落に伴い、系統電力の使用を抑制するデマンドレスポンス、分散する電力供給源を情報通...

ソーラーフロンティア、府中・国立にソーラー街灯 (2018/3/16 建設・エネルギー・生活1)

非常用電源や携帯電話の充電機能もある。

NTN、磐田市にハイブリッド街路灯を寄贈 (2018/2/14 機械・航空機2)

同市内の公園の広場と津波発生時の避難場所に設置し避難場所への誘導灯や防犯照明灯、非常用電源として活用される。

県立高校や道の駅に設置し、地域の災害避難場所への誘導灯、防犯照明灯、非常用電源として活用される。

携帯電話基地局の非常用電源や燃料電池フォークリフトでの活用を見込む。

2017防災産業展in仙台/紙上プレビュー(上)NTNほか (2017/11/20 建設・エネルギー・生活)

ハイブリッド街路灯は風力と太陽光で発電した電力を蓄え、夜間に発光ダイオード(LED)照明を点灯し、災害時は非常用電源に使える。... 災害時の光源として期待でき、また蓄電システムと連携...

災害時の非常用電源として普及を目指す。 ... 一瀬秀平専務は「災害で停電している間の3日間、明かりや携帯電話に使える電源を目指した」と話している。 &#...

持ち運びが容易な軽量のトランクケース型で、非常用電源として期待が高まる。

メドウニクス(神奈川県大和市、今川悟社長、046・260・2083)は、非常用の電源装置「MPS150W=写真」を11月に発売する。

非常用限定で使う高価な発電機を持たず、必要最低限の24時間業務を持続させる。... 非常用自家発電の設置が義務付けられる大規模オフィスビルでも同装置の導入が広がる。... 普段はセミナーなどに使うハグ...

ニチコン、非常用電源になる蓄電システム 持ち運びも可能 (2017/10/4 電機・電子部品・情報・通信2)

設置工事が不要で、手軽に非常用電源として導入できる。... 照明、テレビ、冷蔵庫、パソコンなどの一般家電製品向けの非常用電源として対応できる。

出資の金額と比率は非公表。住商の国内外のネットワークとゴゴロの電動スクーターや充電設備を組み合わせて、スクーターの共同利用や電源供給などのサービスを日本および海外で共同展開していく。 ...

NTN・阪大など、「IT防災」研究 ハイブリッド街路灯で実証 (2017/9/19 機械・ロボット・航空機)

16年発売の同街路灯は、独自開発の風力発電機能と太陽光発電機能を両方備え、災害時の非常用電源としても活用可能。

清水建設、ビル再生−BCP性能・快適性向上 (2017/9/8 建設・エネルギー・生活2)

工事では、非常用電源や空調、給排水の72時間対応、天井など非構造部分の耐震化などBCP性能を向上させる。

しかし主力電源と二つの非常用電源がハービーによる浸水被害を受けたため機能しなくなり、貯蔵している化学物質に必要な冷却ができなくなっていた。

再生可能エネルギーの有効活用と非常用電源の機能を併せ持つ。... 非常用電源として3日間の電力を供給し、連続運転できるシステムを構築する。

NTN、ハイブリッド街路灯寄贈 (2017/8/22 機械・ロボット・航空機2)

同街路灯は独立電源型で、災害時や停電時には非常用電源として活用できる。

トヨタは配送トラックの動力と冷蔵・冷凍ユニットの電源をFC仕様に変更し、FCトラックを完成する。... FC発電機には燃料電池車(FCV)のFCユニットを搭載して、水素ステーション併設...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン