電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

492件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

長野計器、圧力スイッチ刷新−赤外線通信対応、産機分野を開拓 (2016/6/16 電機・電子部品・情報・通信1)

機能を高めることで、工作機械や射出成形機など産業機械分野にも用途を広げる。... 産業機械分野への拡販策の一環として、主力機種の一つを刷新し圧力スイッチ「CE40」として市場に投入した。... 同社は...

サンデンHD、IoTで温湿度管理 (2016/5/30 電機・電子部品・情報・通信)

食品分野などで生産者から食品工場、物流倉庫、店舗、消費者までの一貫した温湿度管理ができる。

日新電機、新中計策定−20年度に売上高を1800億円に (2016/5/16 電機・電子部品・情報・通信)

電力関連設備、メンテナンスサービス、半導体関連製造装置など従来事業に加え、電子線照射技術による殺菌など医療・食品分野への展開を強化する。

【部位に届ける】 近年、医療の分野で薬物送達システム(ドラッグデリバリーシステム、DDS)が注目されている。... 金秀バイオ(沖縄県糸満市)はこのD...

東日本大震災から5年の節目を迎え、テーマゾーンでは、防災、介助などの分野で電設資材や機器によって人を守る提案に取り組んだ。 ... デジタル(大阪市中央区)は小型装置...

食品パッケージなど軟包装材向けで、印刷用シリンダーの製版から印刷まで全自動で行う。... 印刷物の残留溶剤臭の心配がないため、食品分野向けに主に提案する。

2015年のスペインの日本産食品の輸入は金額ベースで前年比17.4%増、数量ベースで22.5%増となった。... <食品分野の日系企業進出が活発化>...

「例えば食品製造業や中小企業など、ロボットが普及していない分野を開拓したい。... 特に食品製造業や中小企業でも扱いやすい小型のロボットは、オフコンのような勢いで普及する可能性がある」 ...

森永乳業、機能性表示食品を強化 (2016/3/30 建設・エネルギー・生活2)

森永乳業は機能性表示食品分野に、本格参入する。... 機能性表示食品は審査や開発に時間がかかる特定保健用食品に比べ、短期間・低コストで市場投入できる。機能性表示食品で健康性をアピールし、差別化を図る。...

日本貿易振興機構(ジェトロ)は9日、農産品・食品分野の輸出支援を強化した結果、2015年度の支援事業者の商談成約額が14年度比1・5倍の228億円に増えたと発表した。... 16年度は...

内田洋行、東京で食品・物流イベント開く−11日には大阪で (2016/3/8 建設・エネルギー・生活1)

内田洋行はプライベートイベント「ウチダ食品・物流フォーラム」を東京都中央区の本社で開いた(写真)。食品分野はトーラク(神戸市東灘区)、物流分野は泉平(兵庫県姫路...

現在、太陽化学と共同で食品添加物のショ糖脂肪酸エステルを製造する工場を建設中。... 太陽化学は以前より食品の乾燥や殺菌にマイクロ波を利用していた。... 「太陽化学と組むことで食品分野における製造や...

◇ ハウス食品グループ本社の浦上博史社長は「カレーをはじめとする加工食品分野など(顧客に)支持されている商品はしっかりと堅持していかなければならない」とする一方で「現...

<食品分野の輸出拡大にも期待> イタリアは食品分野においても対イラン輸出拡大を目指す。2月8~10日に実施されるミッションの対象分野には、石油・インフラのほか、...

経営ひと言/サーモス・樋田章司社長「辞書にも載る」 (2015/12/4 建設・エネルギー・生活2)

今後も「食品分野に限定しない」という。

「車はもちろん航空宇宙、農業、食品、化学、エネルギー、造船など業種は限定せずに誘致したい。州内には無人飛行機や自然食品分野で米政府当局からセンター・オブ・エクセレンス(中核的研究機関、COE&...

高まるIoT(モノのインターネット)導入機運を追い風に、主に自動車や食品分野での需要を掘り起こす。... これまで搬送システムや半導体関連など約160件の納入実績があるが、今後は自動車...

中小企業の海外展開では、海外に拠点を持つコンビニや地域金融機関などと連携し、工芸品やマンガなどコンテンツ分野の輸出を目指す。... 大綱では20年度を目標としていた農林水産物や食品の輸出額1兆円の前倒...

クリニコ、介護食ゼリーに2品追加 (2015/11/18 建設・エネルギー・生活2)

クリニコ(東京都目黒区、中林將宏社長、03・3793・4101)は、介護食品のゼリー「エンジョイ小さなハイカロリーゼリー」に、チーズケーキ味とレモン味の2品を追加して19日に発売する。...

【京都】島津製作所は宮崎県と共同で、宮崎県総合農業試験場(宮崎市)内に農産物や食品の残留農薬の受託分析を手がける「食の安全分析センター」を設立した。残留農薬分析技術を県内外の農業や食品...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン