電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

425件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ダイキンの空調戦略、社会の課題見極め (2019/12/6 電機・電子部品・情報・通信1)

ダイキンは人手不足対策の切り札として、ビルの情報をデジタル化し、関係者で共有する「ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)」の活用を進める。

ダイキン、IoTで業務用空調の設置効率化 (2019/11/27 電機・電子部品・情報・通信2)

ビルの設計プロセスの情報をデータ化し、関係者で共有する「ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)」を活用。

長谷工、アプリで設備・電気検査効率化 首都圏150現場稼働狙う (2019/11/20 建設・生活・環境・エネルギー1)

長谷工が使用するオートデスクのビル・インフォメーション・モデリング(BIM)ソフト「レビット」とデータ連携する建築設備専用ソフト「レブロ」との連携機能により、検査業務の事前作業が不要に...

ヨーロッパ竹中、サプライヤー表彰で金賞 (2019/11/19 建設・生活・環境・エネルギー2)

2018年に完成したスロバキア新工場は、予算、品質、納期への対応力、建物の3次元(3D)モデリング技術「BIM」の活用、多様な課題解決が評価された。

長谷工、部材の標準化拡大 マンションにPC導入、作業省力化 (2019/11/5 建設・生活・環境・エネルギー)

今後、設計・施工を中心にビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)を積極的に導入し、施工時の図面管理や検査の業務効率化、品質向上を目指す。 &#...

BIM基盤構築、大林組など3社協業 (2019/10/31 建設・生活・環境・エネルギー1)

大林組、トランスコスモス、応用技術は30日、ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)を設計から生産、施工管理に一貫利用できる情報基盤の構築で協業すると発表した。大林組の設...

イチケン、BIM部品拡充 丸紅アークログと協業 (2019/10/30 建設・生活・環境・エネルギー1)

イチケンは29日、丸紅アークログ(東京都港区)とビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)活用に不可欠なオブジェクト(構成部品)の拡充、プラ...

大林組、丸紅アークログと協業 BIM構成部品拡充 (2019/10/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

大林組は16日、丸紅アークログ(東京都港区)とビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)活用に必要なオブジェクト(BIMモデル構...

手で免震の揺れ体感 竹中工務店、小型VRシステム開発 (2019/10/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

TAFTはビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)と連動した建物データ、地震動の種類、大きさから地震時の室内の揺れ状況を推定・評価し、動画で表示する。

大林組・竹中工務店、「3Dモデリング」拡大 ゼネコンは建物向け3次元(3D)モデリング技術「BIM」にIoTや人工知能(AI)を活用し、施工現場や建物...

奈良工場では3次元モデル技術「BIM」の導入準備を進めており、導入に合わせ同塗装データをBIMと連動させていく。

三井住友建設、IoT生産管理を導入 PC部材工場で情報収集 (2019/9/23 建設・生活・環境・エネルギー)

1年半後には設計の3次元(3D)モデル「BIM」データと現場で収集したデータを同期化する。

長谷工、ICTマンション第1号 学生向け賃貸に決定 (2019/9/16 建設・生活・環境・エネルギー)

ICTマンションでは情報稼働基盤「BIM&LIMクラウド」を使い、各種センサーや住宅設備から暮らし情報を収集・分析。

ユアテックが設計積算競技会 18チーム競う (2019/9/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

本年度の競技課題は「BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)の活用」。

丸紅とBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)開発のログログ(東京都港区)がタッグを組み、「アークログ」を運営する新会社のトップに就任。... アークログ...

清水建、水平搬送ロボ倍増 多能工・溶接向けも増強 (2019/8/23 建設・生活・環境・エネルギー)

ロボ・キャリアはレーザーセンサーとビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)情報を照合、自らの所在地を認識して指示された作業場所に資材を自動搬送する。

【BIM連携広げる】 では、いかに生産性を3割向上するか。 ... 併せて設計、施工のBIMデータを製作に生かすBIM連携に取り組む。... 今後、建設業はBIMや...

研修センターは企画や設計、生産、施工、ファシリティー管理(FM)まで建設の3次元モデル技術「BIM」をフル導入した第1号案件にもなる。

建設の3次元モデリング「BIM」データと連携し、自己位置推定と地図作成を同時に行う「SLAM」により自律移動する。... 事前に同システムにBIMの設計図を取り込み、ロボットの移動位置をタブレット端末...

CAD操作のオンライン教育 プロシーズ、人材紹介兼用サービス (2019/7/9 中小・ベンチャー・中小政策)

eラーニングでは3DCADやビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)の入門コースと熟練コースを用意した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン