電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

12,563件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

ドコモ、主要駅の通信品質改善 大阪・名古屋も対策 (2024/2/5 電機・電子部品・情報・通信)

NTTドコモは都市部の主要駅などで携帯通信品質を改善する2023年12月までの集中対策を計画通り完了した。

首都高速、長大橋ドローン点検 有効性を確認 (2024/2/5 素材・建設・環境・エネルギー)

JDRONE(東京都新宿区)、NTTコミュニケーションズ、KDDIと共同で実施した。

NTTコミュニケーションズ(NTTコム)がNTTコムウェアとともにNTTドコモの子会社となって2年がたった。NTTコムが強い法人向け固定通信とドコモの携帯通信、NT...

【減災サステナブルアワード 最優秀賞】▽香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構機構長・吉田秀典▽日産自動車、JVCケンウッド、フォーアールエナジー 【同 優...

29年度頃にNTTデータが提案する新システム移行を想定しており、逆算で26年度の合併が待ったなしになるという。

大鵬薬品、がん患者の治療と仕事の両立支援 (2024/2/2 生活インフラ・医療・くらし2)

大鵬薬品工業はがんを中心とした治療と仕事の両立に関する教育用ポータルサイト「アリルジュ」を、NTTデータが展開する企業向けクラウド型健康管理システム「ヘルスデータバンク」を導入している企業とその社員向...

ドコモなど、ネットワークスライシングの実証実験成功 (2024/2/1 電機・電子部品・情報・通信1)

エリア・時間指定し通信を仮想分割 NTTドコモとNTTコミュニケーションズ(NTTコム)、NEC、カナダのサンドバインは、エリアや時間を指定して通...

資金調達の引受先はNTTドコモ・ベンチャーズ(東京都港区)やMLCベンチャーズ(三菱倉庫CVC、東京都中央区)、星光ビル管理(大阪市中央区)など9社。&...

運転で脳の健康測定 NTTデータなど、65歳以上で検証 (2024/2/1 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTデータは国際自動車(東京都港区)と共同で、同社の65歳以上のドライバーを対象に、運転特性に基づいて脳の健康状態を推定できるか検証する実証実験を始めた。

実証実験はトヨタ、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)と共同で実施。

NTTは30日、自社グループやパートナー企業と実用化を目指す次世代通信基盤の構想「IOWN(アイオン)」の研究開発で経済産業省から452億円の支援を受けると発表した...

NTT東、キャンプ場DXで新会社 地域連携・収益強化 (2024/1/31 電機・電子部品・情報・通信2)

アプリ予約・チェックイン NTT東日本は2024年度をめどにデジタル変革(DX)で公営キャンプ場の再生を担う新会社を設立する。... NTT東は主...

投資というツールを使って戦略的リターンを得たいならM&Aをして初めて有用な手段になる」 【記者の目/「投資事業」念頭に再考を】 土佐林氏は日米でス...

NTTドコモ、遠い場所から味覚共有 再現技術開発 (2024/1/30 電機・電子部品・情報・通信2)

人間拡張基盤、精度上げる NTTドコモと明治大学総合数理学部の宮下芳明研究室、H2L(東京都港区、玉城絵美社長)は、相手の感じ方に合わせて味覚を共有できる技術を開発し...

大阪市内DC発展 災害リスクを分散 (2024/1/30 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTスマートコネクト 光ケーブルで相互接続 企業や自治体のデジタル変革(DX)を支える存在として欠かせないのが、サーバーやネットワーク機器などを一括して収容...

NTTデータは2023―25年度までの3カ年で国内事業の拡大を目的とするM&A(合併・買収)に1000億円を投じる。

【いわき】東洋システム(福島県いわき市、庄司秀樹社長)は、日本カーソリューションズ(東京都千代田区)、NTT東日本福島支店(福島市)と連携し、電動車のバ...

NTT東日本、NTT西日本は固定電話でラストリゾート責務を担ってきた。... 11年NTT東日本取締役。15年NTT常務取締役、18年副社長、22年社長。

東京メトロ、5G活用鉄道システム 4社と共同実証 (2024/1/26 生活インフラ・医療・くらし2)

鉄道総合技術研究所と日立製作所、三菱電機、NTTコミュニケーションズの4社と共同で実証試験を行う。

ロボハンドの力加減適切に ドコモ・慶大、無線自律制御に成功 (2024/1/25 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモと慶応義塾大学ハプティクス研究センターは、慶大が開発したロボット制御技術「リアルハプティクス」を活用し、力加減を適切に操作できる半自律型ロボットハンド・アームの無線自律...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン