電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,678件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

【姫路】アスカカンパニー(兵庫県加東市、長沼誠社長)はパウチ容器などに使用するスパウトとキャップや医療向けなどのプラスチック製品を製造する工場を兵庫県加西市に新設する。2025年11月...

セルロースの供給を受けるトラスト企画はセルロースを用いて化学プラを削減した樹脂として樹脂成形メーカーや商社などへ展開。

王子HD、紫外線レーザーマーキング対応の紙包材 (2023/1/26 素材・医療・ヘルスケア2)

対応素材は従来、プラスチックフィルムが主だったが、プラ使用量削減による“紙化”ニーズをにらんで開発した。... 紙包材はプラ包材よりコストは高いが、レーザーマーキングによる作業工数削減、生産効率向上へ...

王子ホールディングス(HD)のブリスターパッケージ向けオール紙包材が、三菱鉛筆の油性ボールペンの限定モデル「ジェットストリーム 4&1ディズニーモデ...

日本貿易振興機構(ジェトロ)・アジア経済研究所(千葉市美浜区)は2月6日13時30分から、アジアのプラスチック汚染の現状と対策に関する国際シンポジウムを世界銀行東京開発...

コクヨ/テープのり、廃プラの重量半減 (2023/1/23 新製品フラッシュ1)

コクヨは長く使えるテープのり「テープのり〈ドットライナーロング50〉」を発売した。テープの長さを従来品比約38%増の50メートルにした。A4用紙の横三つ折りが入る長形3号封...

大阪公立大学の竹内未佳大学院生と天尾豊教授は、太陽光のスペクトルに似ている可視光を使って二酸化炭素(CO2)からフマル酸を合成することに成功した。CO2を直接還元させない天然光合成の機...

プラ汚染の終結を目指す国際条約の策定が決まったが、廃棄物処理の状況さえ国ごとに異なる中、困難も予想される。

【名古屋】中部日本プラスチック製品工業協会(名古屋市熱田区、大松利幸会長)と愛知県プラスチック成形工業組合(同、井上登永理事長)は、名古屋市内のホテ...

日本シーム(埼玉県川口市、福田理也社長)は「試験研究開発センター」を本社敷地内に建設する。試験依頼や各種相談の増加に対応する。ユーザーの要望に応じた廃プラスチックの...

現在のリサイクルは廃プラを洗浄、破砕して溶かし、プラ加工に使う材料(ペレット)に戻す「マテリアルリサイクル」が主流だが、これは弱点がある。... また、リサイクルを繰り返すとプラの品質...

製品への再生は廃プラ全体の21%と前年並みだった。廃プラの輸出量も100万トンを越えており、国内での資源循環の実現は遠い。 ... 廃プラ発生量824万トンのうち、企業などか...

熊谷(新潟市中央区、熊谷正巳社長)は、開発型企業に転換するため、営業担当者の評価基準から売上高を撤廃した。利益重視で新しい顧客や商品などを探り、余力を技術開発や人材育成に回す狙い。若手...

廃プラ由来のアンモニア、温室ガス80%強削減 昭和電工 (2022/12/28 素材・医療・ヘルスケア)

同社は2003年から川崎事業所(川崎市川崎区)で廃プラを高温でガス化、分子レベルまで分解して、水素と二酸化炭素(CO2)を取り出すガス化ケミカルリサイクルを実施。

三菱ケミG、植物由来材でOPSシート 弁当容器フタ向け提案 (2022/12/27 素材・医療・ヘルスケア)

環境意識の高まりから植物由来のプラスチックを使った容器が開発される中、植物由来の透明プラはなく、OPSシートは対応が進んでいなかった。

二軸混練押出機に破砕した廃プラを投入し、高温で押出造粒を行い、気化したMMAモノマーを回収する仕組み。... 再生プラは石油由来プラに比べライフサイクル全体の温室効果ガス排出量を60%以上削減...

廃プラの調達量にも限りがあるとして、2%減とした。

4社はコンソーシアム「プラ・チェーン」で資源循環型社会の実現に向けて協力しており、この一環で実証実験した。

年14億本分のストローが全廃されれば約700トン分のプラ削減になるとされ、多くの自治体や教育委員会、乳業会社も推進する方向にある。

今後、海洋プラに限らないプラ問題に継続的に取り組むため連絡協議会を立ち上げる予定。JaIMEが行っていたアジア各国のプラ廃棄物管理人材育成の支援は継続を検討する。 ... プラ問題が...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン