電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,088件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ソフトバンク、誤差1mで測位 「みちびき」活用 (2018/7/24 電機・電子部品・情報・通信2)

同端末で取得した位置情報は高速通信サービス(LTE)を利用してソフトバンクのIoT(モノのインターネット)基盤に送信されるため、パソコンやスマートフォンで簡単に確認が可...

ドコモ、富士山頂でLTE提供 (2018/7/11 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTドコモは7月中旬以降、富士山山頂の一部エリアで国内最速となる受信時最大988メガbps(メガは100万)の高速通信サービス(LTE)を提供する。

アイチ情報システム、IoTで遠隔監視 サーバー室の防災システム (2018/7/10 電機・電子部品・情報・通信1)

各機器を高速無線通信(LTE)でネットワークにつなぎ、カメラの映像や温湿度の情報をクラウド上に蓄積する。

既存の高速通信サービスLTE通信モジュールの普及やそれを利用したアプリケーション(応用ソフト)の拡大もあり、NTTドコモやKDDI、ソフトバンクの主要3キャリアともに堅調に推移している...

IoTで特定データ収集 富士通、スマートメーター活用サービス (2018/7/5 電機・電子部品・情報・通信1)

スマートメーターに独自開発の高速通信サービス(LTE)モジュールを搭載。

また、275ギガヘルツ以上では割り当てが決まっていないため、この周波数で広い帯域を用いれば、現在主流のLTE通信の約1000倍以上高速な無線通信が実現できると期待される。

決済に関するデータはNTTドコモのLTE回線でクレジットカードや電子マネーの決済センターと接続し、決済作業を行う。

トレンドマイクロ、次世代通信向けセキュリティー製品 8月投入 (2018/6/28 電機・電子部品・情報・通信1)

通信速度は毎秒10ギガビット(ギガは10億)以上と、既存高速通信サービスLTEの1000倍にも達する。

蘭ジェムアルトとクアルコム、常時接続パソコン実現へ協力 (2018/6/19 電機・電子部品・情報・通信2)

クアルコム・テクノロジーズが製造する「スナップドラゴン」モバイルPCプラットフォームに、ジェムアルトのモバイル接続ソリューションを組み込み、LTEと5Gによる接続、長いバッテリー持続時間、認証が必要な...

3GPP、5G標準仕様策定 (2018/6/15 電機・電子部品・情報・通信1)

17年12月、既存の高速通信サービスLTEとの連携を含む重要機能を規定した標準仕様の策定を終えていたが、5G単独で動作する機能を規定した標準仕様を加えた5Gの主要機能の全仕様が初めて規定された。...

同サービスのデータ通信にはドコモの高速通信サービス「LTE」が採用されており、サービス利用者の開拓で回線契約数を増やせる。

JVCケンウッド、NZの無線通信機器企業に出資 (2018/5/28 電機・電子部品・情報・通信)

テイトは通信規格「LTE」を活用した業務用のデジタル無線機などを手がけている。

5G需要は追い風だが、5Gが既存の高速通信サービス『LTE』に完全に取って代わるわけではない」 「当面は併存が続き、20年時点でその比率はほぼ5対5と見ている。最終的に5Gに置き換わ...

NTTドコモ、日生にLTE回線 (2018/5/21 電機・電子部品・情報・通信)

NTTドコモは日本生命保険の営業担当者5万人、顧客担当者1万人のタブレット端末専用LTE回線を2018年度中に提供する。

高齢者見守りにIoT コンテック、支援サービス7月開始 (2018/5/21 電機・電子部品・情報・通信)

高齢者見守り支援サービスの機器は、携帯電話などに使われる移動体通信規格「LTE」のモジュールを内蔵しており、配線工事が必要ない。... 同サービスは照度、温度、人感の3種類のセンサーにLTE通信モジュ...

電池交換不要のIoTシステム 太陽誘電とイー・フォースが提案 (2018/5/18 電機・電子部品・情報・通信2)

需要に応じて高速通信サービス「LTE」や省電力の無線通信技術「LPWA」など他の通信方式への変換ができる。

一方、ネットワークとの情報のやり取りにおいて遅延許容度の低い、生産工場における機器の制御や車の自動走行などでは、現状のLTE と呼ばれる回線と比べても、桁違いの高速通信機能が求められる。...

情報学研の学術情報ネットワーク「SINET(サイネット)5」をLTEなどの携帯電話通信網に直結させる。

これは17年から第4世代(4G)LTE対応スマホ使用部品の最低現地調達率30%の引き上げに、現地メーカーがすぐに対応できなかったことが要因する。

24日の実験では、約6キロメートルの公道をドライバーがハンドルから手を離した状態で自動運転走行したほか、信号情報を携帯電話網(4G LTE)を通じて、自動運転車両にデータ受信す...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン