電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

451件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

DIC ひび割れが発生するなどコンクリート製の老朽化インフラの補修に使うメタクリル樹脂とエポキシ樹脂を開発した。

これまで蛍光体の主な封止材はシリコーンやエポキシ樹脂などが使われている。

半導体樹脂封止の主流方式である「トランスファー成形法」に対応した。... 汎用エポキシ樹脂と同程度の接着強度を備えており、金属基板への良好な密着性が得られるという。

外壁に使用する石板を高強度で固定する「FSコラム工法」、モルタルなどの仕上げ面を壊さずに樹脂注入できる注入口付きアンカーピン「FSノンブレイクアンカー」、従来製品に比べ固定力を向上した「FS拡張アンカ...

日立化成と日立製作所、住友電気工業は3日、日立金属から送配電設備向け高絶縁耐性樹脂部品の製造事業譲渡を受けると発表した。... 日立金属の全額出資子会社の日立電線メクテック(茨城県日立市...

DICはエポキシ樹脂など熱硬化性樹脂各種を値上げする。ビスフェノールA型液状・固形エポキシ樹脂を1キログラム当たり38円、臭素系エポキシ樹脂を同30円、このほかのエポキシ樹脂やフェノール系硬化剤などを...

ベンジル製品は消毒剤の原料や塗料、エポキシ樹脂硬化剤としても使われる。

エポキシ樹脂を塗装する防食対策と比べ、低コストで施工しやすい点を訴求。... 日本で現在主流のエポキシ樹脂塗装鉄筋は防食性が高い。

三菱化学は20日出荷分から、エポキシ樹脂とエポキシ硬化剤の値上げを打ち出す。上げ幅はビスフェノールA型(BPA)・F型(BPF)のエポキシ樹脂が1キログラム当たり40円...

出光興産は基礎原料の国産ナフサ価格が上昇しているため、22日納入分から吸水性樹脂に使うアクリル酸などの値上げを打ち出す。上げ幅はアクリル酸が1キログラム当たり15円以上、塗料や接着剤原料のアクリル酸エ...

上げ幅はアクリル酸、塗料原料などに使うアクリル酸ブチルとアクリル酸2エチルヘキシル、アクリル酸メチル、塩化ビニール樹脂の添加剤に使うオキソアルコールとブチルアルデヒドがそれぞれ1キログラム当たり15円...

新補強材は従来品同様のエポキシ樹脂、硬化剤、充填(じゅうてん)剤で構成するが配合比率の工夫などで、従来よりも最大20度C低い160度Cの低温で熱硬化できる。

14年1月14日納入分からエポキシ樹脂と同樹脂原料であるビスフェノールAも値上げ。

タイでは現地のツナ缶詰工場、工業団地、タイに進出するインドのエポキシ樹脂工場の排水装置などで相次ぎ採用。

補修する薬剤は、人や動物に対し環境ホルモン作用の問題がない非ビスフェノール系エポキシ樹脂で、安全性を考慮し、酸化鉄系の着色顔料を使用した。

独自の材料配合技術を応用し、エポキシ樹脂など一般的に使われている熱硬化性の半導体封止材と同じ材料を使いながら分量などを工夫して柔軟性を持たせた。... これまでは半導体封止材として固形樹脂やパウダー状...

住友ベークライトは車載用インバーターなどに使う半導体向けにエポキシ樹脂封止材などの樹脂材料を2014年に投入する。... インバーターなどパワーモジュール用半導体封止材向けに熱硬化性樹脂のエポキシ樹脂...

【カネカ/エポキシ樹脂の靱性高める添加剤】 ■カネカ エポキシ樹脂の靱性を高めるマスターバッチ添加剤「カネエースMX=写真は硬化させたエポキシ樹脂」を展示す...

300度C超でも機械的強度を維持するのが特徴で、主流のエポキシ樹脂を母材にしたCFRPでは金属代替として使えないエンジン周辺部品などから採用を狙う。... エポキシ樹脂が母材のCFRPと同様、オートク...

樹脂メーカーや熱膨張を防ぎたい精密機器メーカーなどから実用化の研究受託を募る。 半導体をエポキシ樹脂などの封止材でパッケージする場合、樹脂が熱で膨張して半導体が壊れるのを防ぐため、熱...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン