電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

264件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

3月にスペースシャトル「エンデバー号」に搭乗し、日本初の有人宇宙施設「きぼう」船内保管室を取り付けた土井隆雄宇宙飛行士ら搭乗員6人が12日、渡海紀三朗文部科学相を表敬訪問した。

3月にスペースシャトル「エンデバー号」に搭乗して国際宇宙ステーション(ISS)に日本実験棟「きぼう」の船内保管室を取り付けた土井隆雄宇宙飛行士が8日、都内で帰国会見を行った。

米時間31日(日本時間6月1日)、スペースシャトルに搭乗し国際宇宙ステーション(ISS)に日本実験棟「きぼう」の船内実験室を取り付ける星出彰彦宇宙飛行士(39&...

2010年に米スペースシャトルが退役後、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給機「HTV」の開発が進んでいる。

「生育装置がなかったものの、米国のスペースシャトルで行った最初の宇宙実験は順調に進んだ」と話すのは、大阪市立大学教授の保尊隆亨さん。

(図1) 【予測に基づく結果】 保尊教授の研究テーマは以前、米国のスペースシャトルSTS−95の宇宙実験で実施された。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、米航空宇宙局(NASA)は、宇宙飛行士の星出彰彦さんが搭乗するスペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げを、米東部夏時間5月...

土井隆雄宇宙飛行士を乗せたスペースシャトル「エンデバー」が27日、ケネディ宇宙センターに帰還した。... 5月には星出彰彦飛行士がスペースシャトル「ディスカバリー」に搭乗し、「きぼう」の本体である船内...

スペースシャトル「エンデバー」がISSとのドッキングを解除したのは9時25分(日本時間)。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)がまとめた費用の内訳は「きぼう」の開発・打ち上げ・運用にかかわる過去20年間の経費合計が5500億円、スペースシャトル搭乗や小型ロケットによる実験などの...

フライト2日目を迎えたスペースシャトル「エンデバー」は12日、国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングに備えた一連の作業を行った。

(編集委員・新井徹) 【筑波の管制室始動】 日本実験棟「きぼう」の第1便を載せたスペースシャトル「エンデバー」が打ち上げ体制に入ったことを受けて、宇宙航空研究開発機構&...

土井隆雄宇宙飛行士を乗せたスペースシャトル「エンデバー」が11日15時28分(日本時間)、米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられた。... スペースシャトルの打ち上げは今回...

日本初の有人宇宙施設である日本実験棟「きぼう」の第1便を載せたスペースシャトル「エンデバー」号が11日の15時28分(日本時間)、米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられる。...

日本初の有人宇宙施設となる日本実験棟「きぼう」の第1便を載せたスペースシャトルが、11日打ち上げられる。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、スペースシャトルを使った実験への振り替えなどの対策を講じながら、船内実験室で行う最初の実験を細胞培養など7テーマに絞って準備してきた。

日本時間の11日、土井隆雄飛行士を乗せたスペースシャトル「エンデバー」が米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられる。

日本時間の11日、土井隆雄飛行士を乗せたスペースシャトル「エンデバー」が打ち上げられる。... とりわけ03年に起きた米国のスペースシャトル「コロンビア」号の事故が及ぼした影響は大きく、一時は「きぼう...

現在、JAXAの日本人宇宙飛行士は、3月にスペースシャトルに搭乗する土井隆雄飛行士ら8人。

スペースシャトルが帰還時に高温にさらされるため、紙飛行機も大気圏突入で燃えてしまうと考えがち。... すると、スペースシャトルが飛行する速さと同じマッハ20(毎秒約6・8キロメートル)...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン