電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

315件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

旭硝子のスマートフォンやタブレット端末(携帯型情報端末)などのカバーガラス向け化学強化用特殊ガラス「ドラゴントレイル」の採用実績が37ブランドに拡大した。

通常のソーダライムガラスと比べて約8倍の表面強度を持つ「ドラゴントレイルX」を2枚合わせで使用し、耐衝撃性をさらに強化した。

【シリコンバレー=時事】米半導体大手クアルコムは9日、低価格スマートフォン向けMPU(超小型演算処理装置)の新製品「スナップドラゴン410」を発表した。

同社は国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給船「ドラゴン」に次ぎ、商業衛星の打ち上げに成功したことで、衛星輸送ビジネスの本格参入を果たした。

今回、放出された衛星は「ピコドラゴン」と名付けられ、地球の撮影などが主な目的で開発された。

ISS向けの民間宇宙船は、米スペースXの「ドラゴン」に次ぐもので、順調にいけば、23日にもISSにドッキングする予定。

これに先駆け中日ドラゴンズと開発した「リフトドラゴン」の販売を始めている。

タッチパネルは一般的な液晶に比べて6倍の強度を持つ「ドラゴントレイル」を採用。

ベトナムが開発した「ピコドラゴン」と呼ばれる手のひらサイズの衛星で、地表の撮影やアマチュア無線通信に使われる。

同4号機でISSに運ぶ衛星の名称は「ピコドラゴン」。

中央演算処理装置(CPU)や通信制御などを束ねたチップセットの「スナップドラゴン」は、誰でも簡単にスマートフォンがつくれる“スマホ・レシピ”。... 最新の「スナップドラゴン800」は...

プロセッサーは米クアルコムの「スナップドラゴン」、ディスプレーはフルHD(1920×1080画素)、通信方式はLTE(高速無線通信規格)、カメラは13メガピク...

スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末(携帯型情報端末)などのカバーガラスとして使う同社の化学強化用特殊ガラス「ドラゴントレイル」を用いて完成させた。 ...

プロセッサーは米クアルコムの「スナップドラゴン」、ディスプレーはフルHD(1920×1080画素)、通信方式はLTE(高速無線通信規格)、カメラは13メガピク...

同社は「マッハドラゴン」「ツインアリゲーター」の2品を30日に「パワーネプチューン」、「トルネードフェニックス」の2品を4月下旬にそれぞれ発売する。

化学強化特殊ガラス「ドラゴントレイル」向けで、投資額は非公表。

3月上旬をめどに米国の宇宙ベンチャー企業、スペースXのドラゴン2号機から打ち上げる計画で、宇宙滞在時の影響やDNA修復遺伝子の機能などのデータを収集する。

【インパネなど用途開拓急ぐ】 ライバルを追う旭硝子は自社ブランドのカバーガラス「ドラゴントレイル」を11年1月に投入。

「80年代、韓国、香港、台湾、シンガポールのいわゆる『四つのドラゴン』が台頭してきたが、我々はオーディオやビデオに大規模な投資をした。

日本オラクルはスクウェア・エニックスが運営するオンラインゲーム「ドラゴンクエストX」のIT基盤に、データベース(DB)専用機「エクサデータ」を納入した。すべてのドラゴンクエストXの利用...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン