電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

264件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

そこで「理工系に加え、人文、社会科学の知見を融合した知の拠点」を目指すとして10月に就任した山沢清人学長に大学の改革や今後の構想について聞いた。

専門分野を別にしても、そのほか人文・社会科学の本が本棚に増えていくのはうれしいもの。... 道徳観念の基礎として、人間や社会の規範について孔子が語ったものだ。... 半面、社会規範を無視した激しい性格...

早大と東京農工大の健康科学の共同大学院は、医薬、食、環境の科学を取り上げ、技術に加えてリスク評価や生命倫理などの科目も用意する。... どちらも科学技術の社会活用でリーダーとなる、人文・社会科学の素養...

文部科学省は各大学の枠を超えて研究設備を活用できる「共同利用・共同研究拠点」として、73件を認定した。共同利用型の大学付属研究所がなかった分野、少数だった医学・生物学系や人文・社会科学系、複数の付属研...

東京都千代田区は人文社会科学書を発行する出版社で構成する人文会と連携し、千代田図書館でセミナーを開いている。

観光実務の専門知識とともに歴史や経済など人文、社会科学系の基礎教育を重視したカリキュラムが特徴。 また神戸空港、関西国際空港への集客や堺市や奈良県明日香村の文化財を生かした観光政策を提言するな...

今回は自然科学系から40人、人文・社会科学系から10人を選んだ。 その他の主な助成対象者は「地球温暖化問題における経済政策手段の最適統合に関する研究」の前田章京都大学大学院エネルギー科学研究科...

研究者部門は京大基礎物理学研究所の延與佳子准教授(研究テーマ=反対称化分子動力学法を用いた不安定原子核の研究)、学生部門は生命機能科学研究科の本城咲季子大学院生(同&#...

文部科学省が08年度科学研究費補助金(科研費)として、大学や研究機関などに総額1557億円(直接経費、前年度比2・9%減)を交付することが分かった。... 科研...

女性の社会進出と経済グローバル化、健康と食料・資源など、女子大の研究者に適したテーマで産学・社会連携し、イノベーションを生み出す仕組みを構築する。... 女子大は専門が自然科学の中の理学と、人文・社会...

【「近代日本人の宗教意識」山折哲雄著‐経済産業事務次官・望月晴文氏】 日本の経済社会を豊かにする仕組みを考える際、現在は効率性や合理性が重視されすぎている。... 外来生物の導入による社会変化...

第1弾として「社会連携研究所」を10月に設立する。自治体や企業、市民団体などを対象に、早大の人文・社会科学系の教員が持つ知識や研究成果を積極的に提供、還元していく。... とくに、今後、ニーズが高まり...

ストレスといった健康問題に悩む人の増加や社会でうまく対人関係を築けない人の存在が注目される中、脳科学の視点から問題解決の手がかりを探ることを狙う。... 同プログラムでは、脳の機能を社会行動を担う「社...

自動車工学にとどまらず人文社会科学や芸術工学なども広く教育し、自動車関連産業を支える高度人材の育成に着手する。

自動車工学にとどまらず情報科学や人文社会科学、芸術工学などの教育を展開。... 研究内容は自動車に関する「先端材料科学」や「ダイナミックス(力学、燃料系)」、「情報制御学」、「人間科学...

横浜国立大学は10月に開くサイエンスカフェで、初めて人文科学をテーマに選んだ。... 横浜国大は、研究成果の社会還元を目的に、06年に始めた。来場者へアンケートしたところ、人文・社会科学に対するニーズ...

大学などの基盤的な「知」を生み出す役目を持つ研究費の性格上、中長期的なイノベーション創出に向け、成果の社会活用が進むことが期待される。 ... 競争的研究費は政策誘導のため特定分野のことが多い...

工学や情報科学分野に限らず、人文社会科学や芸術工学なども駆使し、他大学や自動車業界などとも連携しながら高度な技術者や研究者を育成する計画だ。

人文・社会科学、自然科学分野における40歳以下の独創的な研究者が対象。第1回は3件に授賞、小早川高東京大学大学院特任助教と科学技術振興機構さきがけ研究者の小早川令子氏、勝又直也京大大学院准教授、望月拓...

文部科学省は08年度科学研究費補助金(科研費)の配分速報値(内定)をまとめた。... 科研費は人文・社会科学から自然科学までの分野で、基礎から応用までの独創的・先駆的な...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン