電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

706件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

厚生労働省は研究開発ノウハウを持つ「サポーター」による医療系ベンチャーや、医療分野への参入を目指す企業への支援を本格化するほか、経済産業省も「医工連携」の後押しを強化している。... 経産省、医工連携...

「モノづくり企業は、自社の良さを伝える能力が重要だ」と医療機関と製造業を結びつける“医工連携”の秘訣(ひけつ)を話すのは、日本医工ものづくりコモンズ(東京都中央区)専務...

東京都医工連携HUB機構は27日14時から東京都中央区の日本橋ライフサイエンスハブで研究会「医療機器産業におけるイノベーションの胎動」を開く。

「医療現場のニーズに対応した製品が充実してきました」と笑顔を見せるのは、モノづくり企業と医療機器製造販売会社の連携を支援する日本医工研究所(東京都文京区)取締役の長谷川裕美さん。...

くまもと医工連携ネット、1日に本郷で医療機器商談会 (2018/2/27 中小企業・地域経済2)

くまもと医工連携推進ネットワークは3月1日13時から東京都文京区の医科器械会館で「熊本県ものづくり企業と医療機器メーカーとの商談会in本郷」を開く。

都と都医工連携HUB機構、22日に研究会 (2018/2/15 中小企業・地域経済2)

東京都、東京都医工連携HUB機構は22日16時から東京都新宿区の国立国際医療研究センターで「第8回クラスター研究会」を開く。... 医療機器産業、医工連携に関心を持つ臨床機関、大学・研究機関、モノづく...

「産学・医工連携事例から分かる新規事業参入のヒント」がテーマ。アイ・ビー・エスの矢野智之社長が「産学連携を活用した自社技術、サービスの向上」について講演するほか、ROXの中川達生最高経営責任者は「ビッ...

医療機器のイノベーションに向けた産業界の取り組み、医工連携と知的財産に関する講演なども行う。

厚労省や経済産業省が中心となり、医工連携によって医療機器の事業化支援する「医療機器開発支援ネットワーク」や、日本医療研究開発機構(AMED)の研究プロジェクトとも連携させたい考えだ。&...

国立病院機構・呉医療センターとの医工連携製品。

富士通と大田区産業振興協会(東京都大田区)は、町工場12社と看護師との医工連携を支援し新市場の開拓に乗り出す。... 医師主導ではなく、看護師に焦点を当てた医工連携は珍しい。... 一...

知財を事業戦略の柱に 近畿経産局が中小後押し (2018/1/30 中小企業・地域経済2)

【医工連携に発展】 ワークショップを通して、登壇者側では事業連携の動きも見られる。... 島田准教授は京都を中心に医工連携へ取り組み、中小企業や大手メーカー、商社などと情報共有や製品...

経営ひと言/フジタ医科器械・前多宏信社長「メリット多い」 (2018/1/18 モノづくり基盤・成長企業)

「成功事例はまだ少ないが、メリットは多いはずだ」と医工連携について話すのは、中堅医療機器メーカー、フジタ医科器械(東京都文京区)社長の前多宏信さん。 医工連携は医療現場のニーズ...

東京都など、来月27日に医工連携セミナー (2018/1/16 中小企業・地域経済1)

東京都、東京都医工連携HUB機構は2月27日13時半から東京都中央区の日本橋ライフサイエンスビルで、医工連携セミナーを開く。フジタ医科器械の前多宏信社長、カワニシホールディングスの前島洋平社長が、経営...

「地域を越えた医工連携を促す出会いの場を盛り上げていきたい」と話すのは、モノづくり企業と医療機器製造販売会社の連携を支援する日本医工研究所(東京都文京区)取締役の長谷川裕美さん。...

今後、同病院と医工連携による大規模な共同研究に発展させ、持ち運び可能な小型システムの開発などを目指す。

不撓不屈/クロスエフェクト(2)心臓モデルで技術革新 (2017/12/20 中小企業・地域経済)

【医工連携に奮起】 ただ、開発資金などなく、竹田は断るしかなかった。... 「医工連携」と言えば聞こえは良いが、依頼メールの文面は専門用語だらけ。... 17年には日本医療研究開発機...

今年は自動運転やビッグデータ(大量データ)活用などの最新技術のほか、医工連携ゾーンが初めて設けられ、ヘルスケア関連の展示が目立った。

慶大の科学技術展、あす開催 実演100件超 (2017/12/14 科学技術・大学)

大学の持つシーズ(種)や研究成果を広く発信し、産学官連携のきっかけとなる出会いの場を提供する。 今回新たに、医工連携ゾーンを展開。慶大の代表的な医工連携技術を紹介する...

対象も全国1都2府22県に広がっており、全国の自治体や産業振興センターなどに連携を呼びかける。 ... 17年度は新しく福井県や山梨県などの企業とも連携を始めた。今村理事長は「医療現...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン