電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,558件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

顧客のニーズを聞き、ソリューションを提供する場に変わる」 ―2支店を1支店で同時に営業する「日本橋支店・上野支店」の営業がスタートしました。

高精度・難加工技術展/表面改質展 出展募集 (2021/1/13 機械・航空機2)

▽会期=12月1日−3日 ▽会場=東京ビッグサイト(西ホール) 出展対象=高精度加工、難形状・難削材加工、表面改質に関連する...

不動産各社、MaaS本格発進 “移動産化”で価値向上 (2021/1/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

同社はフィンランド発ベンチャーのMaaSプラットフォーム「Whim(ウィム)」を使い、1月末まで千葉県・柏の葉、3月末まで東京都内の日本橋と豊洲で、MaaSの実証実験を行う。... 徐...

(東京都中央区日本橋茅場町2の9の8) 【略歴】なかがわ・ひでゆき 99年(平11)山田&パートナーズ会計事務所(現山田&am...

第51回機械工業デザイン賞、1月1日募集開始 (2020/12/28 機械・ロボット・航空機2)

【応募資格】(1)2020年1月1日から同年12月31日までに発売の独創的で機能美のある新製品で、国産または輸入製品の生産財(間接生産財を含む)とする(2...

▽亀井明弘社長は退任、日新環境調査センター社長に就任▽交代理由=グループ人事の一環▽就任日=21年3月下旬開催予定の株主総会後▽本社=東京都中央区日本橋人形町2の31の11&#...

NESIC、リモートワーク体験する展示場 東京・日本橋に開設 (2020/12/25 電機・電子部品・情報・通信)

NECネッツエスアイ(NESIC)は24日、日本橋イノベーションベース(東京都中央区)内にウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」の最新機能やリモートワ...

新生銀グループのアプラス、新生フィナンシャルの両社が入居する拠点を閉め、東京・日本橋の本社と新川のIT部門などの拠点を残す見通しだ。

東京都品川区荏原地区の2代目経営者で組織する「荏原二世会」の松浦啓雄代表幹事(東京鉸製作所社長)、同会会員の大山忠一光陽産業会長は23日、東京・日本橋の日刊工業新聞社本社を訪れ、歳末募...

あおぞら銀行は21日、同行初のブランチ・イン・ブランチ方式の日本橋支店・上野支店(東京都中央区)をオープンした。

大林組、緩衝装置「免震フェンダー」 中間層免震建物に適用 (2020/12/21 建設・生活・環境・エネルギー)

大林組は自社開発した免震建物向けフェイルセーフ機構「免震フェンダー」を改良し、中間層免震建物として日本生命日本橋ビル(東京都中央区)に初めて適用した。... 日本生...

2021年 賀詞交歓会 (2020/12/17 賀詞交歓会)

団体名(順不同)日時(1月) 会場(所在地) 経済中央団...

三井不、モビリティー構想始動 MaaS実証・移動店舗 (2020/12/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

千葉県の柏の葉や東京都内の日本橋、豊洲で三井不動産グループの賃貸マンションの居住者向けにMaaS(統合型移動サービス)の実証実験を行うほか、キッチンカーのような車両を使い移動式商業店舗...

NESIC、ヤマハなどとウェブ会議の音対策実証 (2020/12/16 電機・電子部品・情報・通信2)

場所は日本橋イノベーションベース(東京都中央区)。

東京建物、伊フューチャー・フードと新団体 食で東京駅周辺活性化 (2020/12/11 建設・生活・環境・エネルギー)

東京建物が力を入れる東京駅周辺の八重洲・京橋・日本橋で食をテーマにしたイベント開催や新産業創出に取り組み、街の活性化につなげる。 ... 八重洲・京橋・日本橋は歴史的に食にまつわる流...

三井不、宇宙産業促進プロ始動 日本橋三井タワーに新オフィス (2020/12/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

三井不動産は9日、東京・日本橋で宇宙関連産業促進プロジェクト「クロス・ニホンバシ」を本格的に始動すると発表した。... 新たなオフィス「クロス・ニホンバシタワー」は、日本橋三井タワー(東京都中...

スマートファクトリーJapan 2021 出展募集 (2020/12/8 機械・ロボット・航空機2)

▽会期=2021年12月1日―3日 ▽会場=東京ビッグサイト(西ホール) ▽展示構成=明日から使えるIoT・AIソリューショ...

NESIC、ズーム専用製品投入 ノルウェー社と再販契約 (2020/12/8 電機・電子部品・情報・通信2)

12月中旬には日本橋イノベーションベース(東京都中央区)に、ニート・シリーズの実機をはじめとするズームの各種最新機能を体験できるショールームを開設する。

道路橋を長寿命化 国総研、ノウハウ集作成 (2020/12/4 建設・生活・環境・エネルギー)

日本橋梁建設協会、プレストレスト・コンクリート建設業協会、建設コンサルタンツ協会、土木研究所とも協力し、既に知られているノウハウだけでなく実験などを行い新しい提案を出した。

(第1金曜日に掲載) 画=黒澤淳一 江戸屋=創業享保3年(1718年)/東京都中央区日本橋大伝馬町2の16...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン