電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

358件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

大日本印刷(DNP)は日本ユニシス、パイオニアVC(東京都目黒区)と共同し、災害時に必要な情報を収集・配信する「緊急対応システム」の提供を始めた。DNPのデジタルサイネ...

早稲田大学の可部明克教授は、飛行ロボットとスマートフォンを使った災害情報収集システムを開発した。... 画像をスマートフォンに送り、アプリケーションで位置情報を算出、公的な防災ネットワークに情報提供す...

公共団体や市町村が導入する「全国瞬時警報システム(J―アラート)」から配信される災害情報を、ホームページに自動表示できる。スマートフォンや携帯電話、タブレット端末(携帯型情報端...

新たに整備するのは本庁舎と重要拠点・避難所間を結ぶ光ファイバー回線のバックアップとなる屋外無線LANシステムや、7カ所の防災情報ステーションをはじめとする33カ所の避難所などの無線LAN環境。 ...

パナソニックは防災行政無線などと連動した身近な防災・災害情報や、日々の行政、防犯、地域情報をテレビに自動表示(写真)し、音声放送できる「防災情報連携プッシュ型パーソナルサイネージシステ...

通常放送を聴いていたり、電源がオフの状態でも信号を受信すると即時に災害情報に切り替わり、ユーザーに発信する。... 受注を始めるラジオは緊急信号を受信すると警報音、ランプの点灯、液晶画面に情報を表示す...

ロボカーはその情報をもとに指定されたルートを走行。... 競技に参加する熊本高等専門学校の入江博樹教授は衛星利用によるロボコンテストについて「準天頂衛星の災害サービスを知ってもらう好機にもなる」として...

気象や災害情報を端末に通知(プッシュ通知)する。安否情報の検索サイト「J―anpi〜安否情報まとめて検索〜」と連携し、自らの安否情報を同サイトのほか、ソーシャル・ネットワーキング・サー...

同大が推進する「情報システムBCPプロジェクト」の一環。... 万一の災害時でも、学生・教職員の安否確認や近隣地域住民に向けた災害情報発信に関するホームページが利用可能。 常三島キャ...

日本ユニシスは、災害時の情報を市役所職員間で共有する「災害情報通信ネットワークシステム」の構築を神奈川・横須賀市から受注した。... 市役所内での災害情報共有が、より強固になった。... 日本ユニシス...

データ伝送として各種用途に利用される920メガヘルツ帯無線システムで音声伝送にも適応するネットワークシステムを構築し、住民向け災害情報などの伝達方法の多様化を図る。

国土交通省は地理空間情報(G空間情報)を活用した地域活性化や防災対策のモデル事業について、名古屋大学などによる「2020年東京五輪に向けたG空間シェアリングモビリティによる都心活性化プ...

災害のリスク対応も正面から取り組まねばならない課題だ。東京直下型地震などの非常時を想定した場合、金融への影響回避や災害情報発信など、首都機能のバックアップを果たせるのは関西しかない。 ...

情報通信技術(ICT)と公共データや民間データを一元化した「ビッグデータ」を提起。... 運用にあたってはデータマーケットと情報流通プラットフォーム(PF)構築が不可欠...

多くの日系企業が被害に遭った11年のタイの大洪水など、自然災害による事業継続計画(BCP)の問題が顕在化してきているからだ。 ... 13年にインドネシアジャカルタ州...

清水建設は11日、災害時の初期対応に必要なすべての情報をウェブ上で一元管理できる災害時情報共有システム「BCP―Web」を開発し、首都直下地震に備えた事業継続計画(BCP)訓練で有効性...

災害発生時に特別に編成する自衛隊の災統合任務部隊と、人命救助活動に当たる拠点との迅速な通信手段確保を主眼に、NTTの災害情報掲示板を活用した情報共有やヘリコプターを使った車両・通信機材の運搬、専用線の...

【つぶやき活用】 情報通信研究機構(NICT)は東北大学と連携し、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「ツイッター」のつぶやきを災害時の救...

ワコムは自治体向けに災害時にペンタブレットを使って災害関連情報を共有、管理するソリューションの提案を始める。デジタルペンによる記入で最新の災害情報をインターネットで配信したり、避難者名簿を作成したりし...

膜材は透光性があり内側から発光ダイオード(LED)照明でカラフルな光や文字情報を出せる。... 全地球測位システム(GPS)と連動して災害情報の提供や広告を表示したりも...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン