電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,527件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

また、使い勝手が重要なアクセス網では無線接続が好まれる。 そこで、情報通信研究機構(NICT)は光(有線)と無線技術を高度に組み合わせた高速・大容量ア...

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長、03・6212・0800)は6日、防爆エリア(揮発性ガス雰囲気の危険場所)でも使用可能な無線LANアクセスポイントを...

日立物流、メディカル物流施設 兵庫に開設 (2018/2/28 建設・エネルギー・生活1)

休憩室に無線LAN環境を整備したり、化粧室を充実させるなど快適な職場環境づくりにも配慮した。

公衆無線LANサービスも、従来の座席指定特急「プレミアムカー」限定から、4月下旬に「8000系」や「3000系」の特急車両へ広げる。

セイコーエプソン、プロジェクターで空間演出 スポットライトにも (2018/2/28 電機・電子部品・情報・通信1)

有線/無線LANやUSB、HDMI、SDカードスロットなどのインターフェースを用意した。

米ゼブラ、小売り・物流向けモバイル端末 日本で攻勢 (2018/2/28 電機・電子部品・情報・通信2)

新製品「TC20=写真」は、画面を4・3インチに小さくしたほか、近距離無線通信規格「NFC」機能をなくし、10万円を切る価格に設定した。... 無線LAN通信に対応したキーボード付きモデルと、...

JR東、新幹線・特急の公衆無線LANサービス拡大 (2018/2/21 建設・エネルギー・生活1)

JR東日本は20日、管内の新幹線で計画する無料公衆無線LANのサービス提供時期を前倒しするとともに、新幹線・特急の提供車両を拡大すると発表した。

KDDIなど、5Gで建機遠隔操作 高精細画像で作業効率向上 (2018/2/16 電機・電子部品・情報・通信1)

大林組技術本部技術研究所の古屋弘上級主席技師は「従来の遠隔操作では自前の無線LANシステムを構築していたため、操作室は現場から2キロメートル以内に設置する必要があった。

ネットワーク機器の状況確認やLANケーブルの整線、接続構成図、レイアウト図の整備などを同社が定期的に実施することで、通信障害リスクを軽減できるほか、関連業務の効率化に寄与する。... また、無線LAN...

日通、インドネシアに新倉庫 (2018/2/7 建設・エネルギー・生活2)

倉庫面積は3108平方メートルで、24時間警備や倉庫内監視カメラなどセキュリティー対策を施したほか、倉庫内に無線LAN環境を整えた。

東京メトロは2018年度、丸ノ内線の一部区間で運行管理機能を持つ無線式列車制御システム「CBTC」の試験運転を始める。... 通信には無線LANにも使う2・4ギガヘルツ帯を利用するため、通信の安定性や...

アンリツは2019年に標準化が見込まれている次世代無線LAN規格「IEEE802・11ax(11ax)」のドラフト規格に対応する通信機器の周波数などを評価できるソフトウエアセットを発売...

訪日外国人旅行客(インバウンド)の増加などを背景に、鉄道車両内や航空機内で使える無線LANの無料サービスが広がっている。... JR東海は今夏から順次、東海道・山陽新幹線「N700A」...

京王電鉄、有料座席指定列車を来月投入 (2018/1/25 建設・エネルギー・生活1)

全席に電源コンセントを備え、無料公衆無線LANや車内BGMなどのサービスを提供する。

ブラザー工業、無線LAN“非搭載”スキャナー 情報漏えい防ぐ (2018/1/24 電機・電子部品・情報・通信2)

ブラザー工業は、無線LANを搭載していないドキュメントスキャナー「ADS―2200=写真」を2月上旬に発売する。USB接続専用とし、無線LAN経由での情報漏えいを防ぐ。

街路灯と無線LANを備えた「Wi―Fi街だ君」など製品ラインアップも拡充している。

ドコモ、5Gの新サービス創出へ新プログラム (2018/1/11 電機・電子部品・情報・通信1)

ドコモが常設する5G技術検証環境については、5Gの実験基地局装置や実験移動局に接続する映像伝送機器や無線LAN機器をパートナーに無償で提供する。

スマホで簡単にPOP作成 東芝テック、システム発売 (2018/1/11 電機・電子部品・情報・通信1)

店舗の無線LANがつながる場所で作成でき、東芝テック製複合機から出力できる。

ドコモ、Wi―Fi活用し広告ビジネス実証 (2018/1/5 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTドコモは無線LANのWi―Fi(ワイファイ)を活用し、広告ビジネスモデル「アドWi―Fi」の実証を始めた。

商店街、スマホで道案内 テクサーがiBeacon活用アプリ (2017/12/26 電機・電子部品・情報・通信)

テクサー(京都市下京区、朱強社長、075・754・7337)は、米アップルの近距離無線通信技術「iBeacon(アイビーコン)」を活用して道案内するスマートフォン向けア...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン