電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

810件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

ビジネストレンド/金融業界、意識高く時代はESG (2019/10/23 ビジネストレンド/ESG金融)

オリックスは傘下のオリックス資源循環(埼玉県寄居町)が乾式バイオガス発電施設を同町で建設し、2021年秋に完成予定。... 比較的大規模な取り組みが目を引く一方、小さい発電施設の複数展...

三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は、インドネシアの国営電力会社向けに総出力88万キロワットの天然ガス焚(だ)きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC&...

また、関連企業が運営する静岡県および福島県の風力発電施設が強風などの影響で運転を停止した。... 施設の具体名や所在地の詳細は明らかにしていない。

タクマ、都ゴミ発電所更新工事受注 (2019/9/25 機械・航空機1)

タクマは東京二十三区清掃一部事務組合から、東京都大田区内に建設するゴミ焼却発電施設の設備更新工事を受注した。... 発電能力は9000キロワット。

DOWAHD、岡山にバイオマス発電施設 食品廃棄物を原料 (2019/9/13 素材・医療・ヘルスケア)

DOWAホールディングス(HD)は12日、岡山市で食品廃棄物を原料とするバイオマス発電施設の建設を始めたと発表した。DOWAエコシステム(東京都千代田区)が、バイオディ...

中国沿海部が洋上風力発電所の建設ラッシュを迎えている。... 国家エネルギー局によると、洋上風力発電施設の建設コストは発電能力1キロワット当たり約1万6000元。... 専門家によると、洋上風力発電所...

経営ひと言/清水建設・井上和幸社長「風力で新風」 (2019/8/5 建設・生活・環境・エネルギー)

今後、日本で風力発電施設の建設が進む見込みだが、8000キロワット超の大型風車を建設できる作業船はない。

日鉄エンジニアリング(東京都品川区、藤原真一社長、03・6665・2000)は25日、独廃棄物発電プラント子会社を通じて、独ルートヴィヒスハーフェン市でストーカー炉式廃棄物発電施設増設...

清水建設、大型風車を高効率施工 SEP船建造で (2019/7/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

今後、国内で主流になる発電容量8000キロワット以上の風車に対応し、コスト低減や工期短縮により高効率な施工が可能になる。... 井上和幸社長は同日、国土交通省での会見で「発電事業者に積極的に営業展開し...

現在、ベトナム政府は再生可能エネの利用拡大を促進しており、30年までに太陽光発電の施設容量を約1200万キロワットに引き上げる計画。太陽光以外に、風力発電の施設建設の案件も増えている。 ...

シタラ興産、発電に参入 地元新電力に供給 (2019/6/13 建設・生活・環境・エネルギー2)

新たに焼却炉と出力5000キロワットの発電施設を新設し、地元自治体主導の新電力に供給する計画。... 事業認可が下り次第、大手環境プラントメーカーの設備を導入し、1日当たりの処理能力230トンの焼却施...

オオブユニティ、愛知・東浦町に大型焼却発電施設 63億円投資 (2019/6/6 建設・生活・環境・エネルギー2)

【名古屋】オオブユニティ(愛知県大府市、相木徹社長、0562・47・0535)は、2022年4月の稼働をめどに、大型廃棄物焼却発電施設(完成予想図)を愛知県東浦町に建設...

太陽光発電システム事業を展開するパシフイック・コースト・インダストリー(PCI社)は、日本中が祝賀ムードに包まれた令和元年5月1日、同業者に事業を譲渡した上でGW明けの8日に破産を申し...

京急、信号に再生エネ利用 (2019/5/31 建設・生活・環境・エネルギー)

京急電鉄は横浜市が設置した風力発電施設であるハマウィング(神奈川区)の協賛事業者で、同市が発行・交付した「グリーン電力証書」を、1日当たりの鉄道付帯用電力使用量12万キロワット時に充当...

日立造船の今期、営業益63%増 (2019/5/13 機械・ロボット・航空機1)

国内のゴミ焼却発電施設の受注案件は減少見込みだが、立て直しを急いでいたスイス子会社の日立造船イノバで「受注案件の選別などプロジェクト管理の効果が出て、回復の兆しがある」(谷所敬会長兼社長...

長時間飛行を実現できれば、沖合の洋上風力発電施設でも船を手配せずに点検できるなど、インフラ点検サービスの幅を広げられる。

日本ガイシのNAS電池、納入先で始動 (2019/4/22 建設・生活・環境・エネルギー)

経済産業省が進める仮想発電所(VPP)構築の実証に使われる。 VPPは蓄電池や発電施設、電気自動車などの分散する電源を遠隔で統合制御し発電所があるかのように電力を供給...

浮体式洋上風力の施設設計ガイド、NEDOが公開 (2019/4/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は浮体式洋上風力発電施設の設計に活用できるガイドラインを公開した。... 発電の出力、風車の長さなど実際の発電施設の仕様が示された評価事例...

また、南アでは老朽化した発電施設の改修のために4月から電力料金が13・8%引き上げられた。

同国では近年、発電施設の老朽化により電力供給が不安定になっており、掘削や製錬で電力を大量に使う白金の生産懸念につながっていた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン