電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,311件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ステンレスの中でも耐食性が高い鋼種「SUS316L」を筐体(きょうたい)部に採用したほか、高い電磁環境適合性(EMC)を備えており、過酷な環境に耐えられるという。...

私募債/二ノ宮製作所、2.5億円発行 (2021/9/16 中小・ベンチャー・中小政策)

同社は1947年設立で、各種金属筐体の設計・製造を手がける。

今後、同社グループのクリーンルームを対象に、装置筐体(きょうたい)や電源制御部に不燃・難燃性部材を使うなどの再発防止策に取り組む。

中堅部品、EV狙い新事業 (2021/9/8 総合1)

eアクスルは駆動モータやインバーター、ギアを同一の筐体(きょうたい)に収納して一体化した製品。... 独自技術を生かし、eアクスルの筐体をアルミニウムダイカストで製造する。

ミスミ、割引キャンペーン (2021/8/19 機械・ロボット・航空機2)

ミスミグループ本社は、顧客が作成した設計データからアルミニウムフレーム筐(きょう)体を製作する「アルミフレーム組立出荷サービス」の提供開始15周年を記念し、11月14日まで割引キャンペ...

エムシー/磁石で取り付ける自動噴霧器 (2021/8/2 新製品フラッシュ2)

本体正面のパネルへの企業ロゴやキャラクターなどの追加のほか、筐体(きょうたい)の色の変更にも対応する。

(編集委員・斉藤実) IBMが日本に持ち込んだのは、約3メートル角の立方体の筐体(きょうたい)に、超電導量子回路による制御部や極低温の冷凍装置などをオ...

大型板金を中心に精密板金・筐体(きょうたい)溶接を手がける。

同システムを構成する換気扇と水冷扇の部品は国産だったが、筐体(きょうたい)は価格を抑えるため、海外から調達していた。今後は筐体の内製化を進め、今回の新型コロナのようなパンデミック...

「コロナ禍が終わっても、非対面の技術は求められる」(同)として、専用の筐体(きょうたい)や注文・在庫管理のソフトウエアを開発する。 ...

600と共同開発した筐体(きょうたい)型の無人コンビニは、日鉄興和のマンション部隊と600がチームをつくり、入居者にニーズ調査をしたり、製品開発のワークショップを開いたりして作り上げた...

自動車にはタイヤ、バンパー、インパネなどのさまざまな部品が使われ、また、パソコンやスマホでは、筐体(きょうたい)やディスプレーなどに使われている。

伊福精密、中国系と受託加工 データ保管サービス活用 (2021/7/6 機械・ロボット・航空機1)

プジアン精工のエアベアリングと組み合わせるシャフトや筐体などを製造し、航空機向け小型コンプレッサーやサーバー機器向け小型ブロワーといった最終製品へ仕上げる。

SUS、熊本事業所増設 正式発表 (2021/6/25 機械・ロボット・航空機)

同事業所では主に、東京エレクトロン九州向けに半導体製造装置用の筐体やパネルを生産している。

量産化に課題があったため、3社による協業で早期に実用化し、市場が拡大している電子機器、車載、LED照明機器など樹脂製密閉筐体の需要を取り込む。 ... 熱伝導型の放熱材に比べ、熱源そ...

筐体(きょうたい)の製造は外注のため、「新たな設備投資は実施しない」(藤森社長)としている。 ...

製品化にあたっては、筐体(きょうたい)、基板、インターフェースなど幅広い観点から試行錯誤を重ねた。

“協働ロボ”安全に 早大、事業化へ連携先模索 (2021/6/8 機械・ロボット・航空機2)

筐体(きょうたい)は白色をベースに、「早稲田カラー」のえんじ色をあしらっている。 ... ティーチペンダントではなくロボットの筐体を手で直接動かして教示する「ダイレク...

日本ケミコン、車用カメラモジュール 天候不問で鮮明画像 (2021/6/3 電機・電子部品・情報・通信2)

開発したのは、自動車向けで123万画素の「NCM12―FC=写真」と「NCM12―FE」(防水筐体付き)、自動車や産業機器向けで100万画素の「NCM10―FC」の3種類。&#...

ナセルは航空機の燃料や搭載機器を保持する筐体(きょうたい)。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン