電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,100件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

自販機需要、AI予測 JR東ウォータービジネスが来年導入へ (2019/8/27 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本ウォータービジネス(東京都品川区、竹内健治社長、03・6853・6001、JRWB)は2020年にも、人工知能(AI)を活用した自動販売機の需要予測システムを...

福岡市内の全小学生、IoTで見守り 九電が市と連携 (2019/8/27 建設・生活・環境・エネルギー2)

基地局は地域の協力を得て、通学路上のポイントとなる商店や自動販売機などに配置する。

富士電機、インドネシアでショーケース生産 コンビニ向け供給 (2019/8/20 電機・電子部品・情報・通信)

自動販売機を製造する現地子会社を活用し、東南アジア地域で需要の拡大するコンビニ商材の地産地消化を図る。... 富士電機はインドネシア・中部ジャワ州にある自販機製造の富士メテックスマラン(FMS...

販売面ではキリンHDの自動販売機チャンネル、ファンケルの直販チャンネルを相互に活用する。

富士電機、2ウェイ販売機投入 コンビニ省人化提案 (2019/8/7 電機・電子部品・情報・通信2)

ショーケース・自動販売機併用の2ウェイ販売機や、店内への粉じんなどの流入を抑える気圧制御システムを売り込む。... 富士電機は中国で実績のある2ウェイ販売機を2019年度内にも日本市場に投入する。店舗...

富士通や積水ハウスも社内でのペットボトルの販売中止を決めた。... 富士通は12月末までに国内拠点の売店や自動販売機でのペットボトル販売を中止する。自動販売機1500台は順次、缶か紙容器に入れ替え、年...

《米中での販売減など逆風下での社長就任。... さまざまな商品を自由に組み合わせられる高機能自動販売機はその一つで、無人店舗に導入できる」 《趣味は「いろいろな刺...

自動販売機の手数料や物流センターの使用料、製造物供給契約の取り扱いなどの内容を追加した。... 軽減税率で新たに追加したQ&Aの例として、飲料メーカーなどが自動販売機の設置業者に支払う自販機の...

シイエム・シイ、目線でディスプレー操作できるシステム (2019/8/2 電機・電子部品・情報・通信1)

作業手順書向けのほか、自動販売機など商品販売用ディスプレー向けも想定。

フロアごとに設置、自販機と競争 カフェロボットマシンを手がけるQBITロボティクス(キュービットロボティクス、東京都千代田区)が豊田合成や森トラストなどから資金調達を...

3月に発売した乳児用液体ミルクの販売が好調だ。... メーカー側は自動販売機でも買えるようにするなどし、普及拡大を目指す方針だ。 ... 今後は産院や保育園での使用に加え、自動販売機...

社内でウオーターサーバーの設置や自動販売機からのペットボトル製品撤去などを進め、ステンレスボトルを使いやすい社内環境を整備する。

JR東、英で自販機事業 2駅にトライアル設置 (2019/7/4 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は3日、運営に参画している英国ウェストミッドランズトレインズの鉄道駅で、自動販売機事業のトライアルを始めると発表した。現地時間4日から、2駅に計3台のデジタルディスプレー...

サンコー/インテリアになる自販機型保冷庫 (2019/7/1 新製品フラッシュ1)

サンコーはインテリアとして使える自動販売機型保冷庫「俺の自販機」を発売した。

専用自動販売機の香港での設置数を、年内をめどに10台増の12台にするほか、新たにシンガポールでも自販機の展開に乗り出す。... コモは日本では専用自販機を学校や企業などに約2500台設置し、1台につき...

この結果、現金出納機器(自動販売機、ATMなど)の偽造検知力の弱さを露呈させる結果となった。 ... 現在、飲料の自動販売機から駅券売機、店舗レジやコンビニの現金自動...

富士通、社内プラ削減 自販機ペットボトルをゼロへ (2019/6/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

2019年末までに国内拠点の自動販売機は缶か紙容器に切り替え、年700万本のペットボトルの消費をゼロにする。... ペットボトルの販売をやめる国内の自販機は約1500台。

キリンビバ、熱中症対策アドバイザー増員 営業に資格取得推進 (2019/6/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

メーン商品「ソルティライチ」の販売は猛暑だった18年に前年比12%増だったが、19年はこれを上回る伸びを目指す。 ... 資格取得者は小売店の催事売り場を活用し熱中症予防・対...

エネリソース活用VPP、中部電が実証 (2019/6/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

富士電機の工場の自動販売機や日清紡ホールディングスの植物工場、京都大学の研究施設や病院などをリソースに、照明や空調などを遠隔で制御、需要を上げ下げして調整する。... 今回の実証では、電力需要が多い時...

変わる駅(5)門司港駅 北九州観光の切り札に (2019/5/30 建設・生活・環境・エネルギー2)

老朽化が進んだのを機に、2012年から保存修理工事を開始。... ベンチも自動販売機もない、電球に照らされた美しいホームは今も昔も旅情を誘う。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン