電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,239件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

インターステラテクノロジズ/国内民間初、自社開発し宇宙到達の観測ロケットMOMO。... 電子装置を基板から設計したのをはじめ、工作機械などをそろえた自社工場で電子機器、エンジンなどを一から...

リモート環境を整備 金属の溶接構造部品を得意とする旭ウエルテック(石川県白山市、山田裕樹社長)は、社内の各システムを統合したIoT(モノのインターネット...

知能ロボットとAGV連携による多品種ケースハンドリングシステム Mujin(東京都江東区)が開発した、知能ロボットと無人搬送車(AGV&#...

理研計器は自社開発のセンサーを搭載し最大6種類のガスを同時に検知できるポータブル型マルチガス検知器「GX―9000シリーズ」を開発した。

島津、機能性食品開発など支援 農研機構とラボ開設 (2023/3/27 機械・ロボット・航空機2)

既にカゴメや森永乳業などの利用が決まっており、健康につながる新商品開発を促す。 ... 1カ月の「お試し期間」で分析手法の有用性や開発の方向性が見えれば本格的な共同研究への進展や、ラ...

光アルファクス(大阪市北区、川井啓社長)は自社開発の屋外用電源ボックス「アルフィオパワー」を2025年度までに1億円販売する。... アルフィオパワーのほか、スマー...

樋口製作所は作業指示内容や材料、作業者スキルなど適正な生産の条件6点がそろわないとプレス設備が稼働しない照合システム「チェックマスター」を自社開発し運用している。... 樋口製作所は18年1月に専任チ...

微粒子の付着抑制で肌の刺激感じにくく 花王が検証 (2023/3/22 素材・医療・ヘルスケア)

空気中の微粒子が肌あれやかゆみの要因の一つとされ、花王は自社開発した微粒子の肌への付着を抑制する技術を活用し、肌への影響を検証した。

岩谷技研、自社製ガス気球の有人飛行試験 高度1190m到達 (2023/3/21 中小・ベンチャー・中小政策)

岩谷技研(札幌市北区、岩谷圭介最高経営責任者〈CEO〉)は、北海道幕別町の大規模農園で自社開発のガス気球を使った有人飛行試験を実施し、高度1190メートルに到達した。... 同社は自社...

新拠点のテスト設備は舶用機器開発としては大規模で、1時間当たり100キログラム以上のアンモニアを用いた実機レベルの試験が行える。... 実際の船舶では燃料の前処理と、排ガス後処理を含むトータルシステム...

マツダとパナソニックオートモーティブシステムズは15日、自動車のソフトウエア開発で、開発工数を大幅に削減する新たな開発プロセスを確立したと発表した。... マツダの車載ソフト開発に活用した。... パ...

PVの電力による水電解の研究開発では、グリーン水素のメタネーション(メタン化)の商用化装置を導入した。同装置の生産能力は毎時12・5ノルマル立方メートルで、自社開発のメタン化触媒で高寿...

竹中、CO2抑制“脱炭素ライフ”実践 都内に賃貸健康住宅完成 (2023/3/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

自社開発事業の一環として、脱炭素に焦点を当てて取り組み、入居者がストレスを感じることなく二酸化炭素(CO2)排出量を抑えた持続可能な生活を実践できる「次世代型健康住宅」を実現。

両備システムズ(岡山市北区、松田敏之社長)は14日、自治体や医療機関、子育て関連施設などの情報を連携し、貧困や引きこもりの可能性があるなどで支援が必要な家庭の早期発見や事前介入を実現す...

三井不動産、全国7カ所でメガソーラー用地取得 保有物件に電力供給 (2023/3/15 建設・生活・環境・エネルギー2)

メガソーラーを遠隔地に自社開発・運用することで、オンサイトでの太陽光発電が難しい都市部の物件にも安定して電力を供給する体制が整う。

アールティ、「総菜盛り付けロボ」月額レンタル開始 (2023/3/15 機械・ロボット・航空機2)

アールティ(東京都千代田区、中川友紀子社長)は、自社開発の総菜盛り付け人型協働ロボット「Foodly(フードリー)」の月額レンタルサービスを始めた。...

台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出をきっかけに、各地で半導体人材育成を強化する動きが広がっているが、生産現場の技術者や製造技術の開発者らの育成が中心。... 米アップルやグーグル、...

住友商事はグリーン水素製造技術を開発するイスラエルのH2Proと、グリーン水素を共同で商用生産することで覚書を締結した。... 住友商事はグリーン水素を生産する装置開発を支援するた...

シナネン、宇都宮でメガソーラー稼働 (2023/3/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

シナネン(東京都港区、安田貴志社長)は、宇都宮市で自社開発した「宇都宮シナネンソーラーパーク」を稼働した。

経営ひと言/モリロボ・森啓史社長「見て楽しめる」 (2023/3/9 機械・ロボット・航空機2)

「からくり技術のようで、子どもも見て楽しめる」と自社開発のクレープ生地焼きロボットについて説明するのは、モリロボ(浜松市中区)社長の森啓史さん。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン