電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

682件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

投資育成会社の投資先(2月分)東京中小企業投資育成 (2017/3/17 中小企業・地域経済1)

(1)住所(2)社長(3)年商(4)業種 【株式】▽旭日電気工業((1)東京都世田谷区(...

04年ごろからは自社での開発と試作も徐々に扱いはじめたが、このころは試作の大部分が外注で、案件が増えるとコストがかさみ、採算が合わなくなった。... 開発と試作に乗り出すと決めたのは、自社の技術に自信...

木幡計器製作所、福井精機工業、池田鉄工所などで3Dプリンターを利用した試作開発、金型の構造勉強、建築金物のペンキ塗装などが体験できる。

日本IBM、企業間取引を効率化したブロックチェーン・クラウド提供 (2017/2/28 電機・電子部品・情報・通信1)

新たな顧客体験を創出するためのワークショップや試作開発、アイデアの検証、高品質なアプリケーション(応用ソフト)の早期開発を支援する。

筑邦銀、「酒袋」試作資金調達を支援 (2017/2/23 中小企業・地域経済1)

筑邦銀行はクラウドファンディングを活用し、久留米絣(がすり)プロモーター兼デザイナーの古賀円氏が手がける「酒袋」の試作開発の資金調達を支援する。

航空機関連の大型部品や試作、開発品の受注拡大も狙う。 ... 通常のワイヤ放電加工機では困難な大物ワークや部品の一体化検討の試作品の加工が可能になる。

カルモ鋳工、神戸に航空機部品工場 20年売上高2倍に (2017/2/10 中小企業・地域経済1)

カルモ鋳工は自動車エンジンなどの試作開発や鉄道部品などを主に手がけ、成長分野として航空機部品の強化を進めている。

パイオニアは約10年前にカーナビゲーションシステムやカーオーディオの試作開発用途で3Dプリンターを導入した。... 主に設計の初期段階で、カメラパーツなど樹脂部品を試作する際に活用している。導入後は外...

メトラン、睡眠時無呼吸症候群の携帯型治療機器 (2017/1/5 中小企業・地域経済1)

【さいたま】メトラン(埼玉県川口市、中根伸一社長、048・242・0333)は、小型軽量で持ち運びできる睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療機器「JPAP(ジェイ...

ものづくり補助金は、国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築するため、経営力向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等...

「重点領域で複数の研究室が連携し、基礎から試作開発まで行う新たな活動の狙いの一つは、若手・中堅教員の育成だ」と主張するのは芝浦工業大学学長の村上雅人さん。

たとえ試作中の不適合製品でも、間違って使用したり、試作・開発を続けるために改造を行ったり、再使用しないで処分するなどの選択肢が考えられます。... 試作品は計画した仕様を満たさなければ、原因を探り、改...

芝浦工業大学は、複数の研究室が連携し、基礎から試作開発まで行う全学的な重点研究領域を新たに設定した。... 課題探索や原理を確認する基礎研究に始まり、特許など知的財産の形成から、具体的な応用につながる...

山形大、3Dゲルプリンター事業化へVB設立 (2016/11/17 大学・産学連携)

柔らかく安全性の高い介護・家事ロボット外装部や、眼内レンズ、血管、軟骨など人工臓器への応用が可能で、顧客ニーズに合わせた試作開発を手がける。 ... 古川教授らが開発してきたゲルは高...

都、医療機器への中小参入後押し 医工連携拠点を開所 (2016/11/16 中小企業・地域経済2)

東京都は15日、医療機器産業への参入や医療機器開発を目指す都内中小企業向けの支援拠点「東京都医工連携イノベーションセンター」(東京都中央区)を開所した。医工連携に関する相談窓口を設置し...

若くて元気な2代目、3代目同士でつながることで技術の消滅を防ぎたい」 (水曜日に掲載) 精密板金技術で新分野開拓狙う &...

年3回程度の会合で試作開発の短期化やコスト低減などを指南するほか、3県の公設試が補完し合い、保有設備を3県の企業が使える仕組みをつくる。

Japan Robot Week 2016・紙上プレビュー(3)川本重工ほか (2016/10/10 機械・ロボット・航空機2)

産学連携で新製造法による次世代の軽量構造材料を開発した。... このほか、都のロボット産業活性化事業で都産技研と中小企業が共同研究開発した製品や、都産技研が試作開発した先導案内、音声会話ロボットなどを...

ISID、「デザイン思考ラボ」発足-企業・社会の課題解決支援 (2016/9/28 電機・電子部品・情報・通信1)

デザイン思考ラボでは、独自のユーザー観察手法やデザインアプローチを用いて試作開発や検証を行う。また生活者とのさまざまな接点を持つ企業や自治体などとの協働を通じて、具体的な利用シーンを想定した試作開発を...

都の地域中小応援ファンド、助成先24件決定 (2016/9/14 中小企業・地域経済2)

(港区)=社用車の燃費向上・事故削減支援アプリ開発▽エコロミ(調布市)=自家消費型創蓄電管理システムの開発▽グルーバ(港区)=S...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン