電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,385件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

鹿島、コンクリ表層AI評価 画像から色つや・気泡など6項目 (2022/9/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

鹿島は13日、人工知能(AI)でコンクリート構造物の表層品質を評価するアプリケーションを開発したと発表した。

鹿島・NECが新会社 建設現場自動化施工の事業化狙う (2022/9/9 建設・生活・環境・エネルギー)

鹿島とNECが建設現場における自動化施工に向けてタッグを組む。両社は8日、自動化施工システムの事業化を検討する共同出資会社「KNCプランニング」(東京都港区、高田悦久社長=鹿島専務執行...

茨城県と三菱ケミカルグループは1日、鹿島臨海工業地帯でのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)実現に向けて戦略的パートナーシップ協定を結ぶと発表した。

経営ひと言/鹿島・利穂吉彦常務執行役員「技術立社の風土」 (2022/9/1 建設・生活・環境・エネルギー)

「超高層ビルや原子力発電所など、必要な建設技術を生み出してきた」と胸を張るのは、鹿島常務執行役員の利穂吉彦さん。... 「鹿島には技術立社の風土が根付いている。

鹿島の須田久美子土木管理本部土木企画部人事・教育グループ専任部長は、女性視点で働きやすい職場環境づくりの「鹿島たんぽぽ活動」を全社で展開。

AGCは29日、化学品や建築用ガラスを製造する鹿島工場(茨城県神栖市)で貯蔵する塩酸が漏れ出し、一部が海水に流出したと発表した。

トクヤマ、鹿島工場に新棟建設 歯科材料の生産能力2倍に (2022/8/26 素材・医療・ヘルスケア)

トクヤマは25日、鹿島工場(茨城県神栖市)に歯科材料の混練・充填・包装などを手がける工場新棟を建設すると発表した。... ライフサイエンス部門の生産拠点である鹿島工場で生産体制を強化し...

鹿島、環境配慮型コンクリでJ―クレジット取得 CO2換算181トン分 (2022/8/25 建設・生活・環境・エネルギー2)

鹿島は所有する建物の新築工事に環境配慮型コンクリートを使い、国が運営する温室効果ガス排出・吸収量の認証制度「J―クレジット」において、二酸化炭素(CO2)換算で181トンのクレジットを...

建設RXコンソーシアム(伊藤仁会長=鹿島専務執行役員)は23日、東京都港区の建築会館で会員企業による技術展示会を実施した。... 同コンソーシアムは2021年9月に鹿島や竹中工...

建機、自律稼働に重点 ―研究開発部門に求められる役割をどう捉えていますか。 「例えば、超高層ビルは新しい建築技術が可能にした成果だ。た...

三洋化成、炭素繊維用の集束剤5割増強 鹿島工場に設備新設 (2022/8/18 素材・医療・ヘルスケア2)

約7億円を投じ、鹿島工場(茨城県神栖市)に生産設備を新設する。

22日から「科学技術・大学」面で「研究開発トップに聞く」を掲載します R&Dアンケート協力企業(順不同、H...

東急不動産と鹿島は東京都千代田区で進めていた旧九段会館の建て替えを終え、今秋にも「九段会館テラス」として開業する。

ゼネコン大手4社の2022年4―6月期連結決算が10日出そろい、鹿島、大林組の2社が営業減益となった。... 鹿島は土木・建築とも落ち込み、前年同期比1・5ポイント減の9・4%に。

京都大学の鹿島久嗣教授らは、実験バイアスを補正して化合物の物性を予測する人工知能(AI)技術を開発した。

鹿島地区(茨城県鹿嶋市)では7月下旬から原料ヤードにあるベルトコンベヤーの点検に使い始めた。... 鴻池運輸は鹿島にドローン操縦士7人、カメラマン5人を配置。... 日鉄鹿島地区は搬送...

ゼネコン4社、研究開発費6%増680億円 最先端技術融合で新価値創出 (2022/8/1 建設・生活・環境・エネルギー)

鹿島の技術研究所長を務める利穂吉彦常務執行役員は「技術革新の進展や脱炭素社会の実現といった流れの中で、研究開発が担う役割は増している。... 鹿島は「世界貿易センタービルディング」の解体工事で、構造床...

佐賀県鹿島市と連携し、同社の遊休地活用のキャンプ場予約サイト「ExCAMP(エックスキャンプ)」を用いる。農地や森林などをキャンプ場としてサイトに掲載して集客することで、「宿泊施設から...

【水戸】ウィンド・パワー・グループ(茨城県神栖市、小松﨑衞社長)は、風力発電施設の運営・保守点検業務に関わる人材を養成する訓練施設を2024年をめどに鹿島臨海部に建設する。

経営ひと言/鹿島・伊藤仁専務執行役員「解体に新手法」 (2022/7/19 建設・生活・環境・エネルギー)

「社内では映画『超高層のあけぼの』の撮影現場としても有名」と明かすのは、鹿島専務執行役員の伊藤仁さん。... 鹿島としては、映画が描いた霞が関ビルに次ぐ超高層の施工物件となる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン