電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

411件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

【100年企業へ一歩/TKC・角一幸社長】 顧客の事業発展に貢献するため、イノベーションに挑戦し続ける。今年10月、TKCは創業50周年を迎える。この50周年を経て、「10...

【選ばれる努力を/ダイハツ工業・三井正則社長】 軽シェアトップが途切れたことは残念。少子高齢化が進むなど構造的な変化の中、抜本的な強化策を進める。改革を断行すると...

【挑戦精神持って/テルモ・中尾浩治会長】 テルモ設立発起人の北里柴三郎博士は破傷風菌の純粋培養やペスト菌の発見で世界の医学史に残る偉業を達成した。博士がテルモ設立に関わった...

【最強時代つくる/伊藤忠商事・岡藤正広社長】 2015年度からの新中期経営計画では、業界を代表するポジションの確立を明確な目標に掲げたい。みなさんには今まで以上に果敢に新し...

【目標へ前進/JXホールディングス・松下功夫社長】 すべての人にとって時間は等しく有限なものであり、働く社員各自の時間も限られている。その時間を有意義にするためにも、チャレ...

【強い製造基盤に/JFEスチール・林田英治社長】 競合他社と伍(ご)していくためには競争力の源泉となる強い製造基盤の確立が必須だ。コスト競争力の強化につなが...

【お客さまと前進/北洋銀行・石井純二頭取】 「北海道のトップバンク」として使命を果たすべく、一人ひとりの持ち場ごとに「お客さま志向」「営業店志向」「未来志向」を徹底的に発揮...

【市場活性化へ/NTT東日本・山村雅之社長】 今年はビジネス市場で付加価値の高いサービス拡充と併せて光回線の卸提供「光コラボレーションモデル」による利活用を進め、さまざまな...

【12年ぶり大再編/アマダ・岡本満夫社長】 12年ぶりにグループの大再編を行う。4月に持ち株会社制にし、責任と権限を明確化する。基本は、お客さまと社会から信頼を得て期待され...

【成長を実力に/富士重工業・吉永泰之社長】 成長を本物の実力にし、さらに一段上のレベルの会社になれるか、持続的成長を実現できるかどうかの重要な局面に入っている。従来の仕事の...

【総合力を発揮/京セラ・山口悟郎社長】 「高成長、高収益」の製品の柱をいくつも確立することで、成長のスピードを加速させたい。また「京セラグループの総合力」を発揮しなければな...

【全員の力一つに/東京海上ホールディングス・永野毅社長】 4月から新中期経営計画が始まる。現在の中計は残り3カ月となり、達成が見通せるところまできている。全員の力...

【パートナー拡大/三井物産・飯島彰己社長】 ビジネスイノベーションの原動力は「つなぐ力」であり、その源は顧客を含む信頼できるパートナー基盤だ。我々と一緒に仕事をしたいと声を...

【体質強化策を/ポラスグループ・中内晃次郎代表】 業務の川上、川下の関連を俯瞰(ふかん)的に再確認した上で、大事なところや良いところは残し、悪いところは切り...

【「種まき」に全力/宮城県・村井嘉浩知事】 今年は震災復興に軸足を置きながら、次の発展期に向けて、具体的な果実が生まれるよう「種まき」に全力を尽くす。国内外から県にお金が落...

【変革加速に傾注/みずほフィナンシャル・グループ・佐藤康博社長】 銀・信・証戦略、顧客部門を軸とする収益構造への質的転換、更なるガバナンス強化等、進めてきた変革の加速に傾注...

【世界で課題解決/日立製作所・東原敏昭社長】 「Hitachi」と言えば、課題解決を通じて社会に貢献する企業というイメージをグローバルに確立していきたい。お客さまの成長と自...

【新たなスタート/NTT・鵜浦博夫社長】 NTTが民営化して今年で30周年。これまで進めてきた事業構造の変革を継続し、コラボレーションを軸にそのスピードをさらに上げていくこ...

【国内を活性化/日本自動車工業会・池史彦会長】 日本が成長を続けるために自動車業界が果たす役割は大きい。課題は多岐にわたる。環境変化を的確に捉え、国内市場の活性化と事業環境...

【極めて重要な年/関西電力・八木誠社長】 今年は当社の存続と将来をかけた極めて重要な年。原子力の再稼働、経営効率化、再値上げへの対応などに全員が有機的に連動して取り組む。厳...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン