電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

409件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

液晶ディスプレーの製造に使われるインジウム・スズ酸化物(ITO)ターゲットの工程を応用して開発した。

グラフェンは主流の透明電極材料のインジウム・スズ酸化物(ITO)の代替品や折り曲げにも対応できることから注目されており、同社は15―16年にこれらへの供給が本格化すると見て増産に踏み切...

シート抵抗は一部のインジウム・スズ酸化物(ITO)電極と同程度で、透明電極として使った場合に動作を確認できた。

透明で電気を通す透明導電膜はインジウム・スズ酸化物(ITO)を用いたフィルムが一般的に使われているが、レアメタル(希少金属)であるインジウムを使うため資源的な制約があり...

DOWAエレクトロニクスは3日、インジウム4N(ITOグレード)の今月の建値を据え置くと発表した。

窒化アルミニウムとアルミの膜を積層する技術で、インジウム・スズ酸化物(ITO)や銀を使う従来膜に比べ、約5分の1の低価格化を目指す。... 住宅ガラス用の遮熱フィルムは通常、ITOと銀...

DOWAエレクトロニクスは1日、インジウム4N(ITOグレード)の今月の建値を据え置くと発表した。

半導体向けインジウム・スズ酸化物(ITO)生産は日、米、台湾、韓国の4拠点体制とする。... 電材加工事業のうち、磯原工場(茨城県北茨城市)で手がける半導体向けインジウ...

一般的なインジウム・スズ酸化物(ITO)の透明電極ではなく、特殊素材の微細線をパネル上に配線することで視認性を高めた。

DOWAエレクトロニクスは2日、インジウム4N(ITOグレード)の今月の建値を引き下げると発表した。

高分子材料で覆ったインジウム・スズ酸化物(ITO)電極を、撥水性のフッ素化合物を含む電解液に浸けて電気化学反応を起こすと、撥水性の傾斜表面ができる。... 電気化学反応をうまく進めるた...

精密エッチングでパターン形成したインジウム・スズ酸化物(ITO)透明電極を採用。

DOWAエレクトロニクスは1日付でインジウム4N(ITOグレード)の6月の建値を引き下げた。

静電容量式タッチパネル用インジウム・スズ酸化物(ITO)フィルムの増産に対応するとともに、機動的な新製品開発体制の構築を目指す。 ... ITOフィルムは協力会社にも...

DOWAエレクトロニクスは1日、インジウム4N(ITOグレード)の今月の建値を据え置くと発表した。

従来のインジウム・スズ酸化物(ITO)の配線は、面積を大きくすると信号が小さくなるため、タッチパネルの大型化が難しかった。

【名古屋】北川工業は4月末に携帯情報端末のタッチパネル向け酸化インジウムスズ(ITO)フィルムの量産を始める。... ITOフィルムは導電性シートの一種。... 同社はこれまで複数年に...

DOWAエレクトロニクスは2日、インジウム4N(ITOグレード)の今月の建値を発表した。

インジウム・スズ酸化物(ITO)の透明電極表面に、メッキの要領でマンガン鉄シアノ錯体を析出させた。

グラフェンはタッチパネルに使われるインジウム・スズ酸化物(ITO)電極の代替品などへの応用研究が進められているが、量産技術の開発が課題だった。... シートに移した時の透過率は一般的な...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン