電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

821件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

東京都民銀行は顧客との対話を強化し、行員教育にも役立てる知的資産経営の視点に立った営業活動を始めた。法人融資担当者が中小企業経営者と向き合い対話。事業の魅力や気付きを「meets note&#...

政府と都道府県が協力して取り組むプロフェッショナル人材事業が好調な滑り出しとなった。販路開拓や新規商品開発などに貢献するプロ人材を地方の中小企業に紹介する取り組みで、1月から本格的に活動を開始。4月ま...

レンタルがクローズアップされるようになり、今では必需品といえる。

産業春秋/さくらんぼと山形 (2016/6/17 総合1)

特にクローズアップされているのが労働力の確保。

東京都立産業技術研究センター(都産技研)が実施する公募型共同研究開発を中心に進めている「東京都ロボット産業活性化事業」が本格化している。ロボット産業は政府の成長戦略でも将来の基幹産業の...

「つながる町工場プロジェクト」が本格始動―。プロジェクトメンバー3社は「東京町工場ものづくりのワ」グループを結成、協力して“板金”という「モノ」を通じた「コト」のサービス提供を始めた。町工場版インダス...

積極策で次なる成長へ ≪16年版中小白書/リスクを恐れず投資≫ 政府が4月に決定した「2016年版中小企業白書」では、景況が緩やかに回復し、中小企業の経常...

東京都が進める東京ブランド発信事業「&TOKYO」が本格的に動き始めた。東京都と東京観光財団は、都と共同で開発商品を作る3企業を選定し、6月から共同開発商品を売り出す。観光地としての東京をPR...

少子化・人口減少、そして地域の限界集落化―。日本の基盤が揺れている。この苦境を脱却するには地域の雇用を確保し、定住人口を回復しなければならない。

FIBCを主催した電通国際情報サービスの釜井節生社長は「この1年でフィンテックの存在が大きくクローズアップされた」と驚きを隠さない。

企業の若手人材を新興国の政府機関・企業に派遣する経済産業省のインターンシップ(就業体験)事業。単に経験が積めるだけでなく、ビジネスにつながる人脈や知見が得られるとして企業から一定の評価...

日銀がマイナス金利政策を導入して2カ月が経過した。金融機関による貸出金利の引き下げなどで企業の設備投資や賃上げが促される効果を狙ったものだ。ただ石原伸晃経済再生担当相が「効果を見極めるには3カ月程度か...

笛吹けど踊らず―。トーンダウン状態にあるBOP(低所得層)向けビジネスだが、ここにきて中小企業の関心が高まりだした。国際協力機構(JICA)のBOP調査支援事業の採択は...

2020年東京オリンピック・パラリンピック大会に向け、出場選手の発掘や選手を積極採用する企業が続々と現れてきた。舛添要一都知事は「パラリンピックの成功なくして20年大会の成功はあり...

日本、韓国、マレーシア、タイ、ベトナムのアジア5カ国の中小企業支援機関が参加する「東アジア中小企業ラウンドテーブル」が10日、北海道小樽市で開かれた。テーマは「中小企業のグローバル化」。参加各国は自由...

中小企業の知的財産活用の重要性はこの数年、叫ばれ続けている。にもかかわらずはかばかしい進展は見られない。どうすればうまく知的財産を活用し業績拡大に結びつけられるのか。

中堅・中小企業が恩恵を享受する間もなく、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」が行き詰まっている。日銀による大胆な金融緩和で円安・株高が継続している間に成長戦略を本格執行し、経済再生を実現するのが政権...

クローズアップ/東京都など、東京五輪の発注情報サイトが始動 (2016/2/22 中小・ベンチャー・中小政策)

東京都や東京商工会議所、東京都中小企業団体中央会などで構成する「中小企業世界発信プロジェクト推進協議会」は、2020年東京五輪・パラリンピック大会の開催効果を中小企業のビジネスチャンスへと波及させる「...

不撓不屈/シェルター(2)‐柱・梁に金物”構法”開発 (2016/2/17 中小企業・地域経済1)

KES構法がクローズアップされたのが、95年の阪神・淡路大震災だ。

2016年は中小・小規模事業者にとって飛躍のチャンスを切り開く年でもある。地方創生の動きも加速、各地方公共団体が自主的に策定した地域再生計画も本格的に動きだす。小規模企業推進基本法に基づく施策も拡大す...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン