電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

325件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

【ワシントン=時事】米民間宇宙企業スペースX社は、南部フロリダ州にある米航空宇宙局(NASA)のケネディ宇宙センターから、国際宇宙ステーション(ISS)への補給...

衛星は宇宙航空研究開発機構(JAXA)を通じて米国に送られ、今春にも米スペースXのドラゴン補給船で国際宇宙ステーション(ISS)に運ばれる。

ベクターは、大型ロケット有力会社の米スペースXの創業メンバーらが2016年に設立。

アウェアの製品は自動車のほか、航空機分野でボーイングとエアバス、さらに米テスラモーターズのイーロン・マスクCEO率いる「スペースX向けでも実績がある」という。

米電気自動車(EV)メーカー、テスラモーターズや宇宙ベンチャー企業のスペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX)を率いるマスク氏は、ベンチャーキャピタル...

大西さんの宇宙日記(5)アームでドラゴン放出 (2016/10/24 科学技術・大学)

国際宇宙ステーション(ISS)の姿勢制御モードを変更し、ロボットアームを手動操縦モードに入れ、ドラゴン(米スペースXの補給船)の放出準備を整えたところで10時10分にな...

米民間宇宙企業スペースXの創業者イーロン・マスク氏は27日、メキシコで開かれた国際会議で、人類の火星への移住を実現させるため、2022年ごろから有人宇宙船を打ち上げる構想を発表した。... スペースX...

米スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ( スペースX)を2002年に創業したマスク氏は27日、メキシコのグアダラハラで開催された第67回国際宇宙会議(IAC&...

松本主幹らは、結晶化するための2種類の容器に数種類のたんぱく質をセットし、4月に米スペースXのドラゴン補給船でISSに運んだ。... X線構造解析により創薬に結びつくことが期待される。

スカパーJSAT、通信衛星5日に打ち上げ−日本全域などカバー (2016/5/3 電機・電子部品・情報・通信)

「JCSAT―14」は米スペース・システムズ・ロラール製。米スペースXのロケット「ファルコン9」で打ち上げる。

(ブルームバーグ)イーロン・ マスク氏率いる宇宙ベンチャー企業、米スペースXは27日、無人宇宙船「ドラゴン」を早ければ2018年に火星に送る計画をツイッターで発表した...

社説/宇宙の民間ビジネス拡大 (2016/4/8 総合4)

実業家のイーロン・マスク氏が創業したスペースXも、この制度に基づいて参入した。

昨年11月には連続成功を評価されて受注した加テレサット向けの静止衛星を無事軌道に乗せ、欧アリアンスペースや露プロトン、米スペースXなど競合ひしめく商業衛星打ち上げ市場への本格参入に大きな一歩を踏み出し...

米民間宇宙企業スペースX社は17日、カリフォルニア州の空軍基地から観測衛星を打ち上げたロケットを回収するため、太平洋上の台船への垂直軟着陸を試みたが、失敗した。... スペースXは先月、フロリダ州から...

ロシア宇宙船「ソユーズ」に加え、米スペースXの宇宙船「ドラゴン」などを利用。... 16年初頭にスペースXのドラゴン補給船8号機を使って、たんぱく質や新規開発した結晶化容器をISSに運び実証実験を行う...

ヒューストンで11月17~19日、米航空宇宙局(NASA)が主催する会議・展示会「スペースコム」が初めて開催された。... 逆方向を提案する今回の会議・展示会では、...

また米宇宙ベンチャーのスペースXが低価格の打ち上げサービスでシェアを拡大しており、激しい価格競争が繰り広げられている。

商業衛星ではロシアのプロトンと欧アリアンスペースが合わせて世界シェアの8割程度を占め圧倒的優位を誇っている。 そこに宇宙ベンチャーの米スペースXなどが加わりロケット輸送サービスは低価...

◇ 商業用衛星打ち上げの世界のシェアはロシアのプロトンが約半分、欧アリアンスペースが3割を占める。さらに米宇宙ベンチャーのスペースXも加わり、低価格ロケット輸送サービスによる、激しい...

追加分はNASAが6月、スペースXの無人補給船「ドラゴン」で輸送する予定だったが、ドラゴンの打ち上げが失敗したため、こうのとりに積載することが決まった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン