電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,742件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ニッセイ、薄くて軽い減速機発売 産ロボ・FA向け (2022/10/25 機械・ロボット・航空機2)

ロボットの場合では主に1軸に使用することを想定し、高剛性、高トルクでありながら、配線を収められるように大きな中空径を確保した。

2輪車、3輪車向けは、重量9キログラム、直径160ミリメートルの空冷式で最大出力17キロワット、最大トルク40ニュートンメートル。

最大測定トルクは0・4ニュートンメートルで従来機に比べて25%向上した一方で、本体はコンパクトになった。

Japan Robot Week 2022/紙上プレビュー(4) (2022/10/12 機械・ロボット・航空機1)

重量とサイズに対し唯一無二のトルクの比率を実現したこのユニークなモーターは無人航空機(UAV)やロボット工学分野のアプリケーションに最適である。 ... 多機能で用途...

安全トルクセンサはロボットアームの関節部にかかるトルク(回転軸の周りに生じる力のモーメント)を計測し、人との衝突などで異常な力がかかったことが分かると、即座に信号を出し、システムが制御...

日本精工、「象限突起」抑制 加工機用ボールネジ開発 (2022/10/6 機械・ロボット・航空機)

今回、日本精工は運動反転時の摩擦特性を解析し、動摩擦トルクの変化を最小化することでこの課題を解決した。

4MATIC+は前後モーター間でトルクを最適に配分する機能を搭載し、駆動力を高めた。

最大締め付け力は40ニュートンメートルで、11段階のトルク調節、2段階の速度調節により、従来の電圧10・8ボルト級のDIY(日曜大工)製品と同等の性能を発揮する。

三共製作所、CNC1軸円テーブル 高速・高精度位置決め (2022/10/3 機械・ロボット・航空機1)

出力テーブルは入力軸に取り付けたサーボモーターの保持トルクで保持され、加工条件によってはクランプ機構が必要なく、作業時間の短縮・生産性向上につながる。

スギノマシン、穴あけ・ネジ立てユニットに上位機種追加 (2022/10/3 機械・ロボット・航空機2)

SD4は主軸トルクと推力を向上。

回転数を抑えながらも高トルク化を追求し、吐出量の増加と静音性向上を両立した。

加速時に圧縮比を下げてトルクを高めつつエンジン回転数を抑えることで、力強く、静かで、効率的な走りにつなげた。

トルク制御でネジの締め過ぎを防止する製品だが、先端サイズごとに異なるビットの色と合わせた色付けが特徴。

またθ軸のモーター設計を見直しトルクを高めた。

従来のベベルギア式デフと比較すると、同一搭載寸法の場合に2倍のトルク密度を実現する。... デフは自動車の旋回時に両輪の回転差を吸収しながらトルクを伝達する装置。

精密な位置・トルク制御に加え、高速動作制御やデータ処理など複数機器を同時に制御できる。

同社によると、同じ外径での比較で最大トルクと中空径の大きさが業界最大級としている。... 一般的な同サイズのモーターと比べて最大で4倍となる18ニュートンメートルのトルクを可能とした。... MDH―...

最高出力は284馬力、最大トルクは347ニュートンメートル。

スガツネ工業/ワンウェイトルクヒンジに3種類 (2022/8/15 新製品フラッシュ2)

同社従来製品に比べ小型でトルク値が低く、小さなふたや扉にも使用可能。一般的な平蝶番、ふたや扉の裏側に使用可能な裏蝶番、裏蝶番でさらに広角度に開く3タイプと、トルク発生方向が異なる2品番の計6品番を用意...

内外輪軌道とボールとの接触状態や潤滑などの工夫で、低トルクと高剛性を両立。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン