電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

11,611件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.037秒)

欧州の暖冬に伴う国際需給の緩和に加え、円高の進行が円建て輸入価格を圧迫した。... 1月に約7カ月ぶりに1ドル=130円を割り込むまで円高が進んだことも円建て輸入価格への下押し圧力となった。....

激動の経営/カーツ(4)エンジン軸に業態転換 (2023/2/17 中小・ベンチャー・中小政策)

農業機械では市場規模も製品単価も頭打ちなうえ、輸出が9割を占める事業体制で、円高で苦しめられてきたとの思いもある。

石油元売り3社、原油下落で通期下方修正 ENEOS当期益73%減 (2023/2/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

石油元売り3社の2023年3月期連結業績予想は、足元で進行する原油価格の下落と円高で従来予想から下方修正した。23年度上期(4|9月)は記録的な油価高と円安で好業績をたたき出...

国内で原燃料高の転嫁を図る動きが続いている。用途の広い原油や非鉄金属の国際相場は2022年半ばにピークアウトし、外国為替は22年末にかけて円高に振れたが、コスト転嫁が追いつかず川下で値上げ圧...

製紙6社の通期見通し、3社下方修正 原燃料高対応で明暗 (2023/2/15 素材・医療・ヘルスケア)

王子HDは高利益のパルプ外販、レンゴーは買収した海外企業が収益に貢献。... 為替は足元でドルに対し円高傾向だが、各社は価格転嫁を完遂させる。「円高で原燃料価格も落ちつけば影響額が抑えられる可能性があ...

日ペHDの通期、売上高最高更新 国内外で値上げ浸透 (2023/2/15 素材・医療・ヘルスケア)

日本ペイントホールディングス(HD)が14日発表した2023年12月期連結業績予想(国際会計基準)は、売上高が前期比7・0%増の1兆4000...

出光、通期下方修正 当期益2200億円 (2023/2/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

22年11月時点の予想から売上高は700億円減の9兆1000億円、経常利益は1650億円減の2850億円、当期利益も1050億円減の2200億円に見直した。... 原油価格の下落と為替が円高に触れたこ...

日銀総裁人事をめぐる金融政策の変更に伴う円高というポジションは巻き戻されている」と分析する。実際、日銀総裁候補に植田氏との報道が10日夕に伝わると、円相場は金融緩和修正への思惑が先行して1ドル=...

東京地区では廃電線由来で高純度の1号銅線が足元でキログラム当たり1095円近辺、工場から出る板端材の1号新黄銅(セパ)が同780円近辺と、年初比で6―8%高いが1月下旬の高値比...

原材料高や為替の円高といった減益要因を見込むものの、コロナ禍で密を避けるレジャー人気を受けた大型船外機や2輪車の堅調な需要が業績を押し上げる。22年12月期連結決算も売上高と各利益段階で過去最高だった...

半導体不足の解消はいまだ展望が見通せず、北米の景気後退や円高進行に対する懸念もくすぶる。... 2輪車の拡販や販売価格の引き上げなどで営業利益予想を据え置いたが、売上高は同1500億円減を見込む。.....

2023年3月期の通期業績予想を受注復調の遅れや為替の円高で下方修正したが、来期の業績回復に期待をかける。 ... 22年4―12月期の営業利益は原材料・燃料高で約20億円...

電線4社の通期見通し、全社が増収営業増益 円安・価格転嫁が寄与 (2023/2/14 電機・電子部品・情報・通信1)

為替の円安や、銅価格上昇を踏まえた製品への価格転嫁が寄与する。... 円高傾向に転じた影響もあり、古河電気工業は23年3月期連結業績予想を下方修正した。... 古河電工は需要見通しや為替変動などを織り...

コスモHD、通期売上高を下方修正 原油下落で2兆8000億円に (2023/2/10 建設・生活・環境・エネルギー)

22年11月公表時より売上高は2300億円減の2兆8000億円に、経常利益は同560億円減の1720億円に見直した。 在庫評価影響を除く連結経常利益は同100億円減の1400億円を予...

高炉3社の通期、販価是正推進 3万円引き上げへ (2023/2/10 素材・医療・ヘルスケア)

この間、余剰生産能力の削減、高付加価値品の拡充などで損益分岐点を下げて大きな成果を挙げている。... 神鋼は23年3月期の当期利益予想を前回公表時から170億円増の620億円(前期比3・2&#...

一方、売上高は同18・0%増の27兆4640億円で過去最高を更新した。... ただ、仕入れ先の負担を肩代わりする費用を含めた資材高騰分としては、一部材料の価格が緩やかになっており、11月公表比...

M3のうち預金通貨が同4・8%増の928兆1000億円と過去最高を更新。現金通貨は同2・6%増の117兆円だった。 ... このうち外債が同17%増の34兆6...

1月契約比2430円高だ。 ... 2番札は落札数量5500トンで、価格が同5万3200円だった。... 応札価格の平均は、FASトン当たりで1月契約比1512円...

住友鉱山、当期益210億円増 通期上方修正 (2023/2/9 素材・医療・ヘルスケア2)

22年11月の前回予想から売上高を280億円増、税引き前利益を270億円増、当期利益を210億円増とそれぞれ引き上げた。円高の動きを想定するが、金などの金属価格の上昇が見込まれ、海外銅鉱山が好業績を上...

日鉄ステンレスは8日、ステンレス冷延薄板で国内店売りの2月契約分価格を、ニッケル系で前月と据え置き、クロム系はトン当たり前月比5000円下げると発表した。... 為替や原料価格を反映した「アロイリンク...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン