電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

440件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

同日付で旭電機は「古河電工パワーシステムズ(FEPS)」(横浜市青葉区)に社名変更する。 ... 古河電工は統合新会社の設立に合わせ、接続部品などの電...

古河電気工業は10月に中国で、275キロボルト超電導ケーブルの試験を始める。... 古河電工の中国子会社である瀋陽古河電纜(瀋陽市)で試験する。

東芝、シャープ、明電舎、富士電機、東京ガス、三菱重工業、古河電工、古河電池も参加し、13年末までの期間中にデータを集める。

古河電気工業が10日発表した2012年3月期連結決算は当期損益が111億円の赤字(前期は122億円の黒字)となった。

古河電工の担当は、浮体式洋上風力発電施設と海底ケーブルをつなぐライザーケーブルの部分。... 【古河電工/6万6千ボルトの高電圧に対応】 このため、波や潮流の変化による影響...

古河電工産業電線は建設や電気機器、鉄道車両向け電線・ケーブルの製造を手掛ける。

古河電気工業は6万6000ボルトまで対応できる高電圧対応の「ライザーケーブル」を2013年度中に実用化する。... 古河電工は今年春、海底ケーブルへの開発体制強化を目的に「洋上風力プロジェクトチーム」...

情報通信研究機構は古河電気工業、オプトクエスト(埼玉県上尾市、東伸社長、048・724・1811)と共同で、光ファイバーの伝送容量を従来比19倍以上に高める技術を開発した。... 古河...

富士通研究所(川崎市中原区、富田達夫社長、044・754・2613)と古河電気工業は共同で、サーバ内のデータ通信を光接続で行う(光インターコネクト)技術を開発し、従来の...

古河電工産業電線 常時許容温度が110度Cと耐熱性に優れる可とう性難燃架橋ポリエチレン電線「EM―LMFC 6色ラインアップ」を発売した。

古河電工産業電線(東京都荒川区、03・3803・1151)は、電気自動車(EV)の急速充電器向けのコネクターとケーブルを完成した。

古河電気工業は高出力・狭線幅の「フルバンドチューナブルレーザ」とレーザーの制御回路である「ITLA」を開発し、量産を始めた。

古河電気工業は横浜市西区にある商業施設の土地をフロンティア不動産投資法人に売却する。

古河電工産業電線(東京都荒川区、服部吉孝社長、03・3803・1151)の航空照明用ケーブル(写真)の販売が復調の兆しをみせている。

古河電工産業電線(東京都荒川区、服部吉孝社長、03・3803・1151)は20日、欧州規格に対応した鉄道車両用電線を開発し納入を始めたと発表した。

古河電気工業は、4月1日付で吉田政雄社長(63)が代表権のある会長に就任し、柴田光義常務(58)が社長に昇格する。... 柴田 光義氏 77年(...

古河電気工業は強度を大幅に高めた軽量のアルミニウム製自動車用組み電線(ワイヤハーネス)を開発し、2016年度末をめどに製品化する。... 古河電気工業はアルミに少量のマグネシウムなどを...

古河電気工業は、ガラス基板事業から完全撤退する。... 古河電工の持ち株比率は現在の33・11%から同56・5%に高まる。

古河電気工業は26日、フィリピンに自動車用ワイヤハーネス(組み電線)の新工場を建設すると発表した。... 子会社の古河AS(滋賀県甲良町)を通じ、北部ルソン島のバタンガ...

古河電気工業は16日、発光ダイオード(LED)照明器具向けに反射率がほぼ100%のポリカーボネート樹脂採用の光反射板(写真)を開発したと発表した。... 古河電...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン