電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

525件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

【山形】山形県はロボット産業振興に向けて、「やまがたロボット研究会」を発足させた。会員は県内モノづくり企業をはじめ県工業技術センター、山形大学、金融機関など当初56社・団体でスタートした。

15日13時から上智大学名誉教授の清水伸二氏が「本質を見抜いた”ものづくり“―いかに工作機械をつくり、使うべきか―」を、16日13時からは山形大学大学院教授でグリーンマテリアル成形加工研究センター長の...

【山形】山形県は県内のロボット産業振興に向けて、10月下旬に「やまがたロボット研究会」を設立する。県内企業、山形大学工学部、県工業技術センター、金融機関などの連携により、ロボット技術を活用した自動車や...

山形大学は大学院の新研究科「有機材料システム研究科」を2016年4月に設置する。

【山形】山形大学国際事業化研究センターは、地域モノづくり中小企業などの収益改善を指導する専門家(シニアインストラクター)を養成する「山形大学シニアインストラクター養成スクール」の開校式...

「学生の心に火をつけるのは大変だが、いったん火がつくと長時間にわたって燃える備長炭のようだ」と語るのは、山形大学学長の小山清人さん。 ... 「山形から世界へ」をメーンテーマに、「世...

【京都】京都産業大学総合生命科学部の遠藤斗志也教授、渡辺康紀特別研究員らは山形大学と共同で、ヒトの健康で重要なミトコンドリアの機能維持に欠かせないリン脂質の輸送たんぱく質「Ups1―Mdm35」複合体...

【山形】山形県の産学官がコンソーシアムを組んで太陽光パネル設置用の木製架台の開発に乗り出す。... オール山形県産の製品開発に取り組み、開発した製品はコンソーシアムに参画する企業が16年にも販売を目指...

経産省は8カ所のカイゼンスクール開設のほかに、既存の山形大学と新潟県長岡市、群馬県の3カ所に対しても学校運営費や中小企業への指導員派遣費などを補助する。

【山形】山形大学は18日、工学部キャンパス(山形県米沢市)内に新設した「山形大学グリーンマテリアル成形加工研究センター」の開所式を開いた(写真)。 ....

山形大学理工学研究科ものづくり技術経営学専攻、もっとみらいコンソーシアムは5月13日15時から山形大工学部「100周年記念館」でグローバル時代に求められる国際人材シンポジウムを開く。テーマは「大学のグ...

山形大学は有機材料技術を基盤として、基礎研究から産業化までのイノベーションを推進する学長直属の新組織を立ち上げた。... (山形支局長・大矢修一) 3月に発足した山形...

【山形】山形大学は2016年度に柔軟で曲げられる有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルなど、フレキシブル有機エレクトロニクスの実用化に向けた新たな産学コンソーシアムを立ち上げる。...

安久工機(東京都大田区、田中隆社長、03・3758・3727)は、流体力学を専攻する東海大学の中山泰喜元教授(現未来技術研究所所長)、山形大学の李鹿輝教授と共同で、ヒー...

「日本で一番、学生を大切に育てる大学をつくる」との思いを胸にする。... 大学教員としてのキャリアをスタートさせた山形大学から宇都宮大に移ったのが1992年、37歳の時。... 山形大農学部助手、助教...

「大学から数社のベンチャーが生まれた」と誇らしげなのは、山形大学学長の小山清人さん。地方の国立大学が「地方創生」のけん引役として注目を集める中、大学発ベンチャーへの期待も大きい。 ....

今後の採用戦略では、地元の山形大学で学ぶ留学生など外国人の採用にも目を向ける。 ... 【次代へのバトン】 人と人とのつながりの中で、時代の変化をとらえ、今後も山形...

山形大学が組織を挙げて、有機材料を使った応用システムの開発に乗り出している。... (藤木信穂) ◇ ◇ 山形大はすでに世界的な有機ELの研...

山形大学は5日、有機材料システムの基礎研究から事業化までを手がける新組織を発足したと発表した。... 「山形から世界へ」(小山清人学長)のスローガンの下、地方創生とグローバル化を同時に...

和歌山大学、東北大学など6国立大学は企業関係者や地域有識者ら各大学の経営協議会外部委員との連名で、「地方国立大に対する予算の充実を求める声明」をまとめた。... 声明を出したのは、このほか山形大学、福...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン