電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,103件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

鉄連、無料セミナー動画配信 (2022/12/2 素材・医療・ヘルスケア)

日本鉄鋼連盟は第8回「建築構造用鋼材と利用技術セミナー」の講演動画を16日までアーカイブ配信する。国内鉄鋼業界の低炭素化の取り組みや研究所による鉄骨造建築物に関する最近の研究、低層鋼構造建物...

三井不、CO2排出ゼロの木造賃貸マンション 東京・大田区で着工 (2022/12/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

構造材に木材を使い、建築時の二酸化炭素(CO2)排出量を鉄筋コンクリート造の半分に抑制。... 国土交通省の「優良木造建築物等整備推進事業」に採択された。 建築物省エ...

現行のGPSや欧州の「ガリレオ」だと地上で受信する電波信号が弱い上、市街地では信号が高層建築物に遮られたり反射したりすることから、位置情報を高精度に割り出すのが難しかった。

同社は建築物の外壁材施工を手がけるが、同装置の販売や金属サイディング端材の処理請負を新事業として展開していく。産業廃棄物処理業者や建材メーカーなどへの販売を想定し、2023年2月から受注開始を予定。

3D測位で効率建築 NEC通信・竹中など実証 (2022/11/25 電機・電子部品・情報・通信)

NEC通信システム(東京都港区、佐藤崇社長)は竹中工務店、アルモ(高松市)、MetCom(東京都中央区)の協力を得て、3次元(...

同市の基本方針としては、延べ床面積が2000平方メートル以上の建築物を新築または増築する建築主に対し、太陽光発電設備の設置を義務付ける。さらには延べ床面積が2000平方メートル未満の建築物を新築して供...

JFEスチール、建物の変形抑える耐震壁開発 大規模建築向け (2022/11/22 素材・医療・ヘルスケア2)

JFEスチールとJFEシビル(東京都台東区、弟子丸慎一社長)は21日、巨大地震による損傷被害を抑える大規模建築物用「JFEの耐震壁」を開発したと発表した。日本建築総...

さらに、原発の原子炉の一部を模擬した構造体が入る試験タンクを設置したテストタワーでは、高さ約60メートルで、周辺で最も高い建築物である同タワーについて解説を聞いた。

近年は現場設計のDXに力を入れ、建築物の3Dデータから足場の数量を算出し発注書を自動作成するシステムなどを提供する。

例えば、建築物で使用されていた古い木材を再利用した商品や農産物の鮮度を保持する装置、肥料を効率よく活用できる栽培支援システムなど、多彩な展示を行う予定。

太陽光発電設備や省エネルギー対応の空調・壁材などを導入したことで、通常の建築物と比べて二酸化炭素(CO2)排出量を約40%削減できるという。

日鉄鋼板、子会社NSガルバを来年6月終了 (2022/10/31 素材・医療・ヘルスケア)

国内有数の大きな溶融亜鉛メッキ槽を持ち、大型長尺構造物などの加工が得意。... 日鉄鋼板の建築物用鋼板との相乗効果も見込めず、継続を断念した。 ... 構造物鉄骨、橋梁(きょ...

「都の環境政策を新たなステージに導く」と位置付ける中小建築物への太陽光発電設備の設置義務化へ向けても、円滑な制度実施へ対策を講じるとした。

BIMは、建築物の3次元(3D)モデルに構造や資材の納まりなどさまざまな情報を付与して管理する手法。

コロナ禍で建築物の市場環境が変化し、良い音環境やデザイン性へのニーズが高まっている。

LIXILは18日、再資源化が困難だった複合プラスチックなどと、建築物の解体時などに出る廃木材を融合した素材「レビア」を開発したと発表した。

「コロナ禍以降に高まった非接触の要望を満たしつつ、製品や建築物などのデザイン性の向上にも貢献できる」(同社)とし、25年の量産開始を目指す。

横浜市庁舎跡の複合商業施設、20日開業 JR西不動産開発 (2022/10/14 建設・生活・環境・エネルギー)

高効率空調機器や高断熱性外壁材の導入で基準1次エネルギー消費量を50%以上削減した建築物の認証「ZEBレディー」を、JR西日本グループの複合商業施設で初めて取得した。

施設全体の二酸化炭素(CO2)排出量を実質ゼロにする「グリーンエネルギー倉庫」で、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)で最高ランクのZEB認証を取得。

小型で安価、住宅向け構築 松本設計ホールディングス(HD、東京都国立市、松本照夫社長)は、人工知能(AI)センサーを利用した木造建築物の即時...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン