電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,213件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

ソフトバンク、高精度測位サービス 民間等電子基準点に登録 (2021/7/7 電機・電子部品・情報・通信2)

建設機械の自動制御といった情報通信技術(ICT)施工での活用が可能になり、建設業界へのイチミルの拡販につながる。... ICT施工は、ICTによって建設工事の生産性向上や品質の確保など...

先端技術・熟練工の経験知融合 清水建設は人工知能(AI)を活用することで、シールドマシンによるトンネル工事の掘進計画の策定から施工操作までの作業を...

都、「職業能力評価」活用促す サイト開設、情報・事例発信 (2021/6/22 中小・ベンチャー・中小政策)

これまで都が実施してきたスキルアップのための直接支援と一線を画し、技能検定など既存の制度や社内検定、さらにこれらを業界横断的に共有し、処遇改善につなげる枠組みを都内企業に発信する。... 技能者の処遇...

コマツとホンダは10日、交換式電池パックを活用した電動マイクロショベルの開発と、土木・建設業界向けバッテリー共用システムの構築に向け提携したと発表した。... 電動マイクロショベル開発に加え、建設現場...

デンヨーは非常用発電機(防災用)の生産能力を増強するため、佐賀県唐津市に新工場を建設する。... 年産能力を3―4割引き上げる方針で、業界首位のヤンマーエネルギーシステムを追い上げる。...

清水建、AI活用シールド掘進工事 今秋に初適用 (2021/6/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

無人施工、計画策定も自動 清水建設は今秋、次世代型トンネル構築システム「シミズ・シールドAI」を、関西地区で雨水放水路シールド工事に初めて適用する。... 建設業...

不動産や建設業界に拡販する。 ... キュービットロボは今回の実験結果を踏まえて館内配送集荷サービスの完成度を高め、事業化して不動産や建設会社へ売り込む考え。

ニュース拡大鏡/大手不動産各社、人権配慮の動き拡大 (2021/6/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

今後は建設会社とどこまで連携できるかが課題になりそうだ。... すでに住宅事業と都市事業の発注先である建設会社24社に対して人権に関するアンケートを実施し、リスクの洗い出しに着手済み。 ...

新社長登場/三井住友建設・近藤重敏氏 働きやすい仕組み導入 (2021/6/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

コロナ禍で低迷するが、政府開発援助(ODA)などのインフラ需要がある」 《建設業界では今後、環境・エネルギー対応が重点課題になる》 「政府が示したカ...

経営ひと言/BIMオブジェクトジャパン・東政宏社長「建設業IT化」 (2021/5/28 建設・生活・環境・エネルギー)

「建設に関わるさまざまな情報のデジタル化をけん引する」と意欲を示すのは、BIMオブジェクトジャパン(東京都新宿区)社長の東政宏さん。 ... 「国内建設業界の“全体最適”と生産...

クラボウ、建設3Dプリンティング参入 材料配合・押出成形活用 (2021/5/27 建設・生活・環境・エネルギー)

クラボウは26日、建設用3Dプリンティング事業に参入したと発表した。建設業界の生産性向上や、デザインの多様化ニーズに対応する。

高齢化が進んでいる建設業界の利用者を想定したユーザーインターフェース(UI)にした。... 山本社長は「建設業界を支えているのは年齢層の高い人材。... 3年以内に売上高20億円、業界...

施工現場管理を省人化 大成建設は今秋にも、遠隔操作で建設現場を巡視する四足歩行ロボットの運用を始める。... 同ロボの運用フェーズに入るのは国内建設業界で初になる見通し。... 建設...

コマツはNTTドコモ、ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)、野村総合研究所と共同で、建設業界のデジタル変革(DX)推進に取り組む新会社「アースブレイン...

柱溶接、使いやすさ追求 大成建設は、建設用の柱溶接ロボットを全国の作業所に順次導入する。... 建設業は少子高齢化などで担い手不足が深刻化。... 建設業界ではバブル時代、人手不足対...

ゼネコン“選ばれる企業”に 女性活躍推進、3段階の支援策 (2021/5/4 建設・生活・環境・エネルギー)

(2)定着/イクボス、子育てに理解 20年1月、国土交通省と建設関連の業界団体が「女性の定着促進に向けた建設産業行動計画」を発表。建設業活性化のため、男女を...

建設業界用3次元(3D)CAD開発のアレント(東京都中央区)や、エッジ人工知能(AI)開発のラトナ(東京都渋谷区)など、5社が採択された...

QRコードで資材発注 飛島建がプラットフォーム、JCBと協業 (2021/4/27 建設・生活・環境・エネルギー1)

飛島建設は26日、JCBと建設現場の資材などの注文や配送、請求・決済などを行う共創プラットフォーム(基盤)「e―Stand」で協業を開始したと発表した。... 飛島建設のe―Stand...

重層下請け構造の建設業界で、どうすれば工事の安全を確保できるか。

女性土建技術者定着へ 日本国土開発、キャリアパス制度策定 (2021/4/23 建設・生活・環境・エネルギー)

建設業界では少子高齢化の影響で人手不足が予想されており、ゼネコン各社は女性技術職の職場環境の改善に力を入れている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン