電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

742件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

日立金属、車用複合材の研究本格化 25年にも製品化 (2018/5/11 素材・ヘルスケア・環境)

日立金属は鉄鋼やアルミニウムに炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を組み合わせる複合材料の研究を本格化する。

日立金属が先端材料分野の中長期的な開発課題に取り組む研究部門「グローバル技術革新センター」(GRIT)の中核となる研究棟を、埼玉県熊谷市に開設した。... 当面の注力課題として3Dプリ...

高エントロピー合金、3Dプリンターで造形 日立金属など (2018/4/18 素材・ヘルスケア・環境)

日立金属は17日、多くの元素をほぼ均等な割合で含む合金「高エントロピー合金」を3Dプリンターで造形する技術を、日立製作所と共同開発したと発表した。... 金属粉末は真空ガスアトマイズ法(溶湯噴...

日立金属、有機EL電子材増強 国内工場に90億円投資 (2018/4/6 素材・ヘルスケア・環境)

日立金属は5日、電子材料の生産能力増強に向けた設備投資の詳細を発表した。

鈴本禎一氏(92歳、すずもと・ていいち=元日立金属副社長)1日死去。

日立金属、三徳を子会社化 (2018/4/3 総合4)

日立金属は2日、レアアース(希土類)製造の三徳(神戸市東灘区)を子会社化したと発表した。... 日立金属は議決権比率で4・5%にとどまっていた三徳への出資を増や...

経営ひと言/日立金属・平木明敏社長「問われる優位性」 (2018/3/28 素材・ヘルスケア・環境)

国内市場の活性化に向けた規制緩和も重要だ」と政府に要望するのは、日立金属社長の平木明敏さん。

日立金属は20日、電気自動車(EV)などで需要拡大が見込まれるパワー半導体向け材料事業の展開で、全社にまたがる“司令塔組織”を4月1日付で新設すると発表した。

平木明敏社長(56)の就任から3月末で1年がたつ日立金属。

ウエハーの研磨工程は日立金属と連携も始めている。

【先行して投資】 車載用モーターなどに使うネオジム磁石世界最大手の日立金属はレアアース(希土類)メーカーの三徳(神戸市東灘区)を4月をめどに買収する。...

雲(クラウド)の上の頭脳戦(10)量子コンピューター時代へ (2018/2/6 電機・電子部品・情報・通信2)

【広範な技術】 ハブ構想の企業メンバーにはJSR、日立金属、本田技術研究所、長瀬産業も名と連ね、それぞれが持ち寄る現実的な課題を皆で解く。

日立金属、通期見通し下方修正 調整後営業利益3.1%増に (2018/1/30 素材・ヘルスケア・環境)

日立金属は29日、2018年3月期連結決算の業績予想で「調整後営業利益」(日立製作所グループの統一指標、営業利益からその他収益とその他費用を除いた額)を前期比3・1%増の680...

日立金属は25日、事業部門間の連携強化を主目的とする機構改革を、4月1日付で行うと発表した。

2017年下期の新社長(2)《非上場企業》 (2018/1/22 下期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 社 名 新社長名 年齢 ...

JPモルガン・チェース、ダイムラー、サムスン電子、バークレイズ、オークリッジ国立研究所、オックスフォード大学、メルボルン大学のほか、日本からはJSR、日立金属、本田技術研究所、長瀬産業、慶応大学が名を...

―当面の経営課題は何ですか。 「各事業を手がける社内カンパニー間の連携強化に、引き続き力を入れる。もともと独立系だった企業の合従連衡によって業...

日立金属は顧客企業ごとの営業情報を部門間で共有するシステムを、2018年度から本格運用する。... 日立金属は別々の事業を手がける企業の合併や買収で規模を拡大してきた歴史から、各事業部門の独立性が強か...

米ニューヨーク郊外にある米IBMの世界最高速の汎用量子コンピューター「IBM Q」に直接アクセスできる国内唯一の施設として、JSRや日立金属などとオープンイノベーションを推進する。... 同セ...

日立金属は次世代自動車などに適応する先端材料の開発・採用に向け、各事業部門の優れた技術人材・研究人材によるマーケティングチームを4月にも編成する。... 日立金属には電装用モーター向けの磁石や巻き線、...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン