電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,590件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

23年の春季労使交渉(春闘)で30年ぶりの高水準を実現したが、足元も物価上昇が続いており、実質賃金のマイナス基調は変わらない。

二つ目は堅調な23年春闘。

高水準の回答が相次いだ23年春闘の結果が本格的に反映され始めたとみられる。 厚労省は、「春闘の影響が現れ始めたとする一方で、物価高騰の影響に引き続き注視していく」とし、物価上昇が賃金...

連合が5日発表した2023年春闘の最終集計によると、全体の賃上げ率は3・58%(22年春闘は2・07%)と、1993年以来30年ぶりの高水準を達成した。... 従業員3...

23年春闘ではイオングループが結んだ労働協約がグループ全体の賃上げにつながったとして注目された。

きょうの動き/5日 (2023/7/5 総合3)

■政治・経済■ ◇7月の日銀当座預金増減要因見込み(午前8時50分) ◇3日時点の石油製品価格(14時、エネ庁) ...

経済界は23年の春季労使交渉(春闘)で30年ぶりの高水準な賃上げを達成しており、最低賃金の大幅な引き上げ機運も高まっている。

トヨタ労組の組合員数は約6万8000人で、国内最大の製造業として春闘の内容が注目されてきた。

堅調な春闘で実質賃金が増加に転じ、家計が国内景気の拡大を実感できる環境を早期に実現したい。 ... 幸い23年春闘は3%台の賃上げ率が見込まれ、日銀によると物価上昇率は23年...

2022年1月以来の高水準で、23年春闘での賃上げの広がりやコロナ禍から「平時」への移行が引き続き消費者心理を下支えした。

堅調な春闘が消費に貢献したとの指摘もある。

今春闘では急激な物価上昇に対応するため30年ぶりとなる高水準の賃上げがあった。

植田総裁は約30年ぶりの高い伸び率となった春闘の賃上げの反映、経済活動再開に伴う労働需給の引き締まり、物価上昇を反映して賃上げに向けた機運が基調的に高まっていると指摘。

株高・円安、さらに堅調な春闘が日銀の背中を押すのかどうか、注視していきたい。

23年春闘では、賃上げ率が約30年ぶりの高い伸びとなった。

春闘では意欲的な賃上げが相次ぎ、東京証券取引所がPBR(株価純資産倍率)1倍割れの上場企業に改善を要請。

連合による23年春闘の第6回集計で、中小組合の賃上げ率は3・36%と比較可能な13年以降で最も高い。

約30年ぶりの高い伸び率となった23年春闘の賃上げの流れを中小企業にも波及させる。

30年ぶりの高水準の賃上げとなった2023年春闘の結果が今回の結果に顕著に現れていないことについて、厚労省は「一部の企業の春闘の結果が少しずつ反映されている。

連合の仁平章総合政策推進局長は、5月19日の春闘の中間まとめの会見の中で、今春闘をこう総括した。 ... 「今回の春闘は、経営者主導で進んだ」―。... 23年春闘では賃上げをめぐり...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン