電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

549件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

東京都は、2019年1月22日13時に秋葉原コンベンションホール(東京都千代田区)で「地域版第4次産業革命推進プロジェクトシンポジウム」を開催する。都内の自治体職員や中小企業・大学関係...

またエアバスは同日、東京大学大学院工学系研究科との連携協定を結んだ。... 連携協定は26大学目。大久保達也東大院工学系研究科長は「協定を結ぶ大学のネットワークに加われることも大きい」と意義を説いた。...

第8回おおた研究・開発フェア、25日に開幕 92団体が出展 (2018/10/12 中小企業・地域経済2)

同フェアは大学や研究機関などを含めて92団体が出展し、新技術や新製品、研究開発の成果を訴求する。... 25日13時15分から、東京大学大学院工学系研究科エネルギー・資源フロンティアセンターの加藤泰浩...

東京都市大学は、知識工学部の主催で「Society5・0への挑戦・『超スマート社会』における研究と教育を考えるシンポジウム」を29日13時からセルリアンタワー東急ホテル(東京都渋谷区)...

東京大学大学院工学系研究科の伊藤佑介大学院生と杉田直彦教授らは、ガラスへの高速高精度なレーザー加工技術を開発した。

“IT総合力”でAI実用化 国立情報学研究所は大学共同利用機関として超高速通信網など、全国の大学や研究機関の情報基盤を支えてきた。... 材料開発では公的研究機関が大学を中心とした実...

ソフトバンクなど、異業種連携で街づくり 東京・丸の内で実証 (2018/5/15 電機・電子部品・情報・通信1)

三菱地所、富士通、ソフトバンク、東京大学大学院工学系研究科・大澤研究室は14日、業種を超えたデータ活用で新たな街づくりを目指す実証実験を東京・丸の内エリアで始めると発表した。... データの活用方法に...

これに対し、アシザワ・ファインテックと東京大学大学院工学系研究科の脇原徹准教授は、孔のつぶれを15%程度に抑制する技術を共同開発している。... アシザワ・ファインテックは「ゼオライトの微細化...

ヤマト科学賞に沙川東大准教授 (2018/3/14 中小企業・地域経済1)

ヤマト科学(東京都中央区、森川智社長、03・5639・7071)は、独創性に富むライフサイエンス・マテリアルサイエンス・インフォメーションサイエンス分野の研究者への表彰「第5回ヤマト科...

東京大学大学院工学系研究科原子力専攻の上坂充教授は、小型で持ち運び可能な高出力X線源発生装置を開発した。... 橋など社会インフラへの応用を目指し、土木研究所などと共同研究を進めた。 ...

東京大学大学院工学系研究科の中須賀真一教授らは21日、3日に宇宙航空研究開発機構(JAXA)の電柱型小型ロケット「SS―520」で打ち上げた超小型衛星を使った通信実...

東京大学大学院工学系研究科の染谷隆夫教授らは、大日本印刷と共同で、皮膚上に貼り付けられる薄型で伸縮自在な「スキンディスプレー」を開発した。

東京大学大学院工学系研究科の伊與田(いよだ)英輝助教は、量子力学を用いて熱力学の法則を証明しようとしている。... 「量子力学を学べばその理由が分かる」と父に言われ、2003年に東京大...

東京大学大学院工学系研究科の山田淳夫教授らは、発火の可能性がない電池用電解液(写真)を開発した。... 研究グループは、電解質塩を高濃度溶液にし、溶媒分子ではなく、陰イオン由来の被膜形...

東京大学大学院工学系研究科の小芦雅斗教授らは、量子力学的な性質を利用した高速計算技術「量子コンピューター」の内部で発生したエラーの影響を、正確で高速に評価する手法を提案した。... 研究グループは、量...

健全な技術開発を促すためにも一人ひとりが人工知能を学んで、競争力を高めてほしい」 【略歴】 &...

第1回目は、東京大学特任准教授の松尾豊さんのインタビュー。... 顔や自身が調べられると不快だという感情には、日本なりの解決策を見つけたい」 ...

東大、6日に産学協創研究でシンポ (2017/11/2 科学技術・大学)

東京大学大学院工学系研究科は6日13時30分から東京都文京区の同大農学部弥生講堂一条ホールで「社会連携・産学協創推進室シンポジウム」を開催。講演は「産学協創研究の強化の現状と今後」(吉村忍副学...

東京大学大学院工学系研究科の横内智行大学院生、理化学研究所創発物性科学研究センターの十倉好紀センター長らの研究チームは、カイラル磁性体(カイラリティー〈掌性〉を備えた結晶構造を持つ磁性体...

建材の劣化、精緻に検証 東京大学大学院工学系研究科の北垣亮馬講師らは、温度と光量、湿度の3条件を別々に制御できる耐候試験装置を開発した。... 実際に、ウレタン系...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン