電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,247件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

SCSK、SaaS型で温室ガス管理 プライム上場向け (2022/3/8 電機・電子部品・情報・通信1)

4月から気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)に準拠した情報開示が実質的に義務付けられる東京証券取引所のプライム市場へ上場する企業を中心に提供。

東京証券取引所の調査によると、東証1部上場企業において、2021年6月のコーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)改訂で、新設・改訂された原則の順守率...

野村証券と野村信託銀行は、株式需給緩衝信託のサービス提供を始めた。... 大株主などが保有する株式をその発行会社が設定する信託を通じて取得し、株式市場における取引需給を勘案しながら時間をかけ...

JPX総研、社長に宮原幸一郎氏 (2022/2/23 総合3)

88年東京証券取引所入所、15年日本取引所グループ(JPX)取締役兼東証社長。... 東京都出身、64歳。 ▽4月の事業開始の伴う人事▽就任日=4月...

住信SBIネット銀行は東京証券取引所から上場承認を受けた。

日本は4月、東京証券取引所に新設される「プライム市場」上場1841社に気候変動関連情報の開示を求める。... その多くが日本製鉄、神戸製鋼所など高炉3社の粗鋼生産時に排出されている。... すでに大型...

JR九州も200億円、東京電力リニューアブルパワーも300億円を発行した。 ... トヨタは1300億円を起債して最先端の交通安全技術や電気自動車の開発、再生エネ発電所の開発資金を調...

2021年7―9月期報告書を期限内に提出できず、東京証券取引所の上場廃止基準に抵触したため。

自律分散の力で試練乗り切れ 東京証券取引所の株式売買取引システムやグーグルのサーバー、アイフォーン(iPhone)、アイパッド(...

東京証券取引所は、上場企業に順守を求めるコーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)に関し、2021年末までの各社の対応状況を公表した。

4月に控える東京証券取引所の市場再編について「まずはスタートを切ることが重要。問題点があれば改善するのみだ」と語るのは、日本証券業協会会長の森田敏夫さん。

D&O保険競争力強化 東京海上日動火災保険は国内の損害保険会社で初めて、企業のサステナビリティー(持続可能性)を高める取り組みを保険料に反映させる。...

上場支援事業部は、東京証券取引所のプロ投資家向け市場「東京プロマーケット」への上場審査などを手がける「Jアドバイザー」事業を進める。

東京証券取引所はミンカブ・ジ・インフォノイドと共同で、4月をめどに上場投資信託(ETF)に関する情報サイト「MINKABU ETF」を開設する。... 連携する証券会社を通じて...

日本からはトヨタ自動車や日立製作所、ソニーグループなど56社がAリスト入りした。 CDPジャパンは19日に開いた21年の結果報告会で、東京証券取引所が4月に開設するプライム市場の全上...

同社は上場を廃止、代わって持ち株会社の富士テクノホールディングス(HD)が東京プロマーケットに上場した。... グループを構成する事業会社は富士テクノソリューションズ(神奈川県...

東京証券取引所は、4月の市場再編で上場先にプライム市場を選んだ企業のうち、85・8%が2021年末時点で、決算短信やIR説明会資料、株主総会通知などの少なくとも一つを英文で開示してい...

市場再編に向け「上場企業の持続的成長と中長期的な企業価値向上を支え、国内外の投資家から支持される市場を提供する」と語るのは、東京証券取引所社長の山道裕己さん。 &...

“プライム”真価問われる 東京証券取引所が運営する株式市場の再編まで3カ月を切った。... 日本取引所グループ(JPX)の清田瞭グループ最高経営責...

損害保険ジャパンはコインチェック(東京都渋谷区)と連携。... 東京証券取引所が21年4月に公表した21年3月期決算の定時株主総会の動向に関する調査によると、バーチャル総会の開催を予定...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン