電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

876件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

横河電機は無線伝送器「GX70SM=写真」を発売した。

横河電機が8日発表した2018年3月期連結決算は、当期利益が前期比16・7%減の214億円だった。

横河電機は24日、「ディジタル指示警報計 UM33A=写真」にネットワーク機能を追加し、5月7日に発売すると発表した。

横河電機はプラントに利用する監視制御機器や製造装置を管理するソフトウエア「PRM R4.01=写真」を発売した。

横河電、1細胞の観察装置開発 静岡県大と連携 (2018/4/18 機械・ロボット・航空機)

横河電機は静岡県立大学薬学部の研究グループと共同で、1細胞を観察する装置の開発に向けた産学連携のコンソーシアムを設立した。

同パークには横河電機や大分大学先端医学研究所といった20の企業がすでに入居。

【横河電機・西島剛志社長/志を持って】 社会人としての自覚と責任を持ち、人としての力を磨き、夢や志を持って新しいことに挑戦してほしい。

横河電機/業務効率を高めるプラント管理ソフト (2018/3/26 新製品フラッシュ2)

横河電機 プラントの運転中の気づきや作業の進捗(しんちょく)を電子的に管理するソフトウエア「オペレーションズマネジメント」を発売した。

横河電機、中国石化プラント向け成分濃度測定装置 190台受注 (2018/3/15 機械・ロボット・航空機1)

横河電機は、中国の浙江省に建設される大型石油化学プラント向けに、気体や揮発性の液体を成分ごとに分離して各成分の濃度を測定する装置「GC8000」190台を受注した。... 中国子会社の横河電機(...

横河電機/屋外設置可能な入出力装置キャビネット (2018/3/12 新製品フラッシュ2)

横河電機 生産制御システムや安全計装システムの入出力装置を格納するキャビネット「N―IOフィールドエンクロージャ」を製品化した。

横河電機、創薬研究など顕微鏡画像の一元管理システム (2018/3/6 機械・ロボット・航空機2)

横河電機は創薬や生物学研究で撮影した顕微鏡画像を一元管理するシステム「セルライブラリアン=画面イメージ」を発売した。

横河電機はプラントの運転中の気づきや作業の進捗(しんちょく)を電子的に管理するソフトウエア「オペレーションズマネジメント=イメージ」を発売した。

プラント操業、AIで最適化 横河電がNTTコムと実証 (2018/2/21 機械・ロボット・航空機1)

横河電機がプラントのデータ解析に、機械学習を取り入れている。... 横河電機は機械学習などの活用に向けた社内の体制づくりを進めてきた。... これまで気泡の発生は把握しにくかったが、横河電機は機械学習...

横河電機グループの横河計測(東京都武蔵野市、山崎正晴社長、0422・52・5511)は、光通信関連機器用マルチアプリケーションテストシステム「AQ2200シリーズ」のラインアップに、新...

知的財産窓口支援担当者にはホンダやクラレ、オリンパス、日本製紙、横河電機、カルソニックカンセイなど大手企業のOBが顔を並べる。

横河電機、パイプライン設備制御の更新 エジプトで受注 (2018/1/30 機械・ロボット・航空機1)

横河電機は29日、エジプトでガスパイプライン設備の制御システムを更新するプロジェクトを受注したと発表した。

横河電機 産業分野のIoT(モノのインターネット)向けに、通信機能を搭載した小型無線センサー「スシセンサ」を3月に発売する。

一方、リコーは14年から生体磁気計測装置の技術開発に取り組み、16年に横河電機から脳磁計測システム事業を買収した。

横河電機、水源施設の監視・制御 中国でシステム更新受注 (2018/1/22 機械・ロボット・航空機1)

横河電機は、中国の新疆ウイグル自治区で、大規模な水源施設を監視・制御するシステムの更新プロジェクトを受注した。... 中国子会社の横河電機(中国)が、水源地を管理する中国石油天然气股分...

横河電機は17年8月、2050年に向けた「サステナビリティ目標」を公表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン