電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

275件中、14ページ目 261〜275件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

タクミナは水道水消毒用の次亜塩素酸ナトリウムを冷却する装置(写真)を発売した。次亜塩素酸ナトリウムの液温を一定に保持し、塩素酸の生成を抑制する。... 食品工場や各種水道では、次亜塩素...

硫化水素や次亜塩素酸ソーダなどに対する防食性が高く、耐熱性や耐摩耗性も高い架橋ポリエチレン樹脂の長所を活用した。

次亜塩素酸を含んだ洗剤を用いるのに比べ、耐性菌が発生しないオゾン水を清掃作業で使用できる。

トクヤマは洗剤原料の固体カセイソーダと消毒剤向け次亜塩素酸ソーダを09年1月1日出荷分から値上げする。上げ幅は固体カセイソーダで1キログラム当たり20円以上、次亜塩素酸ソーダで同6円以上。

装置内のカセットに仕込んだ希塩酸を電気分解し発生した次亜塩素酸を水で希釈、微酸性電解水を生成。

【豊橋】エコーテック(愛知県豊橋市、岩崎義弘社長、0532・29・4835)は、集団感染予防のため次亜塩素酸系消毒液を噴霧する超音波霧化器「UD―200III」を発売した。

カネカは23日、水道水の消毒・殺菌に使われる低食塩次亜塩素酸ナトリウムの品質を改善した「ハイパークロル」を開発したと発表した。水道水質基準で濃度規制が強化されている臭素酸と塩素酸を大幅に低減した。.....

【神戸】ワイドハーバー(神戸市西区、廣津義憲社長、078・992・8092)は、地下水の浄水処理過程に用いる次亜塩素酸ナトリウムから規制対象である塩素酸の生成を抑える装置を開発、発売し...

靴底を洗った後の水は取っ手を持ち上げることで排出でき、汚れの中身に応じて水に次亜塩素酸ソーダや洗剤を入れられる。

エリアクリンの噴霧液は次亜塩素酸ナトリウムを水で希釈した液に塩酸を加え、水素イオン濃度(pH)を弱酸性に調整した溶液を使う。

これまでの次亜塩素酸ソーダを使った加工に比べ、黄色みがかった“ビンテージ調”の色合いになるのが特徴。

主に飲料水殺菌や水素イオン濃度(pH)調整の次亜塩素酸ソーダ、ポリ塩化アルミ(PAC)、水酸化ナトリウム、硫酸の注入に使われる。

【札幌】北海道曹達(北海道苫小牧市、赤松伸一社長、0144・55・7862)は4月に、日本水道協会の品質規格1級・製品Iに適合した次亜塩素酸ナトリウム「ニューポロナック」の出荷を始める...

昭和電工は、塩素系化学品を4月1日出荷分から値上げする。... 水道水の消毒などに使う次亜塩素酸ソーダが同6円以上。値上げは液体塩素が05年8月以来、次亜塩素酸ソーダだが06年1月以来となる。 ...

認定企業とテーマは次の通り。 ▽シージーアイ(コア企業、岡山市中区)、マインドレイ技術科学研究所(名古屋市中区)、全備(岡山市北区)、岡山県工業...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン